0 :名無しのぐらんじーた: 匠のジジイのノリは好きだ ババアてめえはだめだ 1 :名無しのぐらんじーた: 魔星はどう見ても若いだろうが! 2 :名無しのぐらんじーた: 周回数のせいで… 3 :名無しのぐらんじーた: いやあ…なんかノリがマギサさんっぽくない? 4 :名無しのぐらんじーた: イベントかなんかで登場したらおばさん呼びごめんなさいするのはわかる 見た目は好き 見た目だけ 5 :名無しのぐらんじーた: 六竜なんて初期はクソクソ言われて嫌われてたかからな 6 :名無しのぐらんじーた: >>5 ヲンルオーフェディエル辺りはかなり嫌われてた記憶がある 8 :名無しのぐらんじーた: >>5 初期V2は自分達で始めたシステムの癖にマルチ自体がシステムとかルール無視とかしすぎ 7 :名無しのぐらんじーた: オデ オマエ クウみたいな喋り方してるガレヲンが人間になったら手の平ドリルだったし宝島トリオも焼肉奢ってくれるかもしれん 9 :名無しのぐらんじーた: >>7 ムゲンみたいのになるかと思ったら予想外のものが飛んできた大人気になった 10 :名無しのぐらんじーた: 宝島シリーズのキャラを好きになっても宝島マルチを好きにはならない 絶対にならない 11 :名無しのぐらんじーた: 当時クソマルチ筆頭だったフェディエルとか今でもマルチ自体は嫌いだったりする 12 :名無しのぐらんじーた: 六龍マルチはこっちがインフレしたから楽な相手になったけど 実装当初はなんだこれ…みたいなの半数くらいいたしな 13 :名無しのぐらんじーた: 六竜は倒せなくはないけど面倒ではあったな…普通に共闘で集まってたからそんなにストレスはなかった 知らないシリーズもそのうち18人になるんかな 無敵なくなってくれるならいいが 14 :名無しのぐらんじーた: まずV2実装時は武器枠まだ10個しかなかったからな 拡張枠3増えたのはでかすぎる 15 :名無しのぐらんじーた: 初期六竜は予兆解除しても次のターンにまた予兆や特殊飛んでくるようなのばっかりでマジふざけんなよ…ってなった 16 :名無しのぐらんじーた: 六竜は6人から18人に V2のFC仕様大幅変更 EXで武器枠増えた ってアプデがあるから簡単に見えるけど当時はクソでした… 23 :名無しのぐらんじーた: 初期V2は武器枠10召喚含めアクションしてたらガード不可チェンバも溜まらないとかだっけ 24 :名無しのぐらんじーた: ポーションとかアビ召喚使うと気軽に予兆発生するのがヤバすぎた 25 :名無しのぐらんじーた: 体力条件満たしたら予兆が即出てくるとかだっけ? なんかそこら辺も改善された気がする 27 :名無しのぐらんじーた: 最初期🍆は特殊受けると大体半壊するくらいの感じで 単体特殊を必死に杉田玉奥義の幻影で透かしてた記憶がある 17 :名無しのぐらんじーた: いうてもリンちゃんさんの次くらいに来たV2マルチ最初期組だから困惑のが先に来るだけで 予兆解除できない時の特殊が痛くてクソ!くらいの話よ フェディエルはちょっと今でも問題だと思いますね… 18 :名無しのぐらんじーた: 六竜はそもそもこれ風闇以外倒す意味あんの?ってぐらいドロップに格差があった 当時は竜珠とかも要求されなかったしな 19 :名無しのぐらんじーた: >>18 ワム槍は結構強い扱いじゃなかった? 🍆拳もミカ斧実装までは強かったよ 28 :名無しのぐらんじーた: 六竜は大事なものが追加されてからは人が増えて楽になった 29 :名無しのぐらんじーた: ウィルナスイーウィヤあたりはまあ予兆も当時基準でも割と解除しやすくて 予兆解除出来なかったらクソ火力特殊飛んでくるってわかりやすさはあったと思う ワムガレヲンあたりからなんかちょっと解除しにくいかも?ってなってきて光闇でなんじゃこれってなった 30 :名無しのぐらんじーた: ヲンの30ヒット解除出来ずにアトミックサラウンドでCT滅茶苦茶にされて死ぬのは何度も経験したなぁ 31 :名無しのぐらんじーた: ルオーフェディは今もクソだと思ってるよ 32 :名無しのぐらんじーた: 初期フェディエルはどうやってたか思い出せない ちょっとしたら黒麒麟レディで消し飛ばしてたんだけど 20 :名無しのぐらんじーた: ガレヲンジョーもちゃんと強かったしな 21 :名無しのぐらんじーた: なんならワム槍は今の時点でも片面確定クリ考えるとクリ率固定20%のおかげでスッと顔出してくるからな まあ片面確クリ自体が限定的な状況とはいえ 22 :名無しのぐらんじーた: ワム槍は約定枠確保しつつ確定クリティカルにせざるを得なかったから結構良い武器だったよ 26 :名無しのぐらんじーた: ワム槍は呪いだった…