
1: にゅっぱー 2023/09/25(月) 07:07:40.886 ID:McTvxcju0.net へえ イチオシ記事 28: にゅっぱー 2023/09/25(月) 08:00:08.266 ID:Ubzps75Y0.net >>27 今はアセンブラ書ける人が少ないって話に尾鰭がついて >>1みたいに勘違いしている子がいる みたいな話ではなかろか 2: にゅっぱー 2023/09/25(月) 07:08:09.972 ID:G11bJ8E50.net 出来るだろ 3: にゅっぱー 2023/09/25(月) 07:09:00.317 ID:m/kzw8ZFd.net FF3の飛空艇 6: にゅっぱー 2023/09/25(月) 07:09:21.430 ID:McTvxcju0.net >>3そうそうその手の話 19: にゅっぱー 2023/09/25(月) 07:26:17.011 ID:ne9FgH6U0.net >>3 これ具体的な解析というか内容がどこにもないんだよね ハードのエミュレートできてるのに 20: にゅっぱー 2023/09/25(月) 07:35:41.935 ID:jFfTUKSu0.net >>3 これはデマってスクウェアのインタビューで明かされてた 画面見ないで電話相談だけでプログラムのバグ特定したってのは実話だと言ってた 40: にゅっぱー 2023/09/25(月) 08:33:49.910 ID:KGAhBObm0.net >>3 再現は出来る ただあれはファミコンのハード特有のバグも利用したコードらしいので 普通の人がただ当時のコードそのままみても、トンチじみてて理解が難しいんだそうな 4: にゅっぱー 2023/09/25(月) 07:09:00.317 ID:McTvxcju0.net いやそりゃパックマンと同じルールのゲームを今のエンジンで作れる人は多いだろうけど 当時の環境でなんであんなものが作ることができたのかわかってないんだとよ 5: にゅっぱー 2023/09/25(月) 07:09:18.633 ID:gatEqcac0.net じゃああのウェブにあるやつはなんなんだ 7: にゅっぱー 2023/09/25(月) 07:09:54.117 ID:McTvxcju0.net >>5 いやそりゃエンジン違うなら作れるでしょ 8: にゅっぱー 2023/09/25(月) 07:10:42.004 ID:gatEqcac0.net なんだそういうことか 9: にゅっぱー 2023/09/25(月) 07:10:56.076 ID:McTvxcju0.net ここでこの話知らなかったやつが聞いたとしてさ 普通のやつ「へえ、パックマンもその手のやつかあ」 バカ「できるだろ」 ってなるわけな 10: にゅっぱー 2023/09/25(月) 07:13:04.483 ID:McTvxcju0.net んで本題 この先有機物から新しい生命体作っちゃうような人はそういう人種なのかもね。みたいな 11: にゅっぱー 2023/09/25(月) 07:13:44.029 ID:gatEqcac0.net なんだそのオチ 12: にゅっぱー 2023/09/25(月) 07:14:14.486 ID:S0/66Iuu0.net 変なYouTuberでも見たんか 13: にゅっぱー 2023/09/25(月) 07:16:10.238 ID:dztpYv9l0.net 意味不明 14: にゅっぱー 2023/09/25(月) 07:19:33.234 ID:KjOBk0t80.net いや普通の奴はなんで?って解説を求めると思うけど 52: にゅっぱー 2023/09/25(月) 09:37:13.669 ID:P0H/zkzf0.net >>14 簡単すぎワロタ アイスタ773とかもある。 すげえデブだと 笑えるよな 15: にゅっぱー 2023/09/25(月) 07:20:07.865 ID:7hHH5e600.net きしょ 21: にゅっぱー 2023/09/26(火) 03:02:10 いや、スレタイの「今の技術でも再現できない」は嘘でしょ 引用元:…