
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:20:32.26 ID:HyMDu0/P0.net 適当に答えるよー 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:21:23.61 ID:KGeBPumC0.net 大手に食いつぶされろ 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:23:58.14 ID:HyMDu0/P0.net >>3 大手には相手されてないから大丈夫 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:21:32.67 ID:3flGYZA/i.net 1回の葬儀でいくらプラスになる? 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:23:58.14 ID:HyMDu0/P0.net >>4 規模とかにもよるけど100万の葬儀なら70万くらいはプラスの時もある 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:21:46.59 ID:w95WUHgA0.net ぼったくりやめろ 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:23:58.14 ID:HyMDu0/P0.net >>5 ぼったくる時もあるけどわりと良心的だよ 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:22:04.58 ID:1fw6unW00.net ガッポガッポガッポで羨ましい 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:25:00.26 ID:HyMDu0/P0.net >>6 そうでもない 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:22:56.42 ID:kqKowk4H0.net どこで営業している? 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:25:00.26 ID:HyMDu0/P0.net >>7 ないしょ 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:23:42.83 ID:U9GRZO7f0.net たまに生き返るのはとどめさしてるの? 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:25:00.26 ID:HyMDu0/P0.net >>8 未だにお目にかかったことない 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:23:54.42 ID:MzooAt1V0.net 霊柩車はシビックなの? 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:25:00.26 ID:HyMDu0/P0.net >>9 霊柩車は外注だからいろいろだよ 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:24:14.26 ID:+pEXs+E/i.net お前ら金とりすぎ 場所も人手も用意してやったのになんであんなにとるんだよ 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:26:37.44 ID:HyMDu0/P0.net >>11 大手は確かにぼったくってるよ でも俺なんかは月に数本、ひどいと3ヶ月くらいお仕事ないんだ だから多少は許して 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:24:57.92 ID:fuYT1x/nO.net 客の足元見る商売羨ましい 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:26:37.44 ID:HyMDu0/P0.net >>13 よっぽどひどいお客さんじゃないかぎりそんな足元見ないよ 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:25:03.73 ID:LvzGTTf+i.net 夢に出ないか 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:28:35.12 ID:HyMDu0/P0.net >>15 出るときもある 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:25:15.21 ID:kMjT71pvi.net 香典返し用に綺麗に圧縮包装した米売ってるんだけど買ってくれない? 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:28:35.12 ID:HyMDu0/P0.net >>16 機会があればね 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:26:04.84 ID:CNGg52UDO.net そろそろ格安路線に移行しないと生き残れないんじゃない? 葬儀すらあげない家庭も増えつつあるし 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:28:35.12 ID:HyMDu0/P0.net >>19 そうだね、俺も色々考えてるけど葬儀自体はなくならないと思うよ 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:30:19.81 ID:CNGg52UDO.net 本葬では悲しそうにしてても心の中では負けられない戦いに備えてる親族多いでしょ? 遺産関係で 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:32:40.90 ID:HyMDu0/P0.net >>25 まぁ、葬式の最中でも遺産の事でケンカしてる人達もいるからね 28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:35:31.16 ID:HyMDu0/P0.net あんま質問ないかー 時間も時間だし職種も職種だもんな 29: つき ◆1WA3Fa4olR6C 2014/07/16(水) 12:35:36.10 ID:twdXl9+p0.net いっちゃん安いプランでおねしゃす 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:36:41.05 ID:HyMDu0/P0.net >>29 4万円になりまーす 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:38:40.82 ID:/x+gUHSS0.net 葬儀場持ってるの? 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:40:32.56 ID:HyMDu0/P0.net >>32 小さいやつをひとつね 大規模な葬儀の時は市営とか他の葬儀屋のホール借してもらってる 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:44:55.28 ID:J9uXm3z+0.net 人の死を商売にしてうんたらかんたらって言われたことは? 40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:46:37.00 ID:HyMDu0/P0.net >>38 葬儀屋始めて3年になるけどそんなん言われた事は一度もないな 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:45:53.83 ID:Bb9VtHyF0.net どうして始めた?親から受け継いだとか? 43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:49:32.43 ID:HyMDu0/P0.net >>39 いや、自分で起業した 葬儀社に勤めてた知り合いが独立したいけど怖くてできない・・ って相談を受けて、じゃあお前が現場、俺が裏方でって感じで始めた。 44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:51:25.73 ID:Bb9VtHyF0.net >>43 いいやつじゃん 俺の葬式は任せた、50年後予約しとく 47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:52:59.60 ID:HyMDu0/P0.net >>44 ありがとよ 50年後に依頼が来ない事を祈っとく 41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:47:58.11 ID:/x+gUHSS0.net 大手と比べたら小さいとこの従業員の動きの悪さが目立つ 参列者の前をうろうろしたり昇降箱もって音立てたり スーツもしわくちゃ、もう見てられんわ 45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:51:56.51 ID:HyMDu0/P0.net >>41 大手は良くも悪くも研修したり教育したりしっかりできるから小さいトコは仕方ないかもね 42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:49:06.97 ID:DUMnCoRB0.net お葬式って100万くらいかかるのが普通? 45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:51:56.51 ID:HyMDu0/P0.net >>42 最近は30~50万くらいの葬儀が多いね ただ、平均とか標準を考えるとやっぱ100万前後かなー 46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:52:48.69 ID:J9uXm3z+0.net 戒名いらないんだけど 49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:54:54.39 ID:HyMDu0/P0.net >>46 それは葬儀屋に言われても・・僧侶さんに言ってくれ あ、でも戒名つけましょー、こういう高いのつけましょーって言ってくるのは葬儀屋か 僧侶さんからキックバックされるから行ってくるだけで、断っても全然おk 48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:53:50.61 ID:Fx59RK890.net 一級葬祭ディレクター? 50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:55:21.46 ID:HyMDu0/P0.net >>48 んにゃ。二級すら持ってないよ 51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:55:53.23 ID:gNAqb6x+0.net 将来性ない気がするんだけど 52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:58:30.54 ID:HyMDu0/P0.net >>51 そうでもないよ こういう言い方は良くないけど、人は必ず死ぬ 葬儀の規模がどれだけ小さくなっても途絶える事はない 規模も年々小さくなっていってるのは確かだけど、 大きい葬儀だってやる人はやるもんだよ 53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 12:59:57.55 ID:J9uXm3z+0.net 病院と癒着してる? 54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:01:29.58 ID:HyMDu0/P0.net >>53 病院は大手とすでに繋がってるから相手してくれない 看護師さんとか介護士さんとかに内緒で情報はもらってる 55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:06:15.15 ID:HyMDu0/P0.net もっと質問ないかー? ヒマで仕方ない 56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:06:33.94 ID:w1U8Awwn0.net 農協の葬儀屋って手強い? 58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:09:43.91 ID:HyMDu0/P0.net >>56 いやー、倒そうとか思ってないからなwww 一定のお客さんはガッチリ掴んでるからそれなりに手強いんじゃないかな ただ、不満持ってる人は少なからずいるからそういう人達を横からコッソリ掠め取ったりはしてる 57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:07:13.35 ID:J9uXm3z+0.net その情報貰って死んだら営業に行くのか? 58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:09:43.91 ID:HyMDu0/P0.net >>57 死ぬ前にアクション起こすよ 詳しい手順は言えないけど、情報もらった人数の半分以上はうちでやってくれてる 59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:11:16.17 ID:J9uXm3z+0.net 死んでからじゃ印象悪いもんな 看護師、介護士に私の知り合いでいい葬儀屋さん知ってるからと言わせてんだろ? 60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:12:00.89 ID:Bb9VtHyF0.net >>59 死ぬ前でも印象悪いよwwww 61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:12:09.79 ID:HyMDu0/P0.net >>59 そんな直球でやったらその人達が信用なくなるわwww 62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:13:57.66 ID:J9uXm3z+0.net 目に付くとこにパンフおいとくとか? 65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:16:50.71 ID:HyMDu0/P0.net >>62 んー、あんまり効果ないかな 身内が亡くなりそうな人はそういうパンフとか見ても避ける傾向があったりする 63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:15:46.95 ID:HyMDu0/P0.net 集客で結構役に立ってるのがキャバ嬢さんだね キャバ嬢さんに葬儀の依頼持ってきたらキックバックするよー って言っとくと、それなりにお客さん紹介してくれる 64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:16:47.24 ID:J9uXm3z+0.net 契約に結びついたらどれくらいバック寸の? 66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:17:31.13 ID:HyMDu0/P0.net >>64 お客さんが払った金額の10%~20% 67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:19:10.37 ID:J9uXm3z+0.net そんなバックスんのか ってかお客さんが100万支払って嬢に20万バックして経費差し引いた儲けどんくらいよ? 69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:21:39.19 ID:HyMDu0/P0.net >>67 その葬儀にもよるけど、20万バックして経費引いても50万くらい利益出せる 場合によってはバックした分引いたら数万円の時もあるけど、それはそれで。 もともと来るはずの無いお客さんだから千円でも利益出ればじゅうぶん。 68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:21:20.07 ID:DUMnCoRB0.net 年収どれくらい? 70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:23:09.76 ID:HyMDu0/P0.net >>68 浮き沈み激しいからね 最初の1年は3000万弱くらい その次が1500万ちょい 71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:23:23.03 ID:J9uXm3z+0.net 葬儀によるんだろうけど原価30%って飲食並みにやすいな 73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:26:58.26 ID:HyMDu0/P0.net >>71 でも飲食と違って数打って稼げないからね 大手がぼったくるってのもある意味仕方ないっちゃ仕方ないと思う 社員たくさん抱えて大きな建物維持してって考えると うちは原価30%でできるけど大手はそうはいかんからねー 72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:25:37.43 ID:dXN0a3PZ0.net 仕事ないときは何してんの 74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:27:28.00 ID:HyMDu0/P0.net >>72 遊んだり遊んだり営業したり遊んだりしてる 76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:32:54.32 ID:J9uXm3z+0.net 大手の葬儀屋って初めに出資金を集めておくとこ多くね? 77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:33:53.47 ID:HyMDu0/P0.net >>76 出資金? 78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:35:19.54 ID:J9uXm3z+0.net 1口いくらって支払って会員になって その口数分だけ安くできる 79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:39:49.73 ID:HyMDu0/P0.net >>78 あぁ、互助会かな 互助会はトラブル多いらしいよ 俺が聞いたのだと、積立してるのになんやかんやで見積もりに上乗せされてたりとかね 入会費1万円で以後年会費無しとかやってるトコもあるけど、 1万円で入って祭壇20%オフ、式場利用費10%オフとかうたってるくせに他のトコにちゃっかり上乗せしたりしてる 80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:43:01.17 ID:J9uXm3z+0.net マジか... うち2口入ってるらしい 5つ星格付け優良葬儀会社なんだが それでもダメなんかな? 81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:46:07.26 ID:HyMDu0/P0.net >>80 全部の葬儀社がそういう事やってるとは言えないけど、 本当に安くしたいならキチンと調べればいくらでも安くてちゃんとしたトコはある 2口入っちゃってるならそれ以上、積立てたりしない方がいいの確か。 単純に、○○葬儀社で2口入っちゃってるんだけどあんまりいい評判聞かないから・・ とか他の葬儀社に相談すればその2口を捨ててもいいくらい安く見積もり出してくれるよ 82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 13:57:18.33 ID:HyMDu0/P0.net あんま人いないから、適当に葬儀を安くあげるコツというか ぼったくられないようにするための注意点を適当に書いていく 83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:00:14.04 ID:HyMDu0/P0.net まず、基本的に病院で亡くなった場合 病院で声をかけてくる業者には頼まない 10分程度でいいからスマホで検索して近くの葬儀社をいくつかパパっといいから比較検討するべき 84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:04:28.91 ID:HyMDu0/P0.net 亡くなった人を病院から運ぶ時、いくつか安置先の候補がある 自宅 葬儀社の斎場 市営斎場の安置室 どこで葬儀をするかにもよるけど、基本的に市営斎場がおすすめ 値段がぐっと安くなる その市営斎場によっては火葬場が併設してある事もあるから、 移動の車を一回分減らせる。 ちなみに後部座席がフルフラットになる車とか持ってるなら家族だけで自宅に連れ帰るのもアリ 自宅にご遺体を運び込んでるトコロを近所の人に見られてヒソヒソされるかもしれないけど。 85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:06:24.11 ID:HyMDu0/P0.net 安置してもらう時に、専用の冷蔵庫を使う場合がある それなのにドライアイス代を請求してくる業者もいるから気をつけて。 86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:06:26.45 ID:Bb9VtHyF0.net ばーちゃんときは、家に帰ってた。 俺が関東から帰るの間に合わなくて実家帰ったら自分のベッドに寝かされててそれ見た瞬間泣いたわ。 88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:10:53.33 ID:HyMDu0/P0.net >>86 つらかったな でもばーちゃん、お前さんのベッドで寝られて幸せだったと思うよ。 金額とか手間とかそういうの無しで考えると、一度はやっぱり自宅に帰らせてあげたいって思う。 93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:15:21.02 ID:Bb9VtHyF0.net >>88 ちげえよwww俺のベッドじゃなくてばーちゃんのベッド。 ばーちゃんが家で生活してるとき使ってたベッドだよ、最期は病院だったからな、帰った感がトリガになって涙出てきたんだよ。 まぁ、家に帰ってくるのは時間的余裕があればしたほうがいいな。 95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:16:34.68 ID:HyMDu0/P0.net >>93 そっかwwwすまないwwww 87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:09:26.90 ID:HyMDu0/P0.net 普段、お寺と付き合いがない人は葬儀社で紹介してもらったりしちゃいけない。 ほとんど派遣の僧侶さんをぼったくり価格で紹介されるだけ。 どうせ派遣の僧侶さんなら自分で調べて自分で依頼するといい。 通夜、告別式の2回お読経してもらえて戒名付で10万でお釣りがくる。 色んな派遣サイトがあるから、評判も一緒に調べるといい。 もちろん、戒名なしでも僧侶さん無しでも問題ない。 89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:11:38.08 ID:uaV5oHwc0.net やっぱ何かと金かかるよなあ 故人を偲ぶためとは分かるが世知辛いよね 94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:15:29.36 ID:HyMDu0/P0.net >>89 そうね・・ でもある程度の知識があればぼったくり業者は避けられるから。 も少し見てって。 90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:13:51.82 ID:jh27aKkD0.net こんにちは石屋だぜ 94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:15:29.36 ID:HyMDu0/P0.net >>90 お世話になってます! 91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:14:16.03 ID:HyMDu0/P0.net さて、実際に葬儀を挙げる場所。 これはやっぱり市営斎場が一番おすすめ。 とにかく安い。 式場利用費で儲けてる葬儀社に比べて、市営は市内の人間なら格安で使える。 葬儀社によっては「式場が開いてないから」と言って10人以下の家族葬を大ホールでやったりする お値段なんと50万とかザラ。 市営は大ホールでも10万しない。 96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:18:01.59 ID:HyMDu0/P0.net で、市営斎場の件だけど 業者によっては市営斎場の料金に上乗せしてくる場合がある きちんと市営斎場の施設の料金を調べて見積もりの金額と合ってるか確認な。 97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:19:47.45 ID:HyMDu0/P0.net 死亡届の代行はそんなに高くはないけど自分でできるならする事。 死亡診断書を役所に持ってって火葬許可証をもらうだけの簡単なお仕事。 代行費無料の葬儀社もあるけど、取られる時は1万取られる。 98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:24:57.88 ID:HyMDu0/P0.net 祭壇は花祭壇がおすすめ 一見ぼったくりだけど、小さ目の貧相な花祭壇にしてもらう んで、家族とかから別に供花を出すんだ 喪主だの親戚一同だのって書いた札が挿してあるアレな。 それを祭壇の横にくっつけて並べてもらえばあら不思議、豪華に見えちゃう。 花祭壇にもランクがあるから、それを最低限のにしてもらえばいい。 最低限の花祭壇+左右に供花が2基ずつあれば20~30万クラスの花祭壇と遜色ない。 99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:27:06.57 ID:HyMDu0/P0.net 家族葬と一般葬、家族葬の方が安いんだけど、 参列してくれる人の人数によっては一般葬の方が安く済む。 理由は香典な。 香典返しを考慮しても一般葬のが安くなる事があるから来てくれそうな人の人数はよく考慮して。 100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:32:38.14 ID:HyMDu0/P0.net とか言ってる内にお仕事入っちゃったよ すまんがここで切り上げる 簡単にまとめると 安置料、車、式場利用費、僧侶さん、祭壇はボられやすい部分があるからよく注意してくれ。 中途半端になってすまない。 病院にお迎えに行ってくる! 101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/16(水) 14:34:49.09 ID:uaV5oHwc0.net >>100 おつ!面白かったよ 仕事頑張ってな 引用元:…