625: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)12:15:19 ID:uQi.px.9t 地鎮祭をするかしないか悩んでます私も旦那もやれるならやった方が良いとは思うけど、建売は基本地鎮祭しない、最近はとくに地鎮祭しない20代30代が増えてるなんて情報を聞くと、別にしなくても良いのでは?とも思うただ自分の中で一生に二度あるかないかの事だから、経験としてやってみたい気持ちはある信心深い訳でもなんでもないけど、今後自宅で誰かが階段から落ちたとか、何か不幸な事故があった時に(地鎮祭しなかったからかもな)なんていう余計な事を考えたくない今は元気でそんな事思わないけど、老いてきたり心が弱った時ってそういう縁起的な事を考えがちになるから将来変なところにモヤモヤする種を潰したいってのはあるでも旦那はかなり「やらなくていい」に傾いてる元々建売で検討してたのがたまたま注文住宅になった経緯もあるしつけたいオプション全部列挙して予算との兼ね合いでどこを削るかと検討してる段階だから4万、5万かかるなら、このオプションを追加したり、ここのグレードを上げた方が、ずっと住む家なんだし有用だと新婚で共通の貯金はそこまでなく、当初のローンからはみ出す分はお互いの貯金で持ち出す事になってて地鎮祭は私が出すからと言っても、そもそもお互いの貯金から出すの前提なので説得力もあまりないまたローンは全額旦那名義私が自営で事業用融資の絡みもあって、家は旦那だけで組めるレベルのローン額にしておこうとなった家計はほぼ折半でそこからローンの支払いもするし、旦那自身はそんな主張したりしないけど、でもローンや家の名義を全部背負ってもらってる責任の重さとかも考えると、旦那にはあまり気が進まない事を無理強いはしたくない最後まで気持ちよく家を建ててほしいと思うもちろん譲れない部分はきちんと話し合いしてるけど、地鎮祭については私自身が揺れてる後から後悔したりするのかなーでも旦那の気持ちと天秤にかけてそこまでやりたいことなのかなー小さな事だけど悩ましいです…