1: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:52:02.06 ID:WnvTfZHc0.net 「これって~ですかね?」みたいに 2: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:52:27.41 ID:nMJjruyF0.net 印象最悪やで 3: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:52:44.04 ID:WnvTfZHc0.net >>2 まじかサンガツ 6: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:53:44.21 ID:xP/KHQ/sp.net >>2 なんで?黙れ素人がってこと? 11: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:54:46.37 ID:sfAFp2590.net >>6 せやで 意地になって違う病気に診断されるで 28: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:58:45.27 ID:uOrJ3maL0.net >>6 実際の医療現場ではそんな簡単に病名やその原因は分からん 風邪は勿論身体の痛みとかも深くは分からんのが普通やしそのままほおっときゃ治るのが殆ど 街医の役割てのはそこで治らなかった時に上のデカい病院に回したり致命的な病気の発見中心にやってる そんでデカい病院ならちゃんとした精密検査で評価する ここに患者の取ってつけたよう知識が入る余地は無い 何年かけて医者が知識つけとると思ってるのか 51: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 18:02:26.46 ID:sfAFp2590.net >>28 要約するとようけわからん患者は紹介状書いてポイーするだけやんけ 187: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 18:22:10.72 ID:6utdfvak0.net >>51 よくわからない患者をよくわからないままに治療する方が怖いやろ 4: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:53:19.77 ID:WKCIioe70.net 一瞬で不機嫌になる奴wwwwwwwwww 5: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:53:33.84 ID:2jJUd6CS0.net 医者による 横柄な医者やとボロクソ言われるで 7: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:53:52.27 ID:9AQzcWHLp.net 親戚が~なんで 自分も~じゃないか心配です といえばおk 9: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:54:26.07 ID:YCAVLG9z0.net 患者がどういう風にとらえてるのか聞くのも医療面接の工程やで 10: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:54:29.15 ID:n1R+/vvE0.net まぁだいたい間違ってるからな それを確認する意味ならいいと思うけど 12: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:55:08.73 ID:SC68nIyK0.net 水虫かと思ってニワカ治療していったらちげーよ勝手にやるなと皮膚科にボロクソ言われたわ 渡されたのは例に漏れずステロイドやったが 13: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:55:15.48 ID:ZABl46S3p.net お前医者か?って言われたで~ 14: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:55:20.72 ID:9AQzcWHLp.net ウザい患者って思われて裏でボロクソ言われる 15: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:55:34.99 ID:DNe/y0e8M.net 風邪ですかねって聞くと、風邪なんていう病名はないってブチギレられた 16: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:55:34.55 ID:uww+KqJ50.net 思い当たる病気があるならその専門医にかかればええやん 17: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:55:48.63 ID:O4yjhAL90.net 何が心配できたか、言った方がいい 18: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:56:02.30 ID:s7obhDNe0.net 痛風発作を見抜けない医者に当たった 以来医者は信用できへん 27: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:58:45.42 ID:O4yjhAL90.net >>18 いいんじゃない 病院に行かずに自分で診断してお薬買えば ほんまにヤバくなっても病院行くつもりなければ 19: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:56:06.61 ID:KaIwAbZ80.net ADHDニキかな 24: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:58:21.16 ID:WnvTfZHc0.net >>19 せや 20: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:56:55.41 ID:OatSuvpF0.net 誤診を防ぎたかったら 他の病院ではこう(絶対に違うであろう病気)言われた って事前に牽制せなアカンで 21: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:57:49.70 ID:SC68nIyK0.net >>20 医者って横のつながりすごいやん 179: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 18:20:59.13 ID:AUg6vmHv0.net >>20 「どこの病院ですか?」って言われたら困るやん 22: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:57:53.20 ID:n1R+/vvE0.net はっきり言って、患者が自分で調べて受診しなきゃいけない病気なんてほとんどないからな 自分で診断してる時点で、どうぞ御勝手に、ってなる ちな脳外科医 99: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 18:09:10.52 ID:G+KSWe1x0.net >>22 インフルエンザの症状ばっちり出てて仕事休むのに診断書が必要だから どうもインフルエンザっぽいんですけど もしそうなら診断書下さいとか普通にあるやろ 23: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:58:04.29 ID:sfAFp2590.net 車屋とかもそうだよな しょーもないプライド捨てちまえ 25: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:58:29.10 ID:QKfjsJa50.net 前に病院いったら症状PCに入力して検索してたでそんなんでいいならワイでもできるやんけ 26: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:58:33.84 ID:eeJanrOJ0.net 「風邪引いたんですけど」 「風邪に似た症状の病気かも知れんやろ」 こんなん言う医者に診て欲しないわ~ 34: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:59:49.21 ID:laeqVxXxM.net >>26 風邪だと決め付けるより信頼出来そう 43: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 18:01:11.43 ID:D++pbvW/0.net >>26 むしろ有能やろ 「はいはい風邪風邪おつかれさーん」言うて重病やったなんてこともあるんやで 29: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:58:49.99 ID:uww+KqJ50.net 血液検査で分かる病気なら自分でできる郵送の検査受けてみると安心やで 参照元:…