李大統領、チョ・グク前野党代表恩赦で支持率最低に…物議を醸した過去の恩赦は(ハンギョレ) 李在明(イ・ジェミョン)大統領が就任2カ月後の11日、政治家20人余りを特別赦免・復権した。「祖国革新党」のチョ・グク前代表とユン・ミヒャン元議員、チェ・ガンウク元議員など、議論を呼ぶ政治家多数が含まれたという点で、大統領の就任初の赦免としては異例だとみられている。 歴代大統領の初赦免に政治家が多数含まれることはあまりなかった。金大中(キム・デジュン)元大統領は1998年3月の就任記念初の特別赦免の際、非転向長期囚など良心囚と一般人の赦免に焦点を合わせており、盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領の2003年4月の初の特別赦免は公安、時局、一般事犯が中心だった。尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領も初の赦免では、サムスン電子のイ・ジェヨン会長など企業家の赦免が多く、李明博(イ・ミョンバク)元大統領は赦免対象から除外した。 一方、李大統領の初の特別赦免名簿には議論を呼ぶ政治家と元政府高官が27人にのぼる。子どもの入試不正疑惑で懲役2年が確定したチョ・グク前祖国革新党代表夫妻、チョ前代表の息子に虚偽でインターン証明書を発給し、入試不正に加担した容疑で有罪判決を受けたチェ・ガンウク前議員などが赦免名簿に含まれた。慰安婦関連後援金を横領した疑いなどで懲役1年6カ月に執行猶予3年を宣告されたユン・ミヒャン前議員と、解職教師5人を特恵採用した容疑で懲役1年6カ月に執行猶予2年が確定したチョ・ヒヨン前ソウル市教育監も赦免対象に含まれた。 彼らに対する赦免・復権をめぐって世論は好意的ではない。チョ前代表の場合、まだ刑期が半分以上残っているという点で、野党圏はもちろん与党内部でも「任期序盤の国政の勢いを阻害する危険がある」という懸念の声があがっている。ユン・ミヒャン前議員の赦免については、「慰安婦関連後援金を横領した人を赦免するのは光復節の意味に反する」と批判されている。同日公開された「リアルメーター」の世論調査によると、李大統領の国政遂行支持率は1週間で6.8ポイント下落し、就任2カ月で50%台に落ち込んだ。就任2カ月間で最低の支持率だが、今回の特別赦免の影響が一部反映されたものとみられる。 (引用ここまで) イ・ジェミョン大統領の支持率は65%前後と高止まりしていたのですが、今回の特赦決定によって一気に下落。 特にチョ・グクの特赦には疑問の声が多数となっています。 記事中にもあるように与党側からすら「まだ刑期を半分も経過していない」と危惧する声がありました。 チョ・グクについては「韓国社会における不平等性の象徴」のような部分があります。 大学入試は、これだけは公平でなければならないって建前があるのですよ。 建前に過ぎないのですが。 であるにも関わらずチョ・グクの娘、チョ・ミンは両親のインターン証明捏造などによって大学に不正入学したわけです。 韓国の建前を破壊した、不平等の象徴になったのですね。 ま、その代償は大きくて大学入学、大学院入学、医師免許のすべてが取り消されてしまいました。 インスタにいろいろ上げるインフルエンサーになるしかなかったってオチになりました。 裁判所もそうした「平等を損ねた象徴」であるとの国民感情を汲んで、懲役2年という比較的重い刑を言い渡したのです。 え、裁判所が国民感情を汲むのかって? 韓国では汲むのです。 イ・ジェミョンにとってはそれでも……というか、だからこそ特赦を出す必要があったのです。 15日の恩赦後も支持率が下落するであろうことを考えれば、ざっくり支持率10%を犠牲にしてまでも出す必要があった。 チョ・グクは去年の12月16日に懲役2年で収監されてまだ8ヶ月ほど。 わずか刑期の1/3を務めたかどうかくらいで恩赦。 通常の特赦であれば刑期の半分以上は経過していなければ適用されないのですが。 それでも恩赦を適用した。ムン・ジェイン元大統領からも依頼があった。 そして、15日の午前0時には釈放、さらに公民権回復予定。 共に民主党において主流派たるムン派に対して「貸しひとつ」ってことですわ。 「支持率10%を墓地に送ってカードをドロー、ウリへの恩をセット。ターン終了だ!」と。 どうしてもこの「大きな貸し」が必要だったのです。 こうして見ると、先日解説した「イ・ジェミョンは大統領任期後の恩赦を得るために、チョ・グクの恩赦を強行した」って話が説得力を持ってくるのではないでしょうか。 まあ、政権交代してしまえばこんな布石も無駄になるのですが、正直なところ「2回連続で大統領を弾劾された」国民の力が5年で勢力を立て直せるとも思えません。 イ・ジェミョンの布石はうまく作用するだろうな、と現状では感じます。 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。 中味は長編記事。最新の記事は「 「スマホ向き」「分業体制」「フルカラー」……で、そのウェブトゥーンは面白いですか? 」となっています。 Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex…