1:名無しさん:2025/06/20(金) 17:12:34.771 ID:10q5Ag8z0.net 1926年〜1989年 世界恐慌 日中戦争 第二次世界大戦 日本国憲法 高度経済成長期 東京オリンピック 大阪万博 バブル景気 日本の黄金時代 2:名無しさん:2025/06/20(金) 17:13:00.151 ID:0tFDKR9p0.net 令和もなかなかだろ 6:名無しさん:2025/06/20(金) 17:13:38.842 ID:10q5Ag8z0.net >>2 えっ… 25:名無しさん:2025/06/20(金) 17:19:10.218 ID:0tFDKR9p0.net >>6 コロナ禍とこれから始まるであろう第三次世界大戦があるぞ 31:名無しさん:2025/06/20(金) 17:22:30.042 ID:10q5Ag8z0.net >>25 うーん…弱い 39:名無しさん:2025/06/20(金) 17:32:47.235 ID:QJg126Ap0.net >>25 世界大戦始まったら起こして 8:名無しさん:2025/06/20(金) 17:15:12.629 ID:10q5Ag8z0.net 現代より「生きてる」って感じしただろうな 9:名無しさん:2025/06/20(金) 17:15:48.145 ID:aWADtLzo0.net 激動ってなんか良いよな🫨 16:名無しさん:2025/06/20(金) 17:16:52.375 ID:10q5Ag8z0.net >>9 いいよな 15:名無しさん:2025/06/20(金) 17:16:34.192 ID:NlafZRRKd.net 時代の変化や歴史的事件の濃密さじゃ余裕でトップだろうな 明治ですら昭和の前じゃ霞む 22:名無しさん:2025/06/20(金) 17:17:56.817 ID:10q5Ag8z0.net >>15 江戸があって明治の文明開化という前置きがあっての昭和 って感じがあるのもいい 28:名無しさん:2025/06/20(金) 17:20:10.764 ID:10q5Ag8z0.net >>22 あっ大正忘れてるな 17:名無しさん:2025/06/20(金) 17:16:58.092 ID:pVai9q4W0.net 田中角栄がいたのが羨ましいわ 26:名無しさん:2025/06/20(金) 17:19:12.897 ID:10q5Ag8z0.net >>17 あー昭和感あるね 23:名無しさん:2025/06/20(金) 17:18:26.592 ID:wpJbNlZX0.net なにせ長いからね 3期くらいに分かれる 24:名無しさん:2025/06/20(金) 17:19:08.917 ID:dvJlGgqX0.net モノクロの世界もシティポップの世界も昭和なんだよな 29:名無しさん:2025/06/20(金) 17:21:49.603 ID:10q5Ag8z0.net >>24 エンタメは平成で爆発したイメージ でもまあ昭和があっての上だもんな 27:名無しさん:2025/06/20(金) 17:19:40.794 ID:AUy34cLv0.net 文明の進化もパソコンや携帯やインターネットか普及した平成の次くらいはありそう 35:名無しさん:2025/06/20(金) 17:25:56.324 ID:10q5Ag8z0.net >>27 昭和もラジオや電話、テレビが全国的に家庭に普及していったからかなりじゃないかな 32:名無しさん:2025/06/20(金) 17:23:04.832 ID:lz1MCdDq0.net プラザ合意もいれておけ 36:名無しさん:2025/06/20(金) 17:27:01.430 ID:10q5Ag8z0.net >>32 バブルのくくりでいいんじゃね? 33:名無しさん:2025/06/20(金) 17:23:46.004 ID:eAmqHfRy0.net まあ好景気なんていつまでも続くわけないしな 普通の状態ではなかったよね 37:名無しさん:2025/06/20(金) 17:27:30.419 ID:10q5Ag8z0.net >>33 戦争ありきなのかね 34:名無しさん:2025/06/20(金) 17:24:38.460 ID:iereNv120.net 生きてて一番楽しかった時代じゃないか今は頭打ち 38:名無しさん:2025/06/20(金) 17:28:15.682 ID:10q5Ag8z0.net >>34 分からないことはなんでも答えが用意されてしまうからね 41:名無しさん:2025/06/20(金) 17:41:43.370 ID:HHgjAecG0.net 幕末生まれの人が確か昭和51年頃まで生きてたんだよな チョンマゲを結ってた時代からキャンディーズとかピンクレディーが流行ってた時代まで生きてたって振り幅すげーな 42:名無しさん:2025/06/20(金) 17:42:10.271 ID:10q5Ag8z0.net 5・15 2・26 阿部定 津山30人殺し 国鉄三大ミステリー 3億円 グリコ森永 JKコンクリ 事件もすごいよなぁ 43:名無しさん:2025/06/20(金) 17:50:47.056 ID:p2/b2bcq0.net 幕末も激動だったと思うけど確かに昭和もすごいな 45:名無しさん:2025/06/20(金) 17:54:02.606 ID:10q5Ag8z0.net >>43 幕末までいくとちょっと遠すぎて実感ないけど 昭和は近いしなぁ 44:名無しさん:2025/06/20(金) 17:53:25.546 ID:XiXxyyCe0.net 嵐の様な時代も端から見りゃタダのクロニクル 47:名無しさん:2025/06/20(金) 18:09:21.927 ID:Hv8sXUbHd.net いい時代ってバブル期だけだな前半は戦争で大変だし 49:名無しさん:2025/06/20(金) 18:14:46.719 ID:10q5Ag8z0.net 戦争で敗戦あっての高度成長期からのバブルって流れが神がかってる 51:名無しさん:2025/06/20(金) 18:18:15.021 ID:wQE9+Lz20.net 高度経済成長期の日本の状況 ・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国 ・パイナップルの缶詰がぜいたく品 ・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない ・お菓子といえば、焼き米、かきもち ・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる ・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり ・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争 52:名無しさん:2025/06/20(金) 18:18:29.145 ID:wQE9+Lz20.net ・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中 ・中共の基地外がボカスカ原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭がハゲると親に叱られた ・人さらいが横行してたから5時(17時)過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた ・ドブ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ ・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗 ・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた 53:名無しさん:2025/06/20(金) 18:18:47.228 ID:wQE9+Lz20.net ・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた ・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた ・繁華街へ行けばヤクザが堂々と闊歩していた ・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった ・プロ野球を見に球場へ向かえば、ガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのケンカをしていた ・大人は戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからケンカはいつも殺し合いのようだった 54:名無しさん:2025/06/20(金) 18:19:09.907 ID:wQE9+Lz20.net ・クラスに2~3人は小児喘息をかかえた同級生がいた ・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた ・問題教師や不適格教師がゴマンと存在していた ・昨今の教師の不祥事や問題行動よりも内容が悪質なのに社会問題にはならなかった ・「教育」と書いて「なぐる」と読むがごとく、教師はとにかく鉄拳制裁 ・軍隊上がりの教師も多く存在しており、人を殴り慣れてるせいか重大な事故になる事は少なかった ・多くの保護者は先生の権威を尊重していた ・先生に殴られた事がバレると親にも殴られるので黙っていた ・それでも子供たちは適当にたくましく育っていった(良い意味でも悪い意味でも) ・空き地が多く、危険な薬品や資材などが雨ざらしなってて子供がそこで面白がって遊んでた 55:名無しさん:2025/06/20(金) 18:19:37.645 ID:wQE9+Lz20.net ・男性喫煙率がほとんど100%と言っても過言じゃないぐらいだった ・駅どころか電車内でタバコが吸えた ・男が座るとまずお茶と灰皿が出てくる ・室内でくわえタバコで仕事していた ・道路は灰皿かわりで吸い殻だらけだった ・タバコを吸わない奴は相当な変わり者扱い ・小、中学校の職員室もタバコの煙が充満していた 56:名無しさん:2025/06/20(金) 18:19:51.363 ID:wQE9+Lz20.net ・集団予防接種の針は使い回し ・ビルの基礎工事で昼間は杭打ち機が一日中コーンコーン ・台風が近付くと大概は停電もセットで発生 ・国鉄はほぼ毎年ストライキで運休する日があった ・ほとんどの家は木造平屋、プロパン、トタン屋根も非常に多い ・下水がないので、バキュームカーというウンコ収集車が定期的に来る ・野犬がうろうろして襲い掛かってくる 58:名無しさん:2025/06/20(金) 19:26:44.318 ID:Hv8sXUbHd.net >>56 そういや野良犬って見なくなったね子供の頃は野良犬に噛まれるとか普通によくあるイベントだったよな 59:名無しさん:2025/06/20(金) 19:51:34.910 ID:8tA7CTv10.net 野犬に追いかけられたり 上級生が小学校の周りで野犬狩りしてたな 40:名無しさん:2025/06/20(金) 17:34:13.033 ID:10q5Ag8z0.net こんなに活動的に生きられる気がしないわ 57:名無しさん:2025/06/20(金) 19:14:54.128 ID:BOH+afuw0.net 耐えれんマジで § 関連記事 ☞ 昭和「24時間戦えますか?」←これwww 昭和ってマジで激動すぎてヤバいよね?引用元:…