
1:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:10:45.540 ID:jsA8kSfId おかしいだろ 2:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:11:06.674 ID:vASHGjkd0 これでも減ったんやぞ 3:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:11:44.966 ID:rp+809Nyp むしろ12時間ぐらいじゃないと日本は三等国になる 4:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:11:54.281 ID:zzXufJGMp 土曜日を休みにしたやつは有能 5:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:12:36.077 ID:jsA8kSfId しかもこれ+残業とか 6:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:12:50.818 ID:QLSQLnFL0 1日の3分の1って考えるとダルいけど 寝るのも遊ぶのも8時間ある(通勤時間はご愛敬) と考えると少しはマシになる 8:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:13:47.276 ID:jsA8kSfId >>6 全然ましにならん 会社にいるのに昼休憩引くとかあり得ないし 7:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:13:10.749 ID:I3TXc20o0 大半の人はそれに加えて残業やら休出やら 9:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:14:14.347 ID:lTkH52ae0 馬鹿はおまえ これで国が考えを変えて「週四7時間勤務」にしても 1年後には「週四7時間勤務はおかしい」って言ってるよ 家賃を千円減らして欲しいっやつが千円減らして貰っても 1年後にはもう千円減らしてくれって言うのと同じ 人間の欲には終わりがない 57:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:30:48.306 ID:vGQZ4yBd0 >>9 😅 147:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 13:34:50.486 ID:irx85Qaad >>9 当たり前だろ 週7休になるまで言い続けるぞ 150:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 13:36:02.817 ID:Hpq1+3WL0 >>147 なっても言うよ 10:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:14:36.505 ID:Km1eWO9j0 勤務時間は1000-1500くらいで良いわ 昼食休憩は2時間で 11:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:14:38.738 ID:91e882lU0 8時間拘束は学生のころからやってるから問題ねぇだろ^^ 12:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:14:50.034 ID:3hh2W4ef0 フレックスタイム制にしろ 13:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:15:52.686 ID:i9Wyph7x0 12時間が普通だったらよかったのにな そしたら8時間になったらうれしい 14:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:16:34.409 ID:O8qybBNXp 基本的に拘束時間に不満はないけど休憩時間減らしたら減らした分だけ早く帰れるようにして欲しい 45分休憩とか無駄すぎる 16:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:18:03.441 ID:jsA8kSfId >>14 変わり者なんだろうな 18:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:19:46.095 ID:lTkH52ae0 >>14 休憩時間無駄にしてるからじゃね 俺は半分語学のリスニングにつかってるが? 15:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:17:09.166 ID:OIVZKIzw0 10時間勤務で週4にしてほしい 53:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:29:37.967 ID:YXvzuQo+a >>15 これ理想 これにしろ 63:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:33:48.348 ID:eXY+NIGt0 >>15 これの何がいいかって車通勤のやつはガソリン代減らせるし電車通勤のやつでも単純に1日職場に向かう通勤時間減らせるからウィンウィンなところ 83:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:45:17.229 ID:CEuR4Nzsp >>63 ガソリン代は支給されるでしょ、、 84:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:46:14.781 ID:jsA8kSfId >>83 全額出るところなんて一部だろ 86:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:48:02.035 ID:h2STWNrZa >>84 いや声のでかい仕事嫌いの無能雑魚に文句があるのはこっちなんだよ お前が嫌がろうがお前を矯正するためには居座るだろ 交渉が下手すぎ 相手の要求すら理解できずにただワガママだけ言ってても状況は変わらんぞマヌケ死ねよ 91:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:50:05.757 ID:jsA8kSfId >>86 うんうん で、君はもっと働きたいんでしょ?そんなに働きたいならここに居座ってないで会社行って仕事するなりしたら? 94:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:50:45.875 ID:h2STWNrZa >>91 それが許されなくなってるんだよバカ無能のせいで 99:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:52:03.734 ID:jsA8kSfId >>94 許されないってなにが?会社に希望すら言えないの?w 101:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:52:18.838 ID:h2STWNrZa >>99 違うよ法律だよバカ 103:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:53:15.324 ID:rriNruiuM >>101 空いた時間で副業すりゃいいじゃん 元々働き方改革ってそういう趣旨だろ 107:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:54:10.254 ID:h2STWNrZa >>103 ただ働きたいわけじゃねえよ 俺だって凡人リーマンにしかなれなかったら生活保護の方がマシって思うくらいだよ 105:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:53:42.486 ID:jsA8kSfId >>101 なら副業でもボランティアでもしたら? 110:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:55:11.977 ID:h2STWNrZa >>105 夢を勝ち取ったからなぁ だからもっと働きたい その辺の雑魚凡人リーマンとは次元が違うんだよ 底辺の狭い視野で社会に訴えるなって意味だよ 111:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:56:36.686 ID:jsA8kSfId >>110 その辺の雑魚凡人リーマンと次元が違うお方がこの時間に5ちゃんのこんなスレに張り付いて暴言吐きまくりですかw 113:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:57:52.648 ID:h2STWNrZa >>111 吐くよ 張り付くってなに?要領悪い雑魚はネットやると他のことできないの? そんな奴いらないから死んでいいと思う 93:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:50:39.428 ID:Km1eWO9j0 >>86 お前が今すぐ自殺すれば済む話では? 98:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:52:03.384 ID:h2STWNrZa >>93 そうなんだよ 有能は死んだ方がいいような社会になって行く そうなったら困るのは無能なのにバカだよね無能って 19:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:19:59.263 ID:NYpSM5zN0 もう辞めた会社だけど夜勤は12時間拘束の4勤4休だった 20:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:20:29.980 ID:jsA8kSfId >>19 夜勤で12時間拘束とか糞すぎるな 35:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:24:17.150 ID:NYpSM5zN0 >>20 時間は長いけどウザい上司もいないし手当も結構あったから日勤と比べて8~10万は多く稼げたからいい 若くて体力があったからだけど今ならキツイな 44:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:26:52.912 ID:jsA8kSfId >>35 若いうちだけだろ 47:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:27:50.800 ID:NYpSM5zN0 >>44 若いうちだけだね 今はもうやりたいとは思わない 21:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:20:32.178 ID:/MaVboTn0 ホント拘束時間も給料出せ 23:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:21:20.700 ID:jsA8kSfId >>21 だよな 25:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:22:20.950 ID:lTkH52ae0 >>21 休憩時間無駄にしてるからじゃね 俺は半分語学のリスニングにつかってるが? 37:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:24:31.968 ID:Km1eWO9j0 >>25 おう休憩時間も拘束時間だから金払えや穀潰しが 22:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:20:42.045 ID:OIVZKIzw0 肉体労働なら休憩はいらん 24:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:22:13.088 ID:jsA8kSfId >>22 肉体労働こそ休憩必要だろ こいつみたいな変なバカが集まってきてるけどこっち来んなよ 26:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:22:30.298 ID:91e882lU0 つうかあれだよな 電車の通勤時間も含めると8時間以上だな つれぇー 31:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:23:36.058 ID:jsA8kSfId >>26 しかも労働時間より早く会社に着かないといけないしな ほんと糞 27:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:22:57.816 ID:0reMDLET0 世界の富の半分は8人の富豪によって独占されていて もし均等に富が配分されていたら週に10時間程度の労働でみんなが生きていけるらしい 28:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:23:02.178 ID:3ZpRGB6wd 週6日10時間労働だわ 42:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:25:51.419 ID:jsA8kSfId >>28 働く為に生きてるみたいな感じだな 言い方悪くてすまんがまさに奴隷 125:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 13:09:18.059 ID:3ZpRGB6wd >>42 だよな でも給料いいから辞めれない 129:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 13:10:28.999 ID:jsA8kSfId >>125 健康は金で買えないから身体気を付けろよ 29:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:23:05.546 ID:rxOGf5s+0 1日6時間にしても今と大差ないと思う 30:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:23:21.550 ID:6oPJxKdr0 技術は進化しているのでどんどん労働時間は減っていってもいい気がするけど・・・ 人口が減ってるからなのか? 32:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:23:47.767 ID:QEepWTO/0 バランス良いと思います 33:風吹けば名無し 2020/02/24(月) 12:23:53.981 ID:MMHRBosVp 産業革命ぐらいの時代に決めた事だろ?そろそろ更新した方がいいよな via:…