
1:名無しさん:2025/08/01(金) 17:50:57.14 ID:83aSxwSA9.net ガメラ生誕60周年プロジェクトが本格始動!昭和ガメラの4K修復が実現、映画祭も開催「ガメラ」の生誕60周年を記念したプロジェクトが本格的に始動。その第1弾として「昭和ガメラ映画祭」が12月5日より東京・角川シネマ有楽町ほか全国で順次開催される。樋口真嗣と小椋俊一による監修のもと、1作目「大怪獣ガメラ」など昭和ガメラ3作品の4Kデジタル修復も実現した。 1965年に大映が世に送り出した怪獣映画「大怪獣ガメラ」で初登場し、巨大な亀の姿にして、空を飛び、火を吐くガメラ。日本各地を襲いながらも、“子供たちの味方”という独自のヒーロー性もあわせ持っている。これまでに昭和ガメラ8作品、平成ガメラ3部作、令和のアニメーションなど、時代を超えて多数の作品が製作されてきた。 「昭和ガメラ映画祭」では昭和の8作品と、昭和ガメラへのリスペクトが詰まった「小さき勇者たち GAMERA」を特別上映。4Kデジタル修復は「大怪獣ガメラ」に加え、謎の石から大怪獣バルゴンが孵化する2作目「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」、極悪非道な新怪獣ギャオスが登場した3作目「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」で行われている。この3作品は11月21日にUHD(Ultra HD Blu-ray)も発売。 (中略) さらに、無料放送のBS12 トゥエルビでは、11月2日から毎週日曜19時に昭和3作品と平成ガメラ3部作を6週連続でオンエア。11月6日には修復の過程に密着した「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」の特番「『大怪獣ガメラ』4K修復にて、父・船越英二が蘇る!」も放送される。「大怪獣ガメラ」の主演で大映の看板俳優であった船越英二を父に持つ船越英一郎が、昭和ガメラの再生に迫った。 (中略) このほかの詳細は「ガメラ生誕60周年プロジェクト」の公式サイトで確認を。YouTubeではプロジェクトの特報も公開中だ。 続き・全文はソースをご覧ください 2:名無しさん:2025/08/01(金) 17:53:05.60 ID:hNsvnxxK0.net ガメラ~やガメラ~ 71:名無しさん:2025/08/01(金) 20:27:18.24 ID:YVHs4KKV0.net >>2 節子はんそれ、モスラや 4:名無しさん:2025/08/01(金) 17:54:27.73 ID:v1YH0oly0.net 強いぞガメラ~♪ 5:名無しさん:2025/08/01(金) 17:54:30.25 ID:1vu0O8FL0.net そんなんいいから新作作りなさいよ 3:名無しさん:2025/08/01(金) 17:54:20.39 令和ガメラ作ってほしいよな シンガメラ 6:名無しさん:2025/08/01(金) 17:57:23.34 ID:3dB1Plpi0.net 作れる人いるのかなー 7:名無しさん:2025/08/01(金) 17:57:40.85 ID:u7HikLD30.net ゴジラとガメラどっちが強いてのは永遠の課題だが、戦ったら間違いなくガメラの方が酷い目にあう。ガメラいつもひどい目にあうから。 8:名無しさん:2025/08/01(金) 18:00:15.49 ID:1vu0O8FL0.net >>7 設定的にガメラが人類側になるから どうやっても「ガメラが満身創痍になりながらゴジラを撃退する」っていう話にしかならんのよね 11:名無しさん:2025/08/01(金) 18:04:20.15 ID:396GR/4/0.net >>7 平成ガメラのウルティメイトプラズマ食らったらゴジラでも消し炭になるの確定ですから 9:名無しさん:2025/08/01(金) 18:00:44.97 ID:RrQ3GQSc0.net 平成ガメラは大学デビューした自分が特撮オタに戻る事になった記念作品だ これさえ見なければ陽キャパリピ人生だっただろうに 10:名無しさん:2025/08/01(金) 18:04:13.65 ID:4F7LK5YJ0.net 我々の火力は無限ではない からもう直ぐ30年か 14:名無しさん:2025/08/01(金) 18:05:39.09 ID:1vu0O8FL0.net >>10 そこからの「火力をレギオンの頭部に集中しガメラを援護せよ!」だからそりゃ燃えるっしょ 13:名無しさん:2025/08/01(金) 18:04:52.33 ID:u7HikLD30.net その通り、困った角川がガメラの権利を東宝に売る、もしくは高額で貸し出してゴジラvsガメラ制作した場合はどうしたってガメラが判定勝ちする。無論空気読んで「人間+ガメラだからゴジラ排除がギリギリでできた、ちなみにゴジラは死んでない」的な決着でだが。 16:名無しさん:2025/08/01(金) 18:06:37.99 ID:1vu0O8FL0.net >>13 まあラストでゴジラ再生シーン入れときゃいいだろ、的な 15:名無しさん:2025/08/01(金) 18:06:25.42 ID:uPkfRozs0.net マッハ文朱の宇宙怪獣ガメラはやらないのな 封印作品なの? 56:名無しさん:2025/08/01(金) 19:04:37.59 ID:oeNrsUf50.net >>15 最近テレビで放送したじゃん 17:名無しさん:2025/08/01(金) 18:07:09.26 ID:QNuQe+uA0.net G3の前田愛が可愛くて可愛くて 32:名無しさん:2025/08/01(金) 18:26:03.89 ID:JzsAEAw30.net >>17 写真集出てたので2冊買ったよ。 あれは神写真集だった。 18:名無しさん:2025/08/01(金) 18:10:10.41 ID:62fCnAwx0.net 意外と知られてないガメラとゴジラ豆知識 ガメラは甲羅に足を入れて口から火を吐いてクルクル回りながら飛びながら現れる ゴジラは体を丸めて口から火を吐いて後ろ向きに飛びながら現れる 19:名無しさん:2025/08/01(金) 18:10:57.09 ID:O6/uVS/i0.net 大映の格落ち二流怪獣なのにいつの間にか持ち上げられてるな ただの亀だしジェットで回転とかどういう生命体なのかロボなのか 説明もないし 21:名無しさん:2025/08/01(金) 18:12:32.78 ID:1vu0O8FL0.net >>19 平成シリーズで逆転した 20:名無しさん:2025/08/01(金) 18:12:22.49 ID:4njLErI+0.net もっぺん金子樋口で撮ればいいのにね 22:名無しさん:2025/08/01(金) 18:12:53.45 ID:u7HikLD30.net ガメラはエネルギー生命体。アメリカのレジェンダリ版ゴジラと同系統。ガメラがレジェンダリ版でたら間違いなく共闘のながれ。ゴジコンガメの三連星になる。面白いかはわからん。 23:名無しさん:2025/08/01(金) 18:12:55.91 ID:u2e97GLq0.net 昭和ガメラは贔屓目に見ても子供だましで郷愁以上の値打ちはない 平成ガメラはしっかりSFだったが当時の日本の劇映画の例に漏れず芝居も映像も軽いのが残念 24:名無しさん:2025/08/01(金) 18:13:27.56 ID:Fc5aKopI0.net 子供の頃から「何が面白いんだこれ」って思ってたな 大人になって包丁のデザインだけ面白いと認識改めたけど 27:名無しさん:2025/08/01(金) 18:17:20.06 ID:O6/uVS/i0.net >>24 ギロンとかバイラスとかデザインが異色で 東宝や円谷怪獣にはない不気味さがあったな 25:名無しさん:2025/08/01(金) 18:15:01.33 ID:O0oJw79W0.net 実現しなかった馬場対猪木戦と同じでガメラVSゴジラはやらないほうが夢がある 26:名無しさん:2025/08/01(金) 18:16:01.03 ID:iWekBUFa0.net シンガメラは? 29:名無しさん:2025/08/01(金) 18:18:19.33 ID:1vu0O8FL0.net >>26 これ必ず言うやつ出るけど 樋口真嗣関わってて政治色強めな時点で平成ガメラがすでにシンシリーズの原点なんだが 28:名無しさん:2025/08/01(金) 18:17:58.26 ID:PPSlP29Z0.net >>26 シン大魔神をやるって 99:名無しさん:2025/08/01(金) 23:43:30.97 ID:qlx8FsNc0.net >>28 大魔神カノンという失敗作が… 30:名無しさん:2025/08/01(金) 18:20:49.50 ID:u7HikLD30.net 昭和ガメラが良いのは子供に対して印象よく使用と造形変えなかったことだわ。予算の関係上だろうがオレはそこは良いと思う。昭和ゴジラはそこらが残念。 31:名無しさん:2025/08/01(金) 18:23:23.67 ID:gAeTsINp0.net 平成1作目のガメラが一番かわいい 35:名無しさん:2025/08/01(金) 18:27:58.58 ID:xDkD19qc0.net ここで新作の発表もしなくちゃ シン・ゴジラ、ゴジラ-1.0、さらに新作があるゴジラに対抗してよ 38:名無しさん:2025/08/01(金) 18:30:11.55 大悪獣ギロンに出てきたお姉さんの宇宙人二人が良かった 82:名無しさん:2025/08/01(金) 21:33:29.38 ID:jTjDk54T0.net >>38 ギロンって、別に大悪獣って言われるほど悪いことしてないよね 33:名無しさん:2025/08/01(金) 18:27:05.00 ID:9QToGpMA0.net ファンが見たいのはゴジラvsガメラ 39:名無しさん:2025/08/01(金) 18:30:29.77 ゴジラとガメラが戦ったら上でも書いたけど「人間+ガメラがゴジラを撃退」「それはそれとしてゴジラは存命」て展開にしかならん。それが面白いと思うかどうかやな。 41:名無しさん:2025/08/01(金) 18:33:04.71 ID:qUxzjcTv0.net >>39 なんだ、GMKか 43:名無しさん:2025/08/01(金) 18:35:37.70 ID:1vu0O8FL0.net >>41 あれ監督金子修介だし仮想ゴジラvsガメラ意識してるんじゃないか 40:名無しさん:2025/08/01(金) 18:31:00.37 ID:oX87Xf2w0.net こないだアニメでやってたやつ見て、ガメラの可愛さに気づいた 45:名無しさん:2025/08/01(金) 18:38:28.11 ID:tqi6WF2d0.net ガメラで脇役出演してた仲間由紀恵が殺されてたな 46:名無しさん:2025/08/01(金) 18:39:22.48 ID:/bYDEfJq0.net 中山忍がかわいかったw 47:名無しさん:2025/08/01(金) 18:41:42.84 ID:/LYEMKrP0.net 昔は東宝のゴジラ、大映のガメラ以外に松竹のギララ、日活のガッパとかもいたのよ 東映は怪獣じゃなくなぜか怪竜w 51:名無しさん:2025/08/01(金) 18:55:35.34 ID:A5Giic9W0.net >>47 ってか東映のは忍者映画の延長だからね 5社怪獣映画並べるときに東映だけないからむりやり怪竜大決戦入れてるだけって感じ 55:名無しさん:2025/08/01(金) 19:03:02.66 ID:Hwuxq+FX0.net >>51 東映ってスーパー戦隊のロボ戦見てて思うけど、巨大ロボや巨大生物の撮り方下手よね 57:名無しさん:2025/08/01(金) 19:10:18.04 ID:9/lQAf/Z0.net >>51 日本最高の怪獣映画は東映のわんぱく王子の大蛇退治 60:名無しさん:2025/08/01(金) 19:13:09.94 ID:A5Giic9W0.net >>57 まあBGMも伊福部昭だしな 48:名無しさん:2025/08/01(金) 18:43:33.43 ID:1JkATor00.net スターデストロイヤーやゴジラが出る宇宙怪獣ガメラは黒歴史すぎて放映出来んw 50:名無しさん:2025/08/01(金) 18:55:26.31 ID:ckLnznpC0.net 回転して飛ばなければ良い亀なんだけどな 52:名無しさん:2025/08/01(金) 18:56:37.09 ID:A5Giic9W0.net >>50 あれでもG2からさすがに馬鹿らしいって前足を翼状に変形して飛ぶように変更されてるぞ 53:名無しさん:2025/08/01(金) 18:57:34.91 ID:SAik2/rP0.net ガメラは敵にビジュアルで差を付けられすぎてなあ 59:名無しさん:2025/08/01(金) 19:11:46.23 ID:2d1aEkH70.net のろまの亀が怪獣に!? すごい発想だな! 62:名無しさん:2025/08/01(金) 19:23:39.67 ID:S081P9rx0.net マッハ文朱も4K修復されるのか 63:名無しさん:2025/08/01(金) 19:24:50.33 ID:u7HikLD30.net マッハ文朱の現役生活は驚くほど短い 70:名無しさん:2025/08/01(金) 20:25:18.63 ID:UCGOJRNH0.net ゆとりだけど平成モスラシリーズは好きだったがガメラシリーズはつまんなく感じた(´・ω・`) 74:名無しさん:2025/08/01(金) 20:43:44.85 ID:A5Giic9W0.net >>70 平成モスラ好きなやつ珍しいぞ さすがゆとりだな 79:名無しさん:2025/08/01(金) 20:53:40.16 ID:t9ppsdS20.net 昭和ガメラは正直東宝怪獣と張り合える程のシリーズじゃないな 大人が見れるのはかろうじてバルゴンくらい まあガメラやギャオスというキャラクターを生み出したのが功績なのかもしれないが 98:名無しさん:2025/08/01(金) 23:41:47.81 ID:1/v5EHCA0.net >>79 湯浅監督が言うには 「バルゴン」を大人向きに作ったせいで子供達が飽きて映画館内をウロチョロし出したって苦情が出たので 以降あえて子供騙しにしたそうだ 海外向けには、そっちの方が好評だったと 85:名無しさん:2025/08/01(金) 22:19:30.06 ID:hw92mWuU0.net メカガメラがまだ作られていないので、ぜひ 88:名無しさん:2025/08/01(金) 22:58:02.86 ID:u4ss0xyY0.net 「大怪獣東京に現わる」という映画では、東京湾に現れた恐竜型怪獣と、福岡に現れた飛行可能なカメ型怪獣が、 最終的には琵琶湖で激突した。 104:名無しさん:2025/08/02(土) 01:43:21.23 ID:NSWjKICu0.net 昭和の方、毎回外国人の子供が一緒に出るのはなんでだぜ? 105:名無しさん:2025/08/02(土) 02:18:57.53 ID:PlK7X8QR0.net >>104 最初からアメリカのテレビ放送前提で制作されてたので 主役の子供のうちの1人はアメリカ人の子供を使う契約だったらしい 111:名無しさん:2025/08/02(土) 06:52:39.21 ID:6xmcVy2m0.net ガメラもハリウッドに貸し出してハリウッド版ガメラを作ってもらったらどうだ 112:名無しさん:2025/08/02(土) 06:54:19.82 ID:4HcCDu570.net >>111 むしろ今のアメリカゴジラは人類のお友達でガメラみたいになっとる 109:名無しさん:2025/08/02(土) 06:44:55.79 ID:4HcCDu570.net 土曜日の午後によく映画を放送してたなあ § 関連記事 ☞ ウルトラ怪獣でゼットンさんのカリスマ性越えるやつ今だに出てきてないよな ガメラ生誕60周年プロジェクトが始動!昭和ガメラの4K修復、映画祭も開催!引用元:…