1: TUBASA ★ 2025/08/13(水) 10:57:32.30 ID:??? TID:TUBASA 政府は、防衛用無人機の大量配備に向け、2026年度予算の概算要求に1千億円超の調達費を計上する方向で調整に入った。ロシアとの戦闘でウクライナが使用したトルコ製の低価格無人機の取得も視野に入れる。将来的には国内で無人機を製造する体制構築を目指すが、無人機を活用した攻撃、偵察能力を向上させるため、陸海空3自衛隊への早期配備を重視する。複数の政府関係者が12日、明らかにした。 ドローンなどの無人機を巡っては今年4月、防衛省内に将来の戦い方を検討するチームが発足した。政府高官は「大方針は『質より量』だ。まずは数で優勢を確保する戦略になる」と指摘。海外から比較的安価な無人機を購入する 続きはこちらで 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 4: 名無しさん 2025/08/13(水) 10:59:45.18 ID:L0HYW >>1 量で押すのは正解、質は後からでいい 2: 名無しさん 2025/08/13(水) 10:59:13.56 ID:3XA4W やっと本気出してきたか防衛省 6: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:00:38.41 ID:0iXiV 高価なミサイルなんて長期戦になる前に枯渇するからな 9: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:01:21.14 ID:eyq9Z 国産化の前にまず数揃えるのが現実的何だろうね 11: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:02:21.91 ID:mSDS8 無人機なら人命リスクも減るし大賛成 12: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:02:31.68 ID:U8lPt そんな事よりもチュン公がJ-10辺りの骨董機にAIを載せて無人機化するとか 言う悪魔みたいな計画にに対応出来るのか?w こんな有無人の判断も付かない機体でBOTよろしく24時間365日鼻くそ 穿りながらピンポンダッシュされたらスクランブルだけで虎の子のF-15が 損耗して防空網がボロボロになる 13: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:03:44.63 ID:fwnwf >>12 頭の悪いAiは問題なし 17: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:06:19.13 ID:U8lPt >>13 問題有りまくりだわ 向こうからしたらガラクタが墜ちようが爆発しようがノーダメ 使い捨てに出来るゴミ機体は幾らでも有る それで圧倒的に量に劣る壺空軍の有人機を擦り減らせるんだから 正に物量の悪夢よ 19: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:06:44.40 ID:z8GnC ドローンの操作基地を、中国様の広範囲に被害を及ぼす弾道ミサイルで攻撃されたどうするの? 目標にならなくても巻き込まれるだろうし この狭い国である日本で 24: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:12:15.26 ID:JLPbg 小出しになにやってんだよ さっさと核武装しろよ 竹槍の時代と同じじゃないか 25: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:14:21.74 ID:xMOG5 日本が物量攻撃に対応する方法はこれしかないんだよ 良い政策だ 26: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:14:51.81 ID:YKrPt 良いじゃん ドンドンやれ 27: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:15:03.41 ID:QiCzM 日本の場合は国土防衛を考えると兵員の絶対数が足りないので数で補えるドローンは最適解となる。 当面は実績のある外国製で数を揃えるが将来的には戦況に適合して改良していけるよう自国で 開発・大量生産可能にする必要がある。 30: 名無し 2025/08/13(水) 11:16:35.90 ID:8lvbJ スパイ防止法作った方が安上がりで効果的じゃない? 31: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:17:07.26 ID:0TUBJ これはいい判断だな 防衛費あげるならドローン技術の研究も真剣にやれよ 39: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:18:27.18 ID:FJGh7 配備された無人機は みんな中国製 というオチにになるんでは? 国産のそれは 高価で低性能 日本人も買ってくれない 41: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:19:11.65 ID:omLZL そしてハッキングされ日本人へ攻撃しだすわけか 44: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:21:17.10 ID:U9CIf ドローンは攻める手段として使われてようだから、ドローンを無力化する技術に力をいれたほうがいいんじゃないかと思う 45: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:22:38.46 ID:z8GnC 親友のウクライナも、おっさんは家から引きずり出されて強制で各自治体の防衛隊 日本もそうなるってことよ 47: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:23:13.40 ID:xMOG5 核は選択肢として有りだけど、現状の日本では解釈変更でも法の壁があって無理でしょ 俺は頭が悪いから解釈変更案が思いつかないもの 憲法改正は事実上無理だしね となると現実的な選択肢だと、この方法が良い スバルの無人機の実用化に期待 中嶋飛行機の力を見せてくれ 50: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:25:15.15 ID:FP6sg どこで使うん?海上?すぐ錆びそう 本土決戦?な時点でオワコン 53: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:28:28.55 ID:0ZSPe 無人機っていってもいろんなタイプがあるよね リモコン操作タイプも無人機って括りになるじゃん? 操縦者はゲームオタクに任せるのがベストなん? 54: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:32:50.79 ID:6P2Py 防衛用無人機? 敵地攻撃能力を有しない無人機? 何するの? 敵無人機に体当たり爆破できるの? 偵察と威嚇行為専用? 専守防衛の国に敵地攻撃能力は必要無いからな 61: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:37:01.32 ID:Pflr5 人民解放軍は月光蝶を開発してるからな。 ドローンなぞ無意味 63: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:43:31.36 ID:Bb2fy これだよこれ この調子でやって石破にやって欲しいのは核保有、なんだが… 71: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:57:35.39 ID:YrNk1 名古屋のメーカーが開発した段ボールドローンでいいだろ あれ畳んで保管できる優れものだぞ 72: 名無しさん 2025/08/13(水) 11:59:07.84 ID:eACPN 開発します!にならないところが移民党🥴 78: 名無しさん 2025/08/13(水) 12:07:58.11 ID:YrNk1 ドローン大国といえば、トルコ・イラン・中国・イスラエル 問題なく買えるのはトルコかな? 大量に生産してるウクライナ製ドローンというのもありかも。ウクライナも外貨は欲しいだろうし 79: 名無しさん 2025/08/13(水) 12:08:02.18 ID:RM7VI ウクライナ軍が使った物をしっかりチェックやってるなら、 下取り利用してもいいだろうがな そもそも他国に流せるドローンってなんだ?耐久性に不安だね 「これは値下がりしてる中古だからお得!(実際の物は確認せず」 石破の実績作りでやらかしそうだな 82: 名無しさん 2025/08/13(水) 12:14:29.14 ID:HM62U でも、どこの国の製品になるんだ 質より量とか言ってるしさ 日本製なら高くつくし 85: 名無しさん 2025/08/13(水) 12:16:40.99 ID:aFxzQ 練習やデモンストレーションで表面上配備するけど 本番に使えるのは中抜きされて存在しないやつ 86: 名無しさん 2025/08/13(水) 12:17:42.56 ID:RM7VI 日本の漁船に中国の海警局(むこうの警察)の船が体当たり、その間に密漁船が動く そういう侵略略奪の証拠取りにドローンは使えるだろうがな 軍事訓練用等で千億って金額だけ決めてるのも胡散臭い 明確な利用先が見えないのに大量購入、 金を流したい意図ありきのキナ臭さは感じる…