1:名無しさん+:2025/08/04(月) 13:35:54.75 ID:lZkwg+hk0 「ゲームをするとバカになる」はウソだった…脳科学研究でわかった「ゲーム=最強の脳トレ」という真実 ※かんたん要約 脳科学研究によると、ゲームは脳の働きを高める「脳トレ」になりうることが分かっています。 特にシューティングゲームやアクションゲームは、空間認識能力と注意力を高めます。 ゲームをすることで、視覚情報の処理速度や集中力が向上し、ワーキングメモリーや短期記憶の能力も上がることが示されています。 これらの認知能力の向上は、理系科目の学習能力向上にも繋がります。 fMRIなどの脳科学的分析により、ゲームプレイが脳の構造や活動に良い変化をもたらすことが確認されています。 集中したゲームプレイは、情報処理能力、注意力、記憶、認知力、社会性を改善する効果的な訓練プログラムだと考えられています。 ゲーマーは、複数の作業を同時にこなす際のマルチタスク切り替えコストが短いことが研究で示されています。 ゲームは単なる娯楽ではなく、認知能力を向上させる効果的なツールとして活用できる可能性を秘めています。 全文はリンクから 元記事:…