
1: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 16:45:05.46 ID:ipZ177T10.net Windows11 24H2 一度に大量のファイルを書き込むとSSDに障害が発生するとの不具合報告。最悪アクセスできなくなる。Windows11 24H2にて。KB5063878 / KB5062660に起因か [Update 3: 単体の大きなファイルも対象] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 16:48:10.35 ID:FDDZHbG60.net 50GB以上のファイルがダメみたいやしホンマゴミやね 3: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 16:49:14.68 ID:ycCuVdXG0.net なんや昨日100gb書き込んだけどなんも無かったわ それはそれとしてゴミアプデすんなや 6: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 16:51:03.50 ID:ipZ177T10.net >>3 SSDの種類とメーカーは何? SSDの種類によっても再起動で復旧が可能なのとしてもダメってのもあるみたい 10: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 16:56:04.20 ID:ycCuVdXG0.net >>6 型番忘れたけど確かHanyeのsatassdやな m.2のdドラにダウンロードするか迷ったけどそっちに入れなくてよかった 4: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 16:49:27.15 ID:ipZ177T10.net マイクロソフト仕事しろ 5: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 16:49:30.24 ID:ARCcVf240.net なんなのこのゴミOS10から怖くて変えられんわ 7: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 16:51:17.84 ID:IZlUrCgl0.net Windows 10のサポートは、2025年10月14日に終了します。 サポート終了後は、セキュリティ更新プログラムやテクニカルサポートが提供されなくなり、Windows Updateからの無料ソフトウェア更新プログラムも利用できなくなります。 8: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 16:51:44.85 ID:/me2Y7kh0.net 200Gくらいのファイルいじってると急にOSごと重くなるのはこのせいか? 9: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 16:53:16.35 ID:ipZ177T10.net >>8 ゲームの処理が重くなったって報告もあるね 11: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 16:56:42.89 ID:IWqU3A/Vr.net Microsoftの日常 14: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 16:59:39.15 ID:ipZ177T10.net >>11 嫌な日常だな 12: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 16:57:53.66 ID:7C2tdHPu0.net 積み上げたものぶっ壊して 15: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 16:59:59.72 ID:ipZ177T10.net >>12 信用も崩れていく 13: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 16:58:29.46 ID:yDalBOcv0.net バグの影響が最近大きくないか 17: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 17:01:23.19 ID:ipZ177T10.net >>13 AIに任せたせいと囁かされてるがどうだろうな 16: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 17:01:09.59 ID:GK4uZdLF0.net 自動更新してるけど毎回震えながら更新してる 18: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 17:02:04.00 ID:ILsTBbFO0.net スリープから戻したら勝手にアップデートしてたわ 23: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 17:05:21.07 ID:ipZ177T10.net >>18 それ止めて欲しいよな 19: 名無しさん@HOME 2025/08/18(月) 17:02:20.75 ID:kslTNk87d.net ユーザーをデバッガーにするのいい加減やめーや 21: 名無しさん@HOME 2025/08/19(火) 03:05:09 11安定させて信用得てから移行させようって気がさらさらないのが酷い そしてこれに変わるOSが出てこないのはもっとひどい こちらの記事も読まれております。 引用元:…