1: 香味焙煎 ★ 2025/08/14(木) 23:46:43.66 ID:ZvVn8+Dq9 熱中症対策に有効とされるスポーツドリンクとして有名な「ポカリ」と「アクエリアス」。似ているようで、実は別モノだといいます。何がどう違うのか…取材しました。 ■“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべきシーンが違った! 山形純菜キャスター: スポーツドリンクのポカリスエットとアクエリアス、それぞれのイメージについて街の声、SNSの声をもとにまとめました。 【ポカリスエットのイメージ】 ・さわやか ・風邪のときに飲む ・部活(青春) ・甘め ・CM ・熱中症対策 【アクエリアスのイメージ】 ・さわやか ・アスリート ・ゴルフ ・すっきり、あっさり ・熱中症対策 ポカリスエットとアクエリアスは何が違うのでしょうか。 管理栄養士の望月理恵子さんによると、「主要な成分が違うので、飲むのに適したシーンが違います」ということです。 【ポカリスエットとアクエリアスの違い】 (※管理栄養士の望月理恵子さんによると) ▼ポカリスエット 主な成分:電解質(ナトリウム・カリウム)や糖質など →体のエネルギーの補給に 適したシーン:長時間の作業・軽いジョギングなど ▼アクエリアス 主な成分:クエン酸やアミノ酸など →筋肉のエネルギーの補給に 適したシーン:激しい運動中や運動後 どちらも体液と同じ濃度の「アイソトニック飲料」 →熱中症対策には有効 山形キャスター: 井上さんは、二日酔いのときにポカリスエットをがぶ飲みすると聞きました。 井上貴博キャスター: 「二日酔いのときはポカリスエットを最低500ml飲め」と恩師に言われて、それ以来ずっと実践しています。 山形キャスター: お酒を飲みすぎると脱水症状にもなります。そういう場合も、ポカリスエット・アクエリアス、どちらでもいいそうですが、飲み過ぎは気をつけてください。 ■“経口補水液”、普段から飲むのはNG? (続きは↓でお読みください) TBS NEWS DIG 8/13(水) 21:33配信…