
日本に奪われた済州の鐘が日本の美術館内のトイレの脇に設置される 2025.05.08 20:49 [アンカー] 日帝強占期に奪われた韓国の文化財が日本のとある美術館の地下、それもトイレの横で発見されました。 李氏朝鮮時代に現在の済州道庁と同じ役割をしていた済州官衙にあった鐘です。 チョ・インホ記者が取材しました。 [レポート] 日本の東京都内の中心街に位置する根津美術館。 1941年に日本の鉄道財閥である根津嘉一郎が建てた美術館で、日本の国宝級の文化財など東アジアの美術品7,600点が所蔵されています。 地下に下りると、階段の下の空きスペースに大きな鐘が一つ置かれています。 高さ1メートル、重さ300キロの梵鐘で、1690年に朝鮮の雲興寺で作られたという説明が書かれています。 朝鮮の鐘がとある日本の私立美術館の地下への階段の前に置かれているわけです。 さて、この鐘は元々は済州牧官衙の外大門の前に掛かっていた鐘であることが最近確認されました。 李氏朝鮮時代に道庁の役割をしていた官衙では、1850年から鐘を鳴らして時間を知らせ、済州城の城門を開閉していたと伝えられています。 しかし、1916年に日本が文化抹●政策によって済州官衙を破壊した時、鐘も一緒に消え去ったのです。 ところが、100年の歳月が流れた後に鐘が発見されたと思ったら、置かれていた場所は展示スペースでもなく観覧客のためのロッカーが設置された場所で、すぐ傍にはトイレもあったのです。 [ハン・ダンビ/仁川西区] 「ここはすぐ隣にトイレがあるし、空きスペースのような場所だし。それも階段の下に文化財がぽつんと置いていて保存も考えていないような感じで放置された感じがして、ちょっと不快に感じました。」 [パク・ガヨン/ソウル新林洞] 「略奪されたのかどうかは事実確認が不可能ですが、それでも李氏朝鮮時代の遺物なので、多くの人が見ることができる場所に置いてくれれば・・・」 鐘が消え去った現在、済州は全国17の市道のうち除夜の鐘を鳴らさない唯一の地域となっています。 済州道は鐘を返してもらおうと国家遺産庁と協議を始めました。 [キム・テゴン/済州道世界遺産本部文化遺産チーム長] 「私たちが取り返す努力をしなければならないと思っています。ただ、還収の方法がかなり難しいのです。交渉による方法、寄贈による方法、買入による方法などがありますが・・・」 しかし、日本の根津美術館は何の立場も出しておらず、文化財の返還はもちろん、精密な復元まで難航しています。 韓国人 倭寇は盗賊なので 韓国人 私も数年前に根津美術館に行ってみたら韓国の文化財が本当に多くてビックリしたんですよ 鉄道の財閥らしいけど日帝時代にたくさん略奪して行ったんだと思う 韓国人 文化遺産チーム長、還収よろしくお願いします 韓国人 盗んだものは返して貰わないと! 韓国人 国家であれ社会であれ家庭であれ富強でなければなりません 科学技術を流出させた者はすぐにタヒ刑に処すべきです タヒ刑制度を復活させましょう 韓国人 強奪された物をお金を払って買ってこなければならないなんて 韓国人 日本の文化財なんか日本と一緒に水葬させなければならない 韓国人 インテリアみたいに置きやがって・・・ おい、元あった所に返せよ 韓国人 浮石寺の仏像も返す親日の尹 韓国人 日本の心臓に鉄の串を! 韓国人 韓国に売国奴が多いから日本があからさまに韓国の文化財をあんなふうに放置するんだよ!! 韓国人 済州の官衙の鐘を誰がどうやって売るの? 日本に略奪されたのは明らかなのにどうして還収が難しいの? 韓国人 おい内乱党(=与党の"国民の力"のこと)よ 何も言わないのか? 韓国人 売国内乱党が法曹界をはじめ社会のあちこちに暗躍しているから還収が難しいんだと思う!!! 韓国人 日本よ、こういうのはちょっと返してくれよ そんなことしていいと思っているのか? それに多宝塔の獅子像もお前たちが持って行ったんじゃないの? 二つあるはずなのに今一つしかないんだけど・・・ 韓国人 日本のゴミどもめ 韓国人 泥棒ども~~ 韓国人 お金を払って買うな 日本の奴がまたつけあがるから 韓国人 日本が盗んだんだから返せよ! 翻訳元:DAUM コメントはこちらで(かんにゅーのコメント用サイトへ飛びます) トップに戻る…