1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/11(月) 21:34:49.01 ID:inXhwAQg0 全盛期の「ラブブ(Labubu)」は、単なるコレクションを超えたファンたちの「共感の通貨」として機能していた。SNSのフィードは、このウサギのような耳を持つキャラクターの開封動画であふれ返り、開けてみるまで中身が分からないブラインドボックスは、発売後数分で完売した。また、転売市場ではレアなキャラクターが数千ドル(数十万円)で取引された。 ラブブ発売元のPOP MART(ポップマート)の新規株式公開(IPO)は、18億ドル(約2646億円。1ドル=147円換算)近くに達し、人気シリーズ『ザ・モンスターズ』の売上高も、昨年8月までに8億7000万ドル(約1279億円)に達していた。 しかし、ここ最近、上海や英国などで相次いで偽物のラブブが押収された事実は、このキャラクターが転機を迎えたことを示唆している。偽造品のニュースが注目を集めるようになると、世間の関心は、熱狂的なブームよりも「ブランドの脆さ」へと移っていく。 ■アーティストのスケッチブックから生まれたキャラクター ラブブは、香港在住のアーティスト、カシン・ルンによって約10年前にデザインされた。彼は、北欧神話から着想を得てこのキャラクターを創作し、2015年に『The Monsters Trilogy』と題した絵本に初登場させた後の2019年に、ポップマートとライセンス契約を結び、コレクターズトイとして商品化した。 そして、ブラインドボックスと呼ばれる販売モデルや、ごく稀に出現するレアものの存在、期間限定販売といった戦略に後押しされたラブブは、世界的な大ヒット商品に成長。ブラックピンクのリサ、リアーナ、デュア・リパが、自分のラブブをSNSに投稿したことも、ファンたちの仲間意識を高めることとなった。その結果、ラブブは単なるキャラクターを超えた、ファンたちのアイデンティティを示すものになった。 ■ポップマートの希少性戦略とその代償 ポップマートの戦略の巧みさは、「ブサかわいい」キャラクターのデザインだけではなく、その売り方にもあった。彼らの希少性の演出は単に限定版を作ることのみではなく、販売地域を絞った限定ドロップ、アプリ経由の抽選販売、ネット上で当選確率が話題になるレアモデルの投入など多層的に仕組まれていた。 さらに、店頭の行列の長さや、オンラインの購入ボットの動き、転売価格の動向などのデータをその後の販売計画に反映させたが、それは混雑を解消するためではなく、むしろ熱狂を煽るためだった。ファンたちは早くから、「ラブブへの忠誠心」が、このぬいぐるみの販売情報をネット上で常に監視し続けることを意味すると悟っていた。 しかしこの戦略は、高い利益率をもたらした一方で、その代償としてファンの信頼を損なった可能性がある。近くに在庫があるはずなのに「売り切れ」と告げられ続けた購入希望者は、自分たちがファンではなく購買データの1つとして扱われていると感じた。その結果、世界各地で話題をさらったファンの行列は、長くは続かなかった。 2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 21:35:38.76 ID:YeYBHTAs0 知ってた 116 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/11(月) 23:58:35.32 ID:qhMXdIQQ0 見たことも聞いたことも無いキャラクターなんだけど 143 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 01:26:39.00 ID:3gMCNTP/0 アレのことだろうなと思ったらやっぱりアレだったわ あんなもん付けてるの見たことない 96 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/11(月) 23:03:26.25 ID:3LUXkmn90 夏祭りの出店でラブブクジあるのに誰もやってなくて異様だったわ 36 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/11(月) 21:58:27.27 ID:MIXKCqD/0 これ日本人には受けないだろな グレムリンのモグワイのが可愛い 135 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 00:48:26.75 ID:5PuZ5+H80 >>36 全世代の女にめちゃくちゃ受けてるぞ 31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 21:54:19.69 ID:BeaQoyXI0 中国人がIPビジネスは金になると気づいたのでジャップのくだらんキャラクタービジネスは優秀な中国人によって駆逐されるよw 楽しみだw 109 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/11(月) 23:34:02.91 ID:fWk1ScMU0 バンダですらマイナスのイメージを付けかねない中国土人にIPビジネスは無理 73 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 22:33:38.81 ID:G/xFVNT20 ちいかわの足元にも及ばない 138 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 00:57:58.11 ID:znY7a9eb0 ちいかわ 「フッ…来れる奴ぁいねえのか?この高みまでよぉ!」 140 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 01:04:29.84 ID:fFaQlYo20 >>138 ちいかわはそういう世界観じゃないだろ(´・ω・`) 5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 21:36:54.89 ID:mr5VTCCo0 作られた流行 44 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 22:08:46.47 ID:tho6TW6M0 TBSやアッコにおまかせでゴリ押ししたのになぜ? 68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/11(月) 22:29:48.90 ID:2wzxw9wg0 最近パヨクメディアが急に「今この中華キャラが日本で大人気!」と騒ぎ始めたがこういうことだったのね 69 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 22:31:28.01 ID:9K4ngD9L0 キャラとしての人気なんてそもそもなくて インフルエンサーが煽ったことで転売需要が加熱しただけでしょ 86 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/11(月) 22:48:51.27 ID:lTLPTXap0 >>69 インフルエンサーも金もらって宣伝してただけだろ 16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 21:40:49.74 ID:V6UhYla30 インフルエンサーに配って無理やりブーム作り出してたの本人たちが悪びれる事もなくゲロってたし 50 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 22:14:14.74 ID:33ANkFF70 >>16 あ、そういう方法なの じゃあダメか 59 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 22:19:58.73 ID:d+VNqDyF0 >>50 かつての裏原系みたいな感じだろうなw エイプとかそのあたりもそういうのしてた 65 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/11(月) 22:27:01.12 ID:BqvYqv2h0 このLVですらLVからの提供だろうなw インスタマジで有名人の広告場になって見なくなったな 106 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 23:21:48.04 ID:rN5gf7lb0 こういうインフルエンサー使った商売とか傍から見ればアホにしか見えないけど本人は大真面目だからおもしろいw 121 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 00:16:14.39 ID:bDnmzflW0 キャラの魅力じゃなくて、投機の対象となっただけだよね 石ころと一緒 72 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 22:33:29.61 ID:ZAWuv2Nb0 買うとき選べないからレアものが高いだけなんだよな カードと一緒 54 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 22:16:55.99 ID:d+VNqDyF0 2000円程度ぬいぐるみ ガチャのように何が出るのかわからんランダムボックス レアモデルも存在 ←これが暴騰しとるわけだろ? 2000万とかになったとか聞いたよw 偽物が蔓延してその価値が落とされたんだろねw 64 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 22:26:16.79 ID:JK70ItVg0 何度目だよ いつもババ抜きしてるよな 7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 21:37:11.54 ID:a2N0tTab0 >>1 ファン大事にしないと終わる 149 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 03:04:04.81 ID:zREvCiFD0 >>7 長く愛されるべきキャラクター商売のグッズ販売に、 作品が定着する前に早々と射幸性のある売り方したら駄目だよな 11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 21:38:21.55 ID:qrwCNIAu0 そもそもipビジネスって長期的視野ないと成り立たないのに 中国のビジネスって基本短期回収ありきだから相性悪すぎだろ よくてよそのip買ってこねくり回すのが限界では 13 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 21:39:33.03 ID:mJNbgbTm0 だからパクる 12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/11(月) 21:38:51.42 ID:VorFBl5D0 偽物作りで有名な中国人が独自のコンテンツ作ろうとしたらそりゃパクられまくりだろ 21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 21:48:00.64 ID:6U1RZOlA0 ディズニーはコピー絶対許さんマンだもんな シルエットですら許さん 98 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 23:09:23.44 ID:y8Gcb4S60 自国民に模造されて潰されるって草 77 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/11(月) 22:36:40.53 ID:KxGVaWhm0 偽札がATMから出る国だからな。 どれが模造品なのか区別もつかないだろうな。 こういうコンテンツはオリジナルの品質がレベルが違うものだけど中国のコンテンツは本物も偽物も大差無いからw 83 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/11(月) 22:42:31.46 ID:CY8fVpRL0 >>77 スニーカーの偽物は力入れて本気で作ってるらしい 日本でも出回ってるとか 151 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 03:12:06.95 ID:B+dtwsdf0 >>83 あいつら本物作ってる工場で偽物作ってたりするから判別不可能 144 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 01:35:14.59 ID:WfSNdXLI0 中国は本物も偽物もない国だから確かに難しいかもな 38 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 22:00:58.80 ID:Il4vLVPX0 キャラクターの本場、日本では全く相手にされなかったな(´・ω・`) 89 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 22:50:35.93 ID:zVQtuwAH0 これが日本でさほど流行らなかったのは もっとバカ売れしてるミャクミャクがあるから 97 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/11(月) 23:07:25.54 ID:hd0aYmMR0 こう他国のキャラを見るとミャクミャク様はキモさと愛嬌と神聖さが見事にマッチしてる感有るな 51 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/11(月) 22:15:56.59 ID:ROE6QvnP0 やっぱ中国のコンテンツはカンフーよ 原点に戻ってカンフー映画作って欲しいわ まあ見ないと思うけど ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(1) (モーニングコミックス)posted with AmaQuick at 2025.08.12ナガノ(著)講談社 (2021-02-12T00:00:00.000Z)¥1,100Amazon.co.jpで詳細を見る パワーザキティ イチゴマン 1 (ホーム社書籍扱コミックス)posted with AmaQuick at 2025.08.12神誡 しゃくあ(著), 井上 敏樹(著), 株式会社 サンリオ(著)ホーム社 (2019-04-19T00:00:01Z)¥2,552Amazon.co.jpで詳細を見る…