
引用元: 2025/08/18(月) 13:24:35.03 ID:EHyrpEfs0 南朝最大の作戦である東西同時挙兵が 一介の忍びに過ぎない夏なくしては為しえなかったのはなんかエモい 出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社) 60: 2025/08/18(月) 12:46:48.31 ID:KwZY+q720 スマホや携帯電話はおろか、固定電話なんて影も形もない時代にほぼ連動して 東西で戦起こせたってすごくね? 今回のお夏ちゃんよろしく、連絡要員の負担が大変だっただろうが、何百キロ離れた 場所同士、1日2日で連絡取って同時に「よーいどん!」は足利陣営は慌てただろうな。 これ第四次京都合戦もしっかり描かれるか? 61: 2025/08/18(月) 12:50:12.41 ID:GIUrMPql0 太平記はけっこう嘘をつく、なんて言われたら同時挙兵の話も信じていいのか分からん… コミックセール開催中 集英社 ジャンプコミック45%還元セール 【44%以上ポイント還元】30日以内配信の新刊コミック クレヨンしんちゃん1巻~30巻まで33円 【セール】11円コミック 【セール】32円以下コミック 【セール】33円コミック 【セール】55円以下コミック 【保存版】31%以上還元 コミック第1巻 おすすめ記事 29: 2025/08/18(月) 01:45:47.07 ID:iZStkvYI0 いよいよ逃げ若終わりそうだな 出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社) 24: 2025/08/18(月) 00:30:47.05 ID:vmx5rOrU0 25巻で終わりそうだな 26: 2025/08/18(月) 01:10:05.45 ID:VU3ep/Co0 >>24 終わりそうっすね 25: 2025/08/18(月) 01:00:52.72 ID:FeOA2J7j0 Fけんをコミックスの最後に掲載して終わりそうじゃないか? この作者って前作どっちも読み切りが最後に掲載されてたし、次回作はさすがに青年誌に行くだろうし 28: 2025/08/18(月) 01:41:56.19 ID:Ons3yMVa0 Fけんか 来たらいいね 30: 2025/08/18(月) 02:32:48.84 ID:w3I1VQnW0 ネウロの後書きに「3巻で終わるパターン、5巻で終わるパターン、○巻で終わるパターンなど綺麗に追われるパターンは予めすべて考えてる」って書いてた上でネウロも暗殺教室も200話前後で円満終了 たぶんあの作者の中のベストは200話前後で終わらすことなのかもしれんな 逃げ若は結構過ぎてるし下手したらあと10話とかで終わるかもな 41: 2025/08/18(月) 07:46:34.79 ID:6u4qrWZ60 第214話 ここまででコミックス第24巻収録分 次回からは第25巻に収録 今から22巻23巻24巻のカバー表紙が楽しみだなあ 33: 2025/08/18(月) 05:28:48.50 ID:Od+65em40 直冬は尊氏空間に消えた? 59: 2025/08/18(月) 12:42:18.72 ID:i2IBeNxo0 >>33 いまの時期って九州かね ゴダイゴの息子とかとやりあってるんだっけか 49: 2025/08/18(月) 10:33:07.78 ID:X8RBfq880 新田が馬鹿だとなんで安心するんだ? それのせいで新田家は頼朝時代の頃から冷飯食ってたはずだけど 出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社) 58: 2025/08/18(月) 12:40:20.80 ID:dDDmFWjz0 >>49 それが理由じゃない? バカなら功績あっても冷遇する口実いっぱいできるから 若陣営はそれ以下の存在だし普通に無礼だから出世できないんだって説得力は高いけど 71: 2025/08/18(月) 13:50:20.73 ID:BkdNM0jA0 自分は新田がバカだっただけですごく嬉しいよ 75: 2025/08/18(月) 16:12:32.83 ID:EHyrpEfs0 新田弟のバカが発覚した時の宗良親王のリアクションが見たかった 落胆の色を見せずに微笑みを浮かべながらフェードアウトしそう 135: 2025/08/20(水) 11:41:09.02 ID:Pka3Wqrld 1カ月ももたないんだよなぁこれが 35: 2025/08/18(月) 06:15:08.89 ID:PmAr6+k70 でもこれだけデバフかかっても普通に負けるのか 36: 2025/08/18(月) 07:14:39.26 ID:0ipTyanb0 イヤイヤかつてのライバルが揃って ラスボスと対峙する最終決戦だぞ?負ける訳ないじゃん 76: 2025/08/18(月) 16:13:58.80 ID:Kb7JGamu0 これでどうなって最終的に負けるんだ 82: 2025/08/18(月) 17:13:05.97 ID:OSi81SuGM なりふり構わなくなった尊氏が富士山噴火させたり巨大化してゴジラビーム撃つんだよ 78: 2025/08/18(月) 16:25:20.92 ID:EHyrpEfs0 いける!これで勝つる!って時ほど負けるもんなこの漫画 37: 2025/08/18(月) 07:20:20.45 ID:hXq994H40 そりゃ史実は動かせないし負け確まあ時行首チョンパまで描くかどうかはわからんけど まあ「負け」の定義を捏ねくり回して「殺されたけど実質勝った!」とかするかも? 48: 2025/08/18(月) 10:29:55.70 ID:6a/jl9z8M なんか新田のせいで武蔵野負けるとかにするんじゃないかという一抹の不安がある 50: 2025/08/18(月) 10:49:27.39 ID:6u4qrWZ60 >>48 南朝方と北朝方の兵の数の差が原因だよね 北朝方が圧倒的に多い 笛吹峠で新田義宗が足利尊氏に負けたけれど それも北朝方8万に対して南朝方2万という兵力の差が原因でしょ 97: 2025/08/18(月) 23:49:41.22 ID:UxTZsIbG0 足利軍主力の高一族と天狗衆が壊滅してんだから 負ける要素無いよな 98: 2025/08/19(火) 00:04:58.02 ID:Ui//FwY/d お、おう 100: 2025/08/19(火) 06:58:09.81 ID:x5MU62vmM 所々太平記と違うからね 正成と尊氏が一騎討ちしたとか顕家が尊氏にやられたとか師直が抵抗して死んだとか直義がビームで死んだとか 時行も誰かの計らいで死んだことにされただけとなってもおかしくない 102: 2025/08/19(火) 07:12:01.33 ID:LZegNGxO0 史料にビームで殺されたと書いてないだけで実際はビームで殺されたかもしれんだろ? 106: 2025/08/19(火) 13:34:56.16 ID:SoN0niMf0 時行が死んでも生存しててもこの決戦でラストっぽいな 尊氏はどうなるんだ?この後5年ぐらい生きるけど 直冬も出し惜しむ感じになりそうだ 107: 2025/08/19(火) 14:37:20.12 ID:KqJ4r3J+0 親王のお世話とか言ってるけど 非戦闘員の魅摩をわざわざ戦場に連れて来るって事は 4P時行の全力を出すって事だろうな 110: 2025/08/19(火) 15:05:34.06 ID:KpAXrwzD0 全国的に南朝が一斉蜂起したこの状態で尊氏よく勝てたな。 No2が奮戦したからだろうけど、ここでの北朝No2の武将って誰だっけ? 京の義詮? 111: 2025/08/19(火) 15:11:44.58 ID:a+cKWL4z0 基本的には北朝勢力の方が上だろうから 初戦は仕掛ける側の南朝が有利だけど北朝側も兵を集めて立て直して逆転 このパターン多い気がする 112: 2025/08/19(火) 15:24:28.47 ID:d88L8D330 憎い……歴史バレが憎い…… 113: 2025/08/19(火) 15:28:07.49 ID:KIbCrZq80 歴史物の宿命だからしゃーない 137: 2025/08/20(水) 12:25:31.38 ID:fo6/Lawf0 時行側がオールスターみたいな布陣だし 尊氏は高兄弟失ってろくな手駒もなさそうだし 時行が勝つに決まってる 138: 2025/08/20(水) 12:53:19.84 ID:8AF69aQ3M これで負けるって鬼殺隊が無惨に負けるようなもんだからな 時行が勝つとしか思えんわ 時行負けたら義勇に腹斬ってもらう…