1: 名無し:25/06/01(日) 10:16:16 ID:YJMb主 もう2度と買わないからな詐欺しやがって引用元: ・ 2: 名無し:25/06/01(日) 10:18:46 ID:mQs1 カスみたいなフライパンで草 3: 名無し:25/06/01(日) 10:18:48 ID:YJMb主 餃子は捨ててフライパンもしんだなろこれ 4: 名無し:25/06/01(日) 10:18:59 ID:YJMb主 >>2 レミパン舐めるなよ 5: 名無し:25/06/01(日) 10:19:17 ID:vz50 センスないよお前 6: 名無し:25/06/01(日) 10:19:32 ID:xzq3 ぐっちゃぐちゃで草 7: 名無し:25/06/01(日) 10:19:39 ID:qHw8 このフライパンなら油は必要だろ 8: 名無し:25/06/01(日) 10:19:39 ID:YJMb主 >>5 水油なしで説明通りやったらこれ 9: 名無し:25/06/01(日) 10:19:40 ID:KcV1 >>5 これセンスだけの問題やろか なにか根本的に忘れてそう 10: 名無し:25/06/01(日) 10:19:47 ID:MOhT 1000円くらいのフライパンでもきれいに焼けるぞ 11: 名無し:25/06/01(日) 10:20:14 ID:vz50 ワイは出来るんやからワイより劣った人間なのは間違いないわな 12: 名無し:25/06/01(日) 10:20:15 ID:8gPg スキレットならタワシでガシガシやって油塗っときゃへーきへーき 13: 名無し:25/06/01(日) 10:20:16 ID:YJMb主 >>10 これ何万のフライパンやで 14: 名無し:25/06/01(日) 10:20:18 ID:zmLZ 水はいらなくても調理者の知能は必要だったようやな 15: 名無し:25/06/01(日) 10:20:32 ID:MOhT >>8 どんなフライパンでも水油なし なんて書いてないやろ 16: 名無し:25/06/01(日) 10:20:52 ID:YJMb主 >>15 フライパンに種類なんかないやろ 17: 名無し:25/06/01(日) 10:21:07 ID:jIFy テフロンバリバリ剥がれてるし 18: 名無し:25/06/01(日) 10:21:10 ID:YJMb主 鉄鍋の方でやったらよかったのか 19: 名無し:25/06/01(日) 10:21:26 ID:MOhT >>16 >>13で値段のこと言ってるやん 20: 名無し:25/06/01(日) 10:21:49 ID:KcV1 1000円の新品フライパンのほうが綺麗なテフロンだからこうはならんやろな 21: 名無し:25/06/01(日) 10:21:56 ID:JwoI ちゃんと説明読めてなさそうやね 22: 名無し:25/06/01(日) 10:22:04 ID:YJMb主 >>19 何が言いたいのかさっぱりわからんでお前 マウントとりたいのに必死で会話できてないやん 23: 名無し:25/06/01(日) 10:22:07 ID:awzY 洗わないで焼いたからフライパンにくっついてる油汚れやカスに皮がくっついたんやろ 25: 名無し:25/06/01(日) 10:22:30 ID:BRif 羽根ができる冷凍餃子の 羽根になる生地を焼きながらこそぎとって食べるの好き 26: 名無し:25/06/01(日) 10:22:31 ID:Hp2H 下手くそやん 27: 名無し:25/06/01(日) 10:22:40 ID:qvNH クッソ焦げ付いてて草 アルミシートかなんか引け 28: 名無し:25/06/01(日) 10:22:44 ID:MOhT >>22 種類ないと言いながら、高いフライパンと安いフライパンの2種類に分けようとしてるやろ 29: 名無し:25/06/01(日) 10:22:57 ID:YJMb主 >>21 ちゃんともクソも何もいれないで餃子並べて蓋をして中火で5分 その後は焦げるほど焼いて終わり これだけやで 30: 名無し:25/06/01(日) 10:23:33 ID:oIP7 >>29 なんで焦げるほど😅 31: 名無し:25/06/01(日) 10:23:35 ID:YJMb主 お前らのせいで余計にイライラしてきた 32: 名無し:25/06/01(日) 10:23:42 ID:uzcq フライパンが消耗品だと思ってない年寄り多いよな お前のフライパンは死んでいる 33: 名無し:25/06/01(日) 10:23:44 ID:Uovs すっげぇ ろくに料理なんてしたことないワイでもこんな失敗せんぞ 天才やろイッチ 34: 名無し:25/06/01(日) 10:23:45 ID:YJMb主 >>30 それ説明書に言えや 35: 名無し:25/06/01(日) 10:24:26 ID:sMha 馬鹿め油慣らししろ 36: 名無し:25/06/01(日) 10:24:28 ID:qvNH これ焦がすほど焼くのが悪いんじゃなくて焦げがこびりつくフライパンが悪いだけぞ 37: 名無し:25/06/01(日) 10:24:31 ID:oIP7 >>34 どうせ焦げ目がつくを焦げるまで焼けと読んどるんやろカス 38: 名無し:25/06/01(日) 10:24:33 ID:5vKx また次頑張ろうぜ 39: 名無し:25/06/01(日) 10:25:00 ID:awzY 餃子がかわいそう 40: 名無し:25/06/01(日) 10:25:05 ID:YJMb主 電子レンジで作れないゴミ買ったワイが悪かったな 41: 名無し:25/06/01(日) 10:25:13 ID:mMgK >>22 なんで分からねえんだよ そんなだから餃子も十分に焼けねえんだよガイジ 42: 名無し:25/06/01(日) 10:25:35 ID:qvNH このフライパンで作ったら誰でも同じ結果になるわ 43: 名無し:25/06/01(日) 10:25:45 ID:sMha >>36 ちゃんと扱えば焦げ付かねえよ 44: 名無し:25/06/01(日) 10:25:46 ID:yius 高いフライパンの使い方知らんのか… 45: 名無し:25/06/01(日) 10:25:48 ID:YJMb主 残りの餃子も全部捨てるは 46: 名無し:25/06/01(日) 10:26:24 ID:xKBw むしろ餃子作るまで今まで使えてこれたフライパン優秀やろ どんな過酷な使い方されてたのか 47: 名無し:25/06/01(日) 10:26:45 ID:sMha イッチお前、船降りろ 48: 名無し:25/06/01(日) 10:26:57 ID:yius マトモな脳味噌搭載してれば失敗餃子とこの皮ふやかしたやつでスープ作るとかできるんだけど無理っぽ🥺 49: 名無し:25/06/01(日) 10:27:07 ID:YJMb主 >>46 ずっと使ってなかったやつやで 蓋ありだから使ったんや 他のは汁物とか作ってて余ってないんや 50: 名無し:25/06/01(日) 10:27:10 ID:adep いくらなんでも企業だって普通の人以外は想定してないんだよな 51: 名無し:25/06/01(日) 10:27:21 ID:JwoI 正確な文言覚えてないけどフライパンによっては油引いてな~みたいなこと書いとるはずなんよな 52: 名無し:25/06/01(日) 10:27:38 ID:yius ぼろくそ♥ 53: 名無し:25/06/01(日) 10:27:53 ID:oIP7 >>50 焦げ目がつくまでを焦げるまで焼けと読まれるとはなあ😩 54: 名無し:25/06/01(日) 10:27:57 ID:qvNH まあ買いなおすか使用頻度少ないならフライパン用焦げ付き防止シート買え 55: 名無し:25/06/01(日) 10:28:00 ID:YJMb主 >>51 フライパンの種類なんか書いてねーよばーか 56: 名無し:25/06/01(日) 10:28:06 ID:awzY イッチはもう火を使う食品食べるのやめよう 大根とか齧って生きていこう 57: 名無し:25/06/01(日) 10:28:08 ID:YJMb主 >>54 もう捨てた 58: 名無し:25/06/01(日) 10:28:12 ID:OXFF でもこの手のクレーム公式に送りつけると随時改良案考えてくれてるらしいで 59: 名無し:25/06/01(日) 10:28:48 ID:VkIM めんどいから水餃子にするで 60: 名無し:25/06/01(日) 10:28:53 ID:dltT 油入れてくださいって書いてるやろ 61: 名無し:25/06/01(日) 10:29:13 ID:YJMb主 >>60 デカデカと油なし水なしって書いててそれが売りやで 62: 名無し:25/06/01(日) 10:29:24 ID:9fqq syamuやん 63: 名無し:25/06/01(日) 10:29:53 ID:Hc5T イッチガイジなの? 64: 名無し:25/06/01(日) 10:30:17 ID:dltT >>61 商品名と餃子のメーカー教えて 65: 名無し:25/06/01(日) 10:30:17 ID:sMha これ結構生姜効いてて美味かった😋 66: 名無し:25/06/01(日) 10:30:26 ID:oIP7 >>58 今後は焦げ目がつくまで焼いて下さい(焦がさないで下さい)になるんや ワイは日本人として恥ずかしい😭 67: 名無し:25/06/01(日) 10:30:27 ID:5HRn 勾配がついてたり熱の当たるとこで強弱があって均一じゃないんだゃな 端っこはまだぐつぐつしてるからってそこに合わせると真ん中が焦げる 68: 名無し:25/06/01(日) 10:30:36 ID:Lygc 焦げ目って言ってんのに焦がすまでやる奴があるか 69: 名無し:25/06/01(日) 10:30:39 ID:YJMb主 >>64 ググったら一瞬やろ 70: ↓ 名無し:25/06/01(日) 10:30:41 ID:h2yF >>61 ついでにイッチも脳無しやしな 71: 名無し:25/06/01(日) 10:30:57 ID:JwoI >>55 焦げ付きやすいフライパンって書いてあったけどガイジには判断出来んよな 72: 名無し:25/06/01(日) 10:31:25 ID:dltT >>69 味の素、イオン、王将とかいろいろ出てくるけど 73: 名無し:25/06/01(日) 10:31:28 ID:sMha パッケージハラデイ 74: 名無し:25/06/01(日) 10:31:30 ID:YJMb主 >>71 どこがフライパンの種類だよばーかお前はしんどけかす 75: 名無し:25/06/01(日) 10:31:38 ID:SQAM イッチ煽ってるけど料理したことないの透けてる奴がいるのが1番おもらい 76: 名無し:25/06/01(日) 10:31:56 ID:MOhT >>58 餃子は味の素がフライパン集めて研究して未完や 77: 名無し:25/06/01(日) 10:32:00 ID:YJMb主 >>72 どれでもええやろ 本題は水なし油なしやろが 78: 名無し:25/06/01(日) 10:32:03 ID:JwoI >>74 種類なんか書いてないけど 何を読んだんや? 79: 名無し:25/06/01(日) 10:32:18 ID:MOhT 80: 名無し:25/06/01(日) 10:32:19 ID:wm9O 数年前にもし焦げ付いたらそのフライパン送ってこいやキャンペーン流行ってたよな 81: 名無し:25/06/01(日) 10:32:39 ID:CBhZ フライパンがダメだと無理やね 82: 名無し:25/06/01(日) 10:32:40 ID:YJMb主 >>78 あっお前違うやん すまんな 83: 名無し:25/06/01(日) 10:32:51 ID:5zYU まあこれはイッチ悪くないわ こげつく餃子作ってる会社が悪い 84: 名無し:25/06/01(日) 10:33:24 ID:sMha >>83 そんなわけない 85: 名無し:25/06/01(日) 10:33:39 ID:dltT >>77 少なくとも味の素公式サイトではフライパンの種類によっては油を使えって言うとるで 86: 名無し:25/06/01(日) 10:33:43 ID:PMXA 火力Maxの疑い🔥 87: 名無し:25/06/01(日) 10:34:00 ID:CBhZ コーティング生きてるフライパンなら普通に出来るわ それでもワイは油うっすらひくけど 88: 名無し:25/06/01(日) 10:34:00 ID:JwoI >>82 えぇ…草 89: 名無し:25/06/01(日) 10:34:03 ID:tFiJ >>83 ガイジ 90: 名無し:25/06/01(日) 10:34:33 ID:5zYU >>84 >>89 ほんなら誰のどこが悪かったか言ってみろよ 91: 名無し:25/06/01(日) 10:34:59 ID:YJMb主 >>87 油コーティングした鉄フライパンならあるけど蓋ないねん 92: 名無し:25/06/01(日) 10:35:04 ID:Wf0D ワイのフライパンもテフロン完全に死んでるから油ひいても>>1になるわ 93: 名無し:25/06/01(日) 10:35:05 ID:sMha >>90 イッチ 94: 名無し:25/06/01(日) 10:35:26 ID:CBhZ >>91 最悪アルミホイルとかでも代用出来るで 95: 名無し:25/06/01(日) 10:35:28 ID:5zYU >>93 どこが悪いのかって言ってるやん 文章読む頭ついてないのか? 96: 名無し:25/06/01(日) 10:35:28 ID:efgn なんで拾い画でスレ立てたの? 97: 名無し:25/06/01(日) 10:35:41 ID:tFiJ >>90 フライパン 98: 名無し:25/06/01(日) 10:35:47 ID:YJMb主 >>94 アルミホイル引くガイジおらんやろ 99: 名無し:25/06/01(日) 10:35:59 ID:CBhZ >>98 蓋の話やアホ 100: 名無し:25/06/01(日) 10:36:18 ID:YJMb主 >>96 それならそれのがよかったな 101: 名無し:25/06/01(日) 10:36:20 ID:5zYU >>97 フライパンは悪くないだろ 102: 名無し:25/06/01(日) 10:36:24 ID:pnbg 水入らずとかでも、念の為水入れて蒸す感じで焼く 103: 名無し:25/06/01(日) 10:36:26 ID:YJMb主 >>99 あぁなるほど 104: 名無し:25/06/01(日) 10:36:47 ID:tFiJ >>101 お前そこからや 105: 名無し:25/06/01(日) 10:36:55 ID:5zYU >>102 そんなことすると皮が緩くなって余計千切れやすくなるぞ 106: 名無し:25/06/01(日) 10:37:07 ID:YJMb主 そもそもレミが悪いんじゃねこれ 107: 名無し:25/06/01(日) 10:37:17 ID:5zYU >>104 ほなフライパンの何が悪いのか具体的に言ってみろよカス 108: 名無し:25/06/01(日) 10:37:22 ID:CBhZ >>103 でも鉄フライパンは蓄熱性高いから火加減間違えるとこの手の餃子はやっぱり焦げるから注意な 109: 名無し:25/06/01(日) 10:37:40 ID:YJMb主 >>108 焦がせと書いてるからええやろそれ 110: 名無し:25/06/01(日) 10:37:40 ID:yius レミはブロッコリー立てるので忙しいから 111: 名無し:25/06/01(日) 10:37:49 ID:tFiJ >>107 手入れができてないゴミ 112: 名無し:25/06/01(日) 10:38:00 ID:CBhZ >>106 多分もうコーティングが死んでる ワイもフライパン古くなってきたの使うと失敗してた 113: 名無し:25/06/01(日) 10:38:24 ID:5zYU >>111 でもフライパンとしての機能はきちんと保たれてるよね? だからフライパンは悪くないよね? 114: 名無し:25/06/01(日) 10:38:32 ID:sMha >>109 焦がせとは書いてへんやろ 115: 名無し:25/06/01(日) 10:38:35 ID:yius コーティングされてなくてもちゃんと手入れされてれば使えるんだよ 116: 名無し:25/06/01(日) 10:38:42 ID:tFiJ >>113 保たれてないからこうなる お前ホンモノのガイジやったかw 117: 名無し:25/06/01(日) 10:38:48 ID:CBhZ こんがり色づくのと焦げるのは違うやろ 118: 名無し:25/06/01(日) 10:38:55 ID:sMha >>116 そいつは無視してええで 119: 名無し:25/06/01(日) 10:39:32 ID:YJMb主 >>114 焦げるまでって書いてる 120: 名無し:25/06/01(日) 10:39:33 ID:5zYU >>116 餃子に問題があったからこうなるんだろうが 多角的な視点から物事を捉えられないガイジはお前や 121: 名無し:25/06/01(日) 10:40:02 ID:tFiJ >>120 多角的というなら普通はこうならない なら問題はどこにあるかも考えられない 122: 名無し:25/06/01(日) 10:40:33 ID:dltT ゴムのいらない精子で不良品のイッチが生まれたのが間違い 123: 名無し:25/06/01(日) 10:41:13 ID:5zYU >>121 思考停止で草 失敗には必ず原因があるんだから考えて追求するのが知性なんだぞ 124: 名無し:25/06/01(日) 10:41:18 ID:YJMb主 何でワイ以外で揉めてるのか謎やな 125: 名無し:25/06/01(日) 10:41:21 ID:sMha >>119 ハラデイ 126: 名無し:25/06/01(日) 10:41:29 ID:ZVzM お前のフライパンがボロボロなだけ定期 127: 名無し:25/06/01(日) 10:41:33 ID:YJMb主 >>125 今うんこしてる 128: 名無し:25/06/01(日) 10:41:42 ID:sMha >>127 ハラデイ 129: 名無し:25/06/01(日) 10:42:06 ID:JwoI 焦げ目(焼き色)と焦げを一緒にされるとキツいよな 130: 名無し:25/06/01(日) 10:42:46 ID:YJMb主 日曜の朝からほんまに不愉快 131: 名無し:25/06/01(日) 10:42:51 ID:tFiJ >>123 そっくりそのままお前のことだぞ 状況も分からず製品が悪いとどうやったら思えるのか ガイジの頭の中は分からなくて当たり前か 132: 名無し:25/06/01(日) 10:44:06 ID:sMha 133: 名無し:25/06/01(日) 10:44:11 ID:CBhZ 普通にコーティング生きてるフライパン使う 念の為薄く油ひく 餃子並べて中火で加熱 羽根の素?みたいなんが溶け出してふつふつ沸いてきたら蓋をして3ー5分様子見ながら加熱 蓋を取り水分飛んで羽が茶色く色づいたら念の為フライ返しで軽くフライパンから剥がしておく 皿を裏返しに被せてひっくり返せば崩さず盛り付けされる ワイが普段やってる手順はこんな感じ 134: 名無し:25/06/01(日) 10:44:14 ID:sMha 135: 名無し:25/06/01(日) 10:44:20 ID:YJMb主 お前らも日曜なのにベッドでおんjなんかしてないで料理したり洗濯したりしろ 136: 名無し:25/06/01(日) 10:44:53 ID:dltT >>134 イカ墨かな 137: 名無し:25/06/01(日) 10:45:03 ID:CBhZ >>134 くろぉい 138: 名無し:25/06/01(日) 10:45:14 ID:sWbj >>132 美味しそう >>134 ダメ 139: 名無し:25/06/01(日) 10:45:19 ID:sMha >>131 ×ポチするんや 140: 名無し:25/06/01(日) 10:45:21 ID:dltT >>135 ちゃんと油引いてこんがり餃子作るで~~~~~ 141: 名無し:25/06/01(日) 10:45:40 ID:sMha 餃子食いたくなってきたわ 142: 名無し:25/06/01(日) 10:45:54 ID:tFiJ 餃子つくろ 皮買ってこよう 143: 名無し:25/06/01(日) 10:45:55 ID:CBhZ ワイも なおダイエット中 144: 名無し:25/06/01(日) 10:45:58 ID:YJMb主 油なしのアルミホイルみたいなやつひけばよかったな 145: 名無し:25/06/01(日) 10:46:41 ID:sMha >>143 野菜多めにしたらええ 146: 名無し:25/06/01(日) 10:46:41 ID:qvNH 油敷いても焦げ付きそうやしクッキングシートがええな 147: 名無し:25/06/01(日) 10:47:03 ID:sMha >>146 焼き目付かなそう🥺 148: 名無し:25/06/01(日) 10:47:07 ID:YJMb主 ほなワイは洗濯掃除するから消えるで 149: 名無し:25/06/01(日) 10:47:15 ID:sMha おう消えろ! 150: 名無し:25/06/01(日) 10:47:24 ID:qvNH >>147 まあしゃーない 151: 名無し:25/06/01(日) 10:47:40 ID:CBhZ ワイも家事するかぁ 152: 名無し:25/06/01(日) 11:03:45 ID:CSJH 餃子が張り付くようになったらテフロン死んでるからフライパンは買い替えやな レミパンは深さがあって蓋があるからすぐできる煮物用とかに使ってたんやない? 153: 名無し:25/06/01(日) 11:04:35 ID:r6Vd ちゃんと取説読まないから 154: 名無し:25/06/01(日) 11:07:17 ID:MjV2 フライパン替えた方がええで 155: 名無し:25/06/01(日) 11:08:29 ID:70hT みなさん覚えておいてください 鍛えてないフライパンは寿命が短いことを…