
1:名無しさん:2025/08/02(土) 19:03:24.84 ID:4EP679Ro0 BE:194767121-PLT(13001) 朝の5時に起きて5時半からクワガタ取り。6時からラジオ体操。6時半からTVアニメ日本の歴史、これだろ ラジオ体操も期間短縮、プール開放も激減》昭和とは激変した「子供たちの夏休みの過ごし方」 大人が「昭和の夏休みは…」と語る際に“暑苦しい人”にならないためには? 猛暑の日が続くが、子供たちにとっては夏休みまっただ中。夏休みを取り巻く状況が昭和の頃から激変している。そうした事情とともにコラムニストの石原壮一郎さんが、夏休みを語る際の“大人のたしなみ”について綴る。 * * * 「昭和の夏休み」の思い出。楽しい語り方とみっともない語り方 一年でいちばん暑い季節がやってきました。子どもたちは夏休み真っ只中。ラジオ体操に行ってスタンプをもらったり、学校のプールで水しぶきを上げだりしているんだろうな……というイメージは、ほぼ当てはまらないようです。 このところ夏が来るとちらほらニュースになるのが、多くの地域でラジオ体操の期間が一週間程度に短縮されたりそもそもなくなったりしていることや、夏休みのプール開放を行なっている小中学校が激減しているということ。 令和の子どもたちの夏休みは、昭和世代のイメージとは大きく変わっているようです。 時代が変われば夏休みも変わるのは仕方ありません。昭和世代にとって「子どもの頃の夏休みの思い出」は、大切な宝物であり、この時期に同年代と大いに語り合いたい鉄板ネタです。せっかくのおいしい 話題を骨の髄まで味わい尽くす方法を考えてみましょう。 とくに活用したいのは、次の5つのキーワード。「ラジオ体操」「プール」「昆虫採集」「宿題(自由研究)」「夏祭り」です。 2:名無しさん:2025/08/02(土) 19:04:25.99 ID:tpamJUi90.net 昼まで学校の開放プール 98:名無しさん:2025/08/02(土) 21:37:56.46 ID:4e0JanmS0.net >>2 うちの田舎では川に遊泳エリアがあった 4:名無しさん:2025/08/02(土) 19:07:30.79 ID:7fqZCm250.net 仮面ライダーV3再放送見るの忘れてるぞ 5:名無しさん:2025/08/02(土) 19:08:09.25 ID:5Dut8fQ70.net クワガタは夜中やろ 8:名無しさん:2025/08/02(土) 19:08:52.70 ID:KdR4pKO00.net ラジオ体操やプールが無くなったところで夏休みに変わりはないだろ?┐(´д `;)┌ 俺の時はあったけど楽しい想い出なんて無かったわ コレさえ無ければもっとゆっくり朝寝坊出来るのに・・しか思ってなかったぞ? 10:名無しさん:2025/08/02(土) 19:10:24.65 ID:F7t3vfk40.net 午前中は「一休さん」と「THEかぼちゃワイン」の再放送 11:名無しさん:2025/08/02(土) 19:11:01.03 ID:Yqn4nfhu0.net カブトムシは夜明け前後が一番いいから現場に4時にはスタンバイしたい 14:名無しさん:2025/08/02(土) 19:11:33.99 ID:BZOw1nij0.net 日本の歴史はダカーポだっけ?チェリッシュ だっけ? 75:名無しさん:2025/08/02(土) 20:29:03.82 ID:SLLbvAwB0.net >>14 サーカス 18:名無しさん:2025/08/02(土) 19:12:20.34 ID:lLVD/Cu20.net エンディングテーマはサーカスの風のメルヘンか? 25:名無しさん:2025/08/02(土) 19:19:32.71 ID:4EP679Ro0.net BE:194767121-PLT(12001) >>18 そう。 15:名無しさん:2025/08/02(土) 19:11:47.50 ID:tVWserEn0.net 平成初期は土曜か日曜の朝にママレードボーイ観るのが楽しみだったよな 16:名無しさん:2025/08/02(土) 19:11:58.51 ID:mYu5lBR60.net 小学生の頃の夏休みは朝早く起きると1日がメチャクチャ長かったよな 9:名無しさん:2025/08/02(土) 19:09:03.60 ID:IjnjbDI00.net そんな感じだね 19:名無しさん:2025/08/02(土) 19:12:22.07 ID:CUZZP3/D0.net ラジオ体操→読経→算盤→水泳→午前中終わり 朝のアニメ?見れたことねーよ 30:名無しさん:2025/08/02(土) 19:25:13.63 ID:Jw71mBme0.net >>19 読経w 泊まりがけの合宿かなんか? 20:名無しさん:2025/08/02(土) 19:14:47.96 ID:wQKISgbR0.net 未来少年コナンとかドラゴンボールの再放送とか見とったわ 6:名無しさん:2025/08/02(土) 19:08:40.46 ID:SgvZo1QK0.net A A貼り忘れてるだろ 21:名無しさん:2025/08/02(土) 19:14:54.97 ID:IIB0VavD0.net 101:名無しさん:2025/08/02(土) 21:50:24.01 ID:Ypx9tdy70.net >>21 これを見にきた 22:名無しさん:2025/08/02(土) 19:16:34.87 ID:qaHjdJMf0.net ラジオ体操が嫌でどうしようもなかった あの頃から夜型遺伝子がざわついていたんだな 23:名無しさん:2025/08/02(土) 19:18:26.68 ID:D8cwakjK0.net 今の小学生 8時に起きてゲーム 12時にご飯 19時までゲーム ご飯 寝る そりゃ頭も身体も悪くなるわ 110:名無しさん:2025/08/02(土) 22:29:25.15 ID:q0kspzRX0.net >>23 ゲームじゃなくて、スマホずっと弄ってるガキも多いんだろうね。 依存症以上に頭おかしくなると思う。 もうなってるんだろうけど。 29:名無しさん:2025/08/02(土) 19:24:51.82 ID:0596p0of0.net あーたーーーらしいあさがきた きぼーーーのあさーーーあーーー 37:名無しさん:2025/08/02(土) 19:27:57.07 ID:Jw71mBme0.net >>29 てめえ達の命は無くなりました 32:名無しさん:2025/08/02(土) 19:25:41.87 ID:NL4lSvq20.net 親が共働きだったから両親が出勤した後はファミコン天国だった 祖父母はいくらゲームやってても怒らないし 33:名無しさん:2025/08/02(土) 19:26:13.32 ID:8GJMa6Rt0.net あなたの知らない世界とアニメ大好き(?)が抜けてるんだよなぁ… 50:名無しさん:2025/08/02(土) 19:46:13.53 ID:ngzWz1IN0.net >>33 『あな知』懐かしい 34:名無しさん:2025/08/02(土) 19:27:09.61 ID:oeDsiBvo0.net もう8月入ったぞ まだまだ余裕持ってるだろうがあっという間に最終日だ 35:名無しさん:2025/08/02(土) 19:27:32.71 ID:OQDEUOk/0.net 甲子園中継 ふるさと紹介のメロディが夏の風情だよなww 浪商ドカベンと牛島、荒木大輔×愛甲猛の時代 39:名無しさん:2025/08/02(土) 19:37:06.57 ID:Hvoh/ND70.net 朝飯食ってる時に母ちゃんが「昼ご飯は何がいい?」と聞きながら洗い物してんだわ 母ちゃんに会いてぇなぁ 166:名無しさん:2025/08/03(日) 08:00:19.82 ID:9KJtK8H10.net >>39 42:名無しさん:2025/08/02(土) 19:40:49.63 ID:c6L/KHze0.net ラジオ体操めっちゃ好きだったわ 普段は寝坊助の俺だけど5時ぐらいには起きて待ち合わせの公園に行ってたな 真夏だけど冷んやりしてる早朝の雰囲気が最高だった 46:名無しさん:2025/08/02(土) 19:43:02.23 ID:rdNaXm210.net まじで5時前から遊んでたわ 涼しいよな 45:名無しさん:2025/08/02(土) 19:42:11.27 ID:HYVoR3RZ0.net 朝10時からタッチと美味しんぼ 47:名無しさん:2025/08/02(土) 19:43:09.28 ID:0tJFql2/0.net 俺の時代の夏休み子供劇場は ど根性ガエル かぼちゃワイン あさりちゃん 51:名無しさん:2025/08/02(土) 19:48:49.23 ID:udTw6U0r0.net >>47 ふたり鷹とか愛してナイトとかは? 55:名無しさん:2025/08/02(土) 19:52:34.65 当時はまだ朝の情報生番組って無かったんじゃないかな? ズームイン!朝が最初じゃね 52:名無しさん:2025/08/02(土) 19:50:59.63 NHKのラジオ体操6時半からじゃなかったか? 58:名無しさん:2025/08/02(土) 19:58:32.12 じっちゃんばっちゃんの家に行って早朝から近所の河原でカエルの卵をHI-C オレンジの瓶に詰める作業に勤しんでた 60:名無しさん:2025/08/02(土) 20:03:01.25 ID:y2wVxQj20.net 充実してたなもう少し早起きでもいいよな 59:名無しさん:2025/08/02(土) 20:02:49.40 ID:5MM8RDdW0.net 暇すぎるが宿題は絶対にやりたくなかったな 64:名無しさん:2025/08/02(土) 20:06:48.73 ID:OQDEUOk/0.net 当時、エアコン無かったのにどうやって暮らしてたんだろう? 暑くて夜も寝られなかったはずなのに…ぐっすり寝てた記憶 そういや、夏は蚊帳吊って家族で川の字で寝てたわ 96:名無しさん:2025/08/02(土) 21:30:17.22 ID:lEm6sv6y0.net >>64 昔は夏の最高気温といってせいぜい33℃ぐらい しかも今ほど暑さが長期間続くわけではなかったよ 8月下旬になるとプールの混雑もかなり緩和されていたし 今は35℃超が長く続く灼熱地獄と化した 124:名無しさん:2025/08/02(土) 23:52:08.56 ID:5h0njZDi0.net >>64 夜は網戸にして風通しで寝てた 朝になると寒くて目が覚めてた 4時とかにこんなに明るいのかって驚きながら窓閉めてまた寝る 167:名無しさん:2025/08/03(日) 08:02:39.06 ID:9KJtK8H10.net >>64 あの頃は今とは比べ物にならないくらい涼しかったから 朝の7時で30度超えてる今は異常も異常だよ 73:名無しさん:2025/08/02(土) 20:19:40.07 ID:S3BtvDIL0.net 歳を取った今なら6時どころか4時に目が覚める 76:名無しさん:2025/08/02(土) 20:34:41.86 ID:cwSUWQbw0.net クワガタ取りに行ってラジオ体操行って昼まで再放送のアニメ見て昼からプール行って夕方公園で遊んで夜はロケット花火打ちまくる 宿題やる暇なんて全くなかったな 69:名無しさん:2025/08/02(土) 20:08:01.22 ID:CTd5F4zS0.net おんぶおばけ←60歳 妖怪人間ベム←55歳 一休さん←50歳 キン肉マン←45歳 こち亀←40歳 ワンピース←35歳 71:名無しさん:2025/08/02(土) 20:14:57.65 ID:S3BtvDIL0.net アニメはあさりちゃんとタッチかなあ なぜかウルトラマンレオとか見た気もする 12:名無しさん:2025/08/02(土) 19:11:08.62 ID:3j2CffdF0.net まあそんな感じやったな 楽しかったなあ 41:名無しさん:2025/08/02(土) 19:39:08.20 ID:4zW9CqAT0.net BE:784885787-PLT(15000) 市民プールへ行ってセミの声を聴きながら帰宅したあの日に戻りたい § 関連記事 ☞ 夏休みに再放送して欲しいアニメ 猛暑で夏休みの過ごし方が激変、昭和の夏休みと言えば・・・引用元:…