1: コルディイモナス(愛媛県) [JP] 2022/02/27(日) 18:11:22.23 ID:W+QFuol70.net フランス外人部隊は、ウクライナ兵が戦闘服のままウクライナに帰還することを認めることを決定した。 123: リゾビウム(東京都) [GB] 2022/02/27(日) 18:42:14.69 ID:3ETgu7+T0.net なるほどそう来たかw 5: グリコミセス(東京都) [CN] 2022/02/27(日) 18:17:07.48 ID:VnSrS/m40.net 仮にもフランス軍兵士だろ 事実上の参戦ではないのか 12: エリシペロスリックス(福岡県) [ニダ] 2022/02/27(日) 18:20:46.02 ID:6WnmduL/0.net >>5 派兵するわけじゃない 非番で帰国するだけ 22: リゾビウム(光) [CA] 2022/02/27(日) 18:22:59.22 ID:wghmx8h/0.net >>5 兵士として入国するわけではないから 休暇取って民間人として里帰りするだけ 117: フィシスファエラ(大阪府) [GB] 2022/02/27(日) 18:41:24.22 ID:Ch3j+Ip40.net >>5 あくまでもフランスが国軍とは別に雇ってる傭兵と言う立場 戦争好きの日本人も沢山いるぞ 待遇最高だしな 17: チオスリックス(愛知県) [PL] 2022/02/27(日) 18:21:37.42 ID:NXK/oFHX0.net NATOとして参戦じゃなきゃなんでもいいになってきたな 戦火が他国に飛び火したら第三次世界大戦と言ってもいいかも 25: ロドシクルス(大阪府) [CH] 2022/02/27(日) 18:23:14.95 ID:NSDURCEH0.net なし崩しに介入始まったな、核の脅威と微妙な駆け引き 28: スファエロバクター(茸) [US] 2022/02/27(日) 18:23:48.17 ID:DFFODhqC0.net 祖国防衛のために武器弾薬をたっぷり抱えて帰国するんだな 79: パルヴルアーキュラ(SB-iPhone) [US] 2022/02/27(日) 18:35:13.72 ID:a9NIgeXl0.net 戦闘機で帰国する兵士もいるのかな。 81: アコレプラズマ(三重県) [JP] 2022/02/27(日) 18:35:24.29 ID:M0cus7fF0.net 戦車は私物に入ります 86: グリコミセス(光) [FR] 2022/02/27(日) 18:35:50.42 ID:fH3tdEeh0.net フランス外人部隊ってガチ訓練された精鋭部隊だからな 97: キサントモナス(新潟県) [FR] 2022/02/27(日) 18:37:43.44 ID:sYNoUYnw0.net こんな感じでEU各国動いてるんだろうな んで、そいつらがゼレンスキーが募集してる外人部隊に入ると しまも、給金含めた各種費用は、EUからの支援金からとかだと もうこれ、実質EU軍よw 107: エルシミクロビウム(埼玉県) [GB] 2022/02/27(日) 18:39:13.81 ID:ves6kI8f0.net めちゃくちゃいろいろ持たせてやってるだろうな 113: ナトロアナエロビウス(大阪府) [ニダ] 2022/02/27(日) 18:40:22.11 ID:yJUtZThz0.net フランスが一番アクティブじゃない? 121: コルディイモナス(宮城県) [FR] 2022/02/27(日) 18:41:46.38 ID:KyjEmytI0.net 完全武装で実家に帰省w 142: エルシミクロビウム(光) [US] 2022/02/27(日) 18:46:30.74 ID:uNXOVhn70.net 泣ける。映画みたい 182: クテドノバクター(神奈川県) [KR] 2022/02/27(日) 18:58:55.36 ID:9hSqse2A0.net フランスが珍しくやる気 209: クロロフレクサス(大阪府) [CN] 2022/02/27(日) 19:05:47.96 ID:Ljenmfqj0.net >>182 マクロンがプーチンにコケにされて大恥かいたからな。 もうガチギレよ。 198: プランクトミセス(兵庫県) [US] 2022/02/27(日) 19:03:46.98 ID:mbFdEnA10.net 草 実質派兵やん 66: テルムス(光) [VE] 2022/02/27(日) 18:32:43.30 ID:0NFDNnYd0.net フランスのそういう好戦的に煽る態度嫌いじゃないよ?w 【動画】猫の運動神経、ヤバすぎると話題にwwww 【地獄】つみたてNISA、ガチで終わる・・・ チェチェン軍の殺戮部隊「ハンター」とカディロフ首長の残忍な私兵部隊「カディロフツィ」がロシア軍の一部として進軍 未だに撤廃できない教科用図書検定規則、近隣諸国条項 復興を一人でするとかきつすぎる・・・ 実績300社以上4,000名以上の教育で培ったノウハウ 引用元:…