1:名無しさん@おーぷん: 25/08/14(木) 15:24:39 ID:SG4a こども家庭庁の主な予算ってそこやけど 3:名無しさん@おーぷん: 25/08/14(木) 15:25:20 ID:kpbJ 当然やろ児童手当や保育所があっても少子化問題は解決してないやん 5:名無しさん@おーぷん: 25/08/14(木) 15:25:31 ID:1ihc ワイ詳しくないし適当なこと言うけどこども家庭庁挟まずにやればよくね? 7:名無しさん@おーぷん: 25/08/14(木) 15:26:34 ID:kpbJ >>5アホやろそれらの事業を管轄するのが子ども家庭庁ってだけやん 8:名無しさん@おーぷん: 25/08/14(木) 15:28:21 ID:3gB6 >>7 ??? 13:名無しさん@おーぷん: 25/08/14(木) 15:29:17 ID:kpbJ >>8行政がやることなんだから何らかの省庁に役目が割り振られてるってだけでこども家庭庁通さなかったら費用が浮くなんてことは全くないってことやで 6:名無しさん@おーぷん: 25/08/14(木) 15:25:49 ID:SG4a なぜかネットで子ども家庭庁って叩かれてるけど陰謀論ガ●ジに標的にされてかわいそう 9:名無しさん@おーぷん: 25/08/14(木) 15:28:25 ID:CdfI 元々厚労省や文科省でやってたことが子ども家庭庁に一本化されただけで、むしろ効率的にやれるようになってるのだが…