1 : 水戸市南町の繁華街で7月28日夜、サバイバルナイフやナタで通行人6人を次々に切りつけて重軽傷を負わせ、殺人未遂の現行犯で逮捕された塩原弘和容疑者(48)の横顔が集英社オンラインの取材で浮かび上がってきた。現場近くの分譲マンションに住む塩原容疑者は地元の名門高校を2度留年した後、国立大学を経て農協に就職、10年ほど前に元茨城県警幹部だった父親を亡くしていた。 「お父さんが警察署長やってたほどの人なので…」 登記簿謄本によれば塩原容疑者は、現場近くの19階建てマンションの中層階の約72平方メートルの部屋を新築当時の2018年に購入しており、笠間市内の実家から1人で転居したとみられる。 実家の2階建て住宅は1990年に新築、父母が半分ずつ共有していたが、2016年12月に父親の持ち分全てを母親が相続していた。実家の近くに住む男性がこう証言した。 「事件のニュースを見てすぐ、『あいつだ』と思いましたよ。母親と喧嘩している様子を知っているので。塩原容疑者一家は30年ぐらい前に笠間稲荷神社の近くからここに引っ越してきたんですよ。当時は本人が中学生くらいで、祖父母と父母と弟の6人家族でした。白い犬も飼っていました。 あの一家とは付き合いはなかったけど、容疑者と母親がよく言い合ったり何かモノを壊す音がしていましたよ。昼夜問わずに大喧嘩していて、容疑者の『何でボクばっかり』という声も聞きました。 弟さんと何か比較されたりしたんじゃないですかね。弟さんは奥様と子供を連れて月に1度ほど遊びに来ていました」 続きは↓ 〈水戸・通り魔〉「なんでボクばっかり…」サバイバルナイフやナタで6人を襲撃した48歳男は国立大出身の元JA職員、父は元県警幹部で地元の名士「昼夜かまわず大喧嘩していた」 3 : アタオカ事案か…