407: 名無しさん@おーぷん 20/04/17(金)12:11:58 ID:3E.yn.L3 姪っ子と五年ぶりに会った。姪は私の姉(故人)の娘で、今は姉旦那とその母親と住んでる。最後に会ったとき姪は赤ちゃんで、今は満五歳。来年から小学生らしい。五年間会ってなかったのは、姉旦那に「今はつらくて姉を思い出させるものと遠ざかっていたい」と言われ遠慮していたらそのまま疎遠にされてしまったから。姉旦那はスマホの番号を変え、姪を連れて引っ越してしまったので連絡がつかなかった。なのに今になって急に「あずかってくれ」って両親に連絡が来た。ウイルス騒動で在宅ワークと重なって面倒みきれなくなったらしい。ちなみに保育園も幼稚園も行ってないそうだ。でも私の両親は自営で、詳細は省くが今休める業種ではない。だから仕方なく私が1日あずかったんだけど、偏食でまいった。「味のないもの・硬いものは食べない」んだって。水、お茶、牛乳、白米、豆腐、バナナ、パン、うどん蕎麦、玉子焼き、魚は全部「味がない」に分類される。お寿司も味がないらしい。野菜全般は硬いから駄目。リンゴ、梨も同じく。他にもミカンはすっぱいからだめ。納豆などネバネバしたものも駄目。イモ類も水分がなくて口の中がパサパサするから駄目。じゃあ何なら食べるのかと言うと、ラーメン。焼きそば。ライスとよーく混ぜたカレー。ポテトチップス。アイス。チョコ。プリン。飲み物は炭酸ジュースとコーヒー牛乳のみ。果物100%ジュースはすっぱいから駄目。チャーハンですら「味がない」と言う。当然おにぎり、サンドイッチも駄目。白米にふりかけかけても「味がない」と言い張る。どうやら一部分でも味がない(と姪が感じる)と駄目らしい。姉旦那から「来年から給食だし、今のうち食育してほしい」と言われたが丁重に断った。無理。姉の忘れがたみだから協力したい気持ちはあったけど、これは独身の私には手に余る。チャーハンは冷凍のなら食べるらしいけど、あれって相当味濃いよね?それ以下の塩分では「味がない!」って言うんだよ…