
1: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:00:57.570 ID:O6d0Xqgq0.net アクセルブレーキの踏み間違いのニュース見てそう思う ペダル一個にするべき イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:01:16.642 ID:pLIwlFpea.net 急ブレーキはどうするの? 5: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:01:48.560 ID:NUdzKYu00.net >>2 急放し 3: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:01:35.877 ID:02JSY/KFd.net エンスト事故多発しそう 4: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:01:38.713 ID:TPeWqY5d0.net 徐々に速度落としたい時どうするの? 離したらビタッ!って止まっちゃうの? 6: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:02:36.506 ID:kWfHp8hK0.net 玉突き発生しまくるな 7: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:03:00.543 ID:J84WpDDl0.net ワンペダルは廃れたな 8: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:03:23.918 ID:YeDHUDQVa.net ずっとペダル踏んでるのはしんどいだろ 14: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:07:22.999 ID:O6d0Xqgq0.net >>8 それは今も同じじゃね? 速度維持したかったらうっすらアクセル踏んでないとあかんやん 9: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:03:36.801 ID:ohi4yez40.net アクセル緩めたらブレーキランプ点灯か そこらじゅうで大渋滞だな道路が機能しなくなるね 17: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:08:18.461 ID:O6d0Xqgq0.net >>9 違うよ 今でいうブレーキに相当するペダル位置になった時に動作する 29: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:15:30.521 ID:/QkEGB5O0.net >>17 そういう微調整って 一般的人間に向かないよ アソビはとにかく多めに設計が基本だろう 10: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:05:40.784 ID:bdGX+2FPd.net 速度維持とかキツそう 11: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:06:23.220 ID:jr1kEBS80.net リーチプラッターじゃん 12: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:06:55.367 ID:M+OVpAlp0.net そんなUFOキャッチャーじゃないんだから 13: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:06:58.372 ID:wiPTe3rl0.net 神のGTOは踏んだら走るよ 15: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:07:41.472 ID:JKpk5u360.net クラッチとシフトがないんだからさ 自転車と同じでいいでしょもう 手でブレーキ 16: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:07:50.235 ID:ka6GtSqB0.net e-powerじゃん 18: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:08:37.285 ID:ptUX35BGd.net ハンドルにブレーキでいいよな 19: にゅっぱー 2024/03/16(土) 12:09:25.211 ID:bdGX+2FPd.net ああこの人 アクセル離すとどういう制御になってるか知らないのか 21: にゅっぱー 2024/03/18(月) 04:34:19 e-Pedalってものがあってだね… 引用元:…