360: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/02/06(火)10:31:58 ID:MAW 結婚して2年目のまだ20代だった時に義母が脳梗塞で倒れて半介助から徐々に全介助になって、亡くなるまで10数年自宅でお世話をした。なので介護スキルはそれなりにある。義母が亡くなってから時間を持て余してパートか習い事でも始めようかなぁと思っていたら知人に介護支援ボランティアに誘われた。「人手が足りなくて猫の手も借りたいぐらい。介護経験のある私ちゃんなら即戦力になる。ぜひぜひ手伝ってほしい」と熱心に誘われたけど断った。「私ちゃんなら介護現場のこと分かってるはずなのに、まさか断られるとは思わなかった」とか言われて理由を聞かれたので「夫の母親だから、身内だからやってただけだから」って言ったら「でもそのスキルが人の役に立つんだよ?誰かの為に頑張ろうとか思わない?」って食い下がられたので「やるならそういう施設にパートとして雇ってもらいたい。自分の性格からして、無報酬のボランティアだと何かあっても責任がないからと逃げてしまいそう。そんな気持ちでできる仕事じゃないと思うし、自分には合わないし、やるなら報酬が欲しい」って言った。ボランティアでやってる人を否定するつもりは全くないけど、自分にはできない。「なんでもお金お金ってさもしいと思わない?もういい。ガッカリしたわ」って言われたわ。その知人自身、50に近い年齢で2DKの市営団地で家族5人で住んでるような人だからそれでボランティアやってるってのは本当に人の為!って意識の人なんだろうけどさもしい私はボランティアする時間があったら子供たちの為に普通に働けよって思ってしまう。…