
2: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:11:03.42 ID:TlkVGicra つけるのが正解 イチオシ記事 3: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:11:14.00 ID:S1gXAWad0 結局自分が楽したいだけだからな~ 6: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:12:20.03 ID:TLvrRZRdd >>3 楽できるところは楽して浮いた余裕の分だけ子供のためになることすればええんよなあ 無駄な努力に気を割く人、馬鹿ですw 4: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:11:14.12 ID:TLvrRZRdd ペットのリードみたいなのの何が問題なのかわからんw 5: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:11:28.67 ID:2HlISKIW0 キチガイに絡まれただけ定期 7: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:12:47.81 ID:AW6I8i+g0 着けるが正解 ホンマに何かあってからじゃ遅い 他人が何言おうと守れるのは親だけや 8: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:13:03.42 ID:EBDu+dA10 紐付けずに子ども死んでも誰も責任取ってくれないから付けろ 9: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:14:30.28 ID:2EkeoATo0 バイト中にハーネスつけたガキに周り回られて拘束されそうになったから嫌いやわ 10: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:14:46.70 ID:2HlISKIW0 >>9 草 12: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:14:52.93 ID:ZoIg9UNUM >>9 草 犬でなるやつやん 11: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:14:49.74 ID:j9KLpjuR0 ペットにハーネス付けるのはいいのか 13: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:15:02.33 ID:bO2NCR+J0 親は楽 子供は安全 他人は加害者になる可能性減る 誰が困るんや? 23: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:16:21.95 ID:HX44yyIDM >>13 将来の子供自身、やな こういうのつけられて育った子供は危機意識が育たず結局紐を取ったときに事故にあう 72: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:22:36.82 ID:bO2NCR+J0 >>23 親が手を握ってるか抱っこしてる代わりの紐だから関係ない 16: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:15:15.58 ID:wbtdeFUZ0 着けてもええと思うけどそれで何か言われたり変な目で見られるのは受け入れろよ 傍から見たらペット扱いしてる様にしか見えんし 21: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:16:06.93 ID:AW6I8i+g0 >>16 子供育ててから言えよ 30: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:17:31.04 ID:wbtdeFUZ0 >>21 なんで? 18: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:15:51.19 ID:N1jxJ0isp リードつけないならそれはそれで放し飼いにしてるペットみたいなもんやん 勝手に飛び出して行って轢かれておっ死ぬのも放し飼いの犬そっくり 22: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:16:20.07 ID:TLvrRZRdd >>18 火の玉ストレートで草 19: にゅっぱー 2023/05/03(水) 10:15:59.24 ID:NRhU+thV0 なんG民だってハーネスなしで生きてきたんだからそれ以下に成長する可能性があるんやぞ甘えや 21: にゅっぱー 2023/05/04(木) 02:35:16 正解は自分の頭で考えろ。 分からんなら小学生に聞け。 引用元:…