
0 :名無しのぐらんじーた: 今回のタコ最終賢者10人+団長でやっと倒せたくらいだからマジ強いな 1 :名無しのぐらんじーた: ねえバミオだいぶヤバい存在じゃない? 2 :名無しのぐらんじーた: 記憶読み取ってワールド再現できるのはかなりヤバい 5 :名無しのぐらんじーた: 記憶だけで擬態できるのだいぶ脅威だよ 6 :名無しのぐらんじーた: バミオは人を喰うかもって言われてただけで 実際は殴ったりはしたけど捕食まではしてなかった感じだよね 7 :名無しのぐらんじーた: >>6 魔力のある者を食べますぞー!気をつけてくだされー! 海水を欲してただけだった… 13 :名無しのぐらんじーた: クソみたいなことで生み出されて追い掛け回されてたバミオにとって 漫才してたボーガがバミオにとっての唯一にも近い救いになってたのがいい最後だった 14 :名無しのぐらんじーた: 笑いがバミオを育てた 15 :名無しのぐらんじーた: 触ったやつに擬態から触ったやつの記憶から擬態にまでなってるの相当ヤバいバミオ 16 :名無しのぐらんじーた: それでさ…10周分ワールドをエミュれるあのタコ放流して本当に良かったの? 17 :名無しのぐらんじーた: >>16 タコがワールドをエミュして海を支配しようとするじゃん?海の特異点と恐竜に張り倒されるじゃん? おわり 3 :名無しのぐらんじーた: なんかついでみたいにおじ殺してくバミオが怖ええよ! 4 :名無しのぐらんじーた: >>3 バミオなりに心を読んで慮った結果じゃん だから娘にも変身したわけだし全部伝わってる 18 :名無しのぐらんじーた: タコはボーガさんとの別れのシーン見るとちゃんとボーガさん見えなくなるまで見送ってから帰ろうとしてるし知性と個が生まれてるだろうから大丈夫だろう… 19 :名無しのぐらんじーた: ガイゼンボーガからルーヴェラ姉様までの間にエミュ精度めちゃくちゃ上がってない? 姉様の口調を借りるだけでちゃんと自分の意思をしゃべれるようになってるし 20 :名無しのぐらんじーた: 親父と違ってボーガはベミオと向き合って教育したから急成長したし 漫才という切っ掛けはさておいて育てようとしたボーガはえらいよ… 外見や生態じゃなく個としてみて接してたわけだから 21 :名無しのぐらんじーた: >>20 あそこと色んな記憶を覗き見て色々学んだからこそ最後親に逆らって自分の道を生きるって決心が付いたんだろうしな また出てきて欲しい 22 :名無しのぐらんじーた: 戦闘中に共通の記憶であるワールドに変身したのはちょっと熱かった 23 :名無しのぐらんじーた: ワールド自体は本当に空の世界の危機なんだけど10回ボコられてるおかげで脅威感がないのがね… 24 :名無しのぐらんじーた: 言ってもサシで倒してるのが10組味方にいるわけだしね 実際大した脅威ではない 25 :名無しのぐらんじーた: タコ柄のワールドはパチンコとかの激熱柄みたいでダメだった 27 :名無しのぐらんじーた: というか深く考えてなかったけど服は服として脱がせられたんだなバミオ 分裂して変身出来るんじゃって警戒されてたけど本当に可能性あったのかも知れない 28 :名無しのぐらんじーた: バミオ見た目も特性も幽世に何か似てるな 29 :名無しのぐらんじーた: バミオの姉上の解像度が高すぎる 30 :名無しのぐらんじーた: >>29 正確に記憶読み取ってるってことなんだろうな どういう手段使ってるかはわからんが 31 :名無しのぐらんじーた: タコが研究者刺したのはタコ本人の意思なのか研究者の記憶を読み取った上で娘が取りそうな行動を取ったのかは分からないのはいいなと思った 8 :名無しのぐらんじーた: 結局黒幕博士はバミオについても理解できてなかったんだな 26 :名無しのぐらんじーた: 「変幻自在のバミオ」がもうアーカルムっぽくて好き…