
1: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:30:56.82 ID:FoLIHiHF0 彡(^)(^)「いやおもろかったやろ!こいつアホやな!」 2: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:31:19.21 ID:IpeXBewJ0 えらい 3: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:31:26.91 ID:2UInGbkW0 かしこい 4: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:31:36.50 ID:3iiDV4k30 自分があって羨ましい 5: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:31:49.93 ID:6qw8WRxt0 そうありたい 6: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:32:07.36 ID:zLilTetU0 ワイ(ワイの感性がダメなんやろなぁ…) 7: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:32:18.24 ID:7LGZwgIm0 ええな 8: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:32:21.09 ID:YWeh+OTO0 なんJ民とは思えぬ揺るがなさ 9: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:32:26.08 ID:9iRADfDB0 こんなイッチになりたい 10: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:32:29.05 ID:8tRa3QFs0 最近そうなれるようになってきた 11: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:32:29.31 ID:9YuVu7pB0 レビュー書いてるやつがどんな奴かなんて分からんしな 12: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:32:36.71 ID:Ngay6fIlM ワイ「でも〇〇と〇〇どう見ても矛盾してるじゃん、あのキャラ瞬間移動してるじゃん」 イッチ「…」 13: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:32:48.97 ID:h+9SpMIb0 なんJ映画部()とかで有名な作品とにかくけなしまくってる奴ら見てるとくっそ腹立ってくるわ 20: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:33:59.06 ID:gJf0kxOCa >>13 映画部見ててそんなことあんまり思ったことないけどなぁ 14: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:32:54.78 ID:jkDhTY5Da なお、なんJ民のレスには流される模様 15: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:32:55.22 ID:05aPig9wM 批判が理解できてしまうからやっぱり評価落ちるけど気にせんわ 16: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:32:55.26 ID:miJyalks0 7人の侍もつまらんかったのにめっちゃ評価されてて草 17: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:32:58.49 ID:PvL2rnjI0 楽しんだもんが勝ちや 18: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:33:19.48 ID:dVmLLEFK0 信念があるわ 19: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:33:48.77 ID:LC0h2bNu0 彡(゚)(゚)「…」 彡(^)(^)「確かに駄作やったわ!」 23: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:34:11.39 ID:dVmLLEFK0 >>19 無能 31: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:35:04.68 ID:LtfPrAXp0 >>19 これ 39: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:35:50.08 ID:4qlO0u1e0 >>19 なんJ映画部の奴らはだいたいこれ 68: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:38:54.77 ID:Y0sup3zs0 >>19 わかる 120: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:42:10.26 ID:IXDtPsGq0 >>19 自我を失ったやきうきらい 122: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:42:15.48 ID:QQJwDeo/0 >>19 そらそうなるよ 241: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:52:02.39 ID:+fXjy8NN0 >>19 うーんこの日本人 22: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:34:04.28 ID:V8i1UgSFd カス「矛盾指摘できる俺すごいでしょ」 25: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:34:22.35 ID:6Qtf5Kbq0 俺「この映画クソつまらんかったわ!」 感想サイト「この映画は傑作、歴史に残る名作」 俺「あ、まあ面白かったかもしれんね、うんうんわかるよ」 26: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:34:32.51 ID:G3nkBfyUM この映画の面白さがわからんとか「哀れ」やな 27: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:34:38.89 ID:ZY4iaRBA0 評価変えるやつは減点方式で見てるんちゃうか 加点で見てたらどんな批評食らっても関係ないぞ 29: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:35:00.45 ID:VwwoUfGq0 この映画にはなんのメッセージ性もないって書いてあってもそんなん意識して見たことないわ 34: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:35:30.22 ID:joEMnJtcM >>29 せやな 何やねんメッセージ性って 52: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:37:14.56 ID:6Qtf5Kbq0 >>29 西部劇は道徳を表現しなくてはならないとかぬかして マカロニウエスタンを否定したアホ評論家忘れてないからな 面白ければいいんじゃボケ 62: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:38:15.59 ID:V1cTJxwq0 >>29 メッセージ伝えたいんなら思想書でも書いたらええんや 映画は娯楽や 82: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:39:49.53 ID:nhA4UdB5d >>29 メッセージ性なんてチラシの裏にでもかいといて貰いたいわ 288: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:56:10.25 ID:BGcI8AlHp >>29 この映画には娯楽性がない は許されるのな 32: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:35:17.98 ID:q7HG4thud 映画って結局はサスペンスかヒューマンドラマが評価されがちなんよな。 アクション系のtheハリウッドみたいな映画を脳死で見れて面白いって俺は思えるからまだええわ。 33: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:35:22.74 ID:CqncBvYB0 邦画ってだけで評価低くするやつ多すぎ 44: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:36:24.39 ID:h+9SpMIb0 >>33 評価するにも邦画だから減点とか内容も見ずにワケわからんこというやつもおるしな せめて見てから評価しろ 113: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:41:33.63 ID:1oI6Gys5a >>33 外国かぶれの低学歴に多いイメージあるわ 132: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:42:49.86 ID:gJf0kxOCa >>33 言うて邦画界もひどいからな 今年の日本アカデミー賞で愛がなんだ、宮本から君へ、凪待ちが ノミネートすらされんとか自分らから放棄してるやろ 153: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:44:16.32 ID:8iRU2p7Ya >>33 自称映画通(笑)のカスやな 173: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:46:10.03 ID:mRjbwMRf0 >>33 映画関係者も評論家も邦画は予算全然かけられない って言ってる時点で叩かれてもしょうがないやろ 金かからず作れる映画なんて映像もしょぼいし小道具まわりもしょぼいぞ 204: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:48:44.73 ID:gJf0kxOCa >>173 どこぞの映画監督が金かければ面白いものが作れるのは当たり前 日本映画は金かけなくても面白いからすごい!とか言うてたな その結果ほとんどの邦画は劇場で見なくてもいい作品ばっかりなきがするけど 240: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:52:00.53 ID:mRjbwMRf0 >>204 映像とか金かけなきゃ立派なものにならないやろ 雨すら降らせられないのが邦画 261: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:53:31.61 ID:0OMn7t9Ya >>240 服がキレイすぎる →汚せるほど衣装の枚数用意できないんだよ って聞いたときは複雑な心境になった 299: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:57:10.25 ID:gJf0kxOCa >>240 いや分かるけど金かければ面白いものを作れると言う認識がまずおかしいと思うんだよね まあやたら洋画と比べられて腹が立ったんだとは思うけど… 363: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 08:03:24.85 ID:0OMn7t9Ya >>299 まあ金が無いと金の使い方がわからなくなるっていう糞ループはある 35: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:35:38.40 ID:5BqVp40S0 まず矛盾があればつまらないことになるってのが無能 36: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:35:39.09 ID:V1cTJxwq0 敵「こんなのを面白かったって言ってる時点で人間として終わってる、親もろとも目玉ほじくり出して死ね」 ワイ「ヒェッ」 59: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:38:01.55 ID:VN8qniYKa >>36 草 90: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:40:01.99 ID:AZhBYRJoM >>36 こういう奴ホンマに存在するのが恐ろしい 104: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:41:12.80 ID:9iRADfDB0 >>36 後のケンモ民である 277: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:55:18.72 ID:a6pZ1taaa >>36 少し前のなんJ映画部にこんなのおったな SF映画スレを立てまくってタルコフスキーを絶賛してた 389: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 08:05:40.06 ID:oVHKxFaY0 >>36 映画に限らず〇〇が好きな奴は人間として底辺!とか普通に言う奴おるからな怖いわ 496: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 08:13:16.86 ID:rDYJFhoQa >>389 でもなんj好きなやつは人としてどうかと思うわ 507: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 08:13:57.31 ID:oVHKxFaY0 >>496 好きな奴なんか居らんからセーフや 37: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:35:41.02 ID:fDHe+ztUd アホだから特に疑問持たずに飲み込んでしまうわ 38: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:35:45.66 ID:gJf0kxOCa 面白いって言葉にいろいろあるからなぁ 面白いという評判見てファニーと思ってみたら インタレスティングの方やった時とかは期待してたんと違う! ってなる人は出てくるかもしれない 40: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:35:51.80 ID:9iRADfDB0 彡(゚)(゚)「金ローでジブリまたやるんか…アホやな」 彡(^)(^)「やっぱジブリ楽しいわ!キャッキャ」 107: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:41:22.57 ID:Md1eo/9rd >>40 実際これやねんな 135: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:42:54.47 ID:dVmLLEFK0 >>40 あるある 631: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 08:23:09.28 ID:MelX6Jega >>40 魔女宅やっぱおもろかったわ 41: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:36:11.00 ID:Wa4rqABAa インディペンデンスデイ、劇場で見たけど あの時は明らかにみんなクライマックスで感動してたのに なんで今は貶されてばかりなんや 自分に嘘をついてるやろ 80: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:39:45.18 ID:dVmLLEFK0 >>41 馬鹿にされがちだけどエメリッヒの中では一番評価されてるし、エメリッヒゴジラですら再評価がすすんでるぞ 191: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:47:38.61 ID:JxUPDO5+0 >>80 エメゴジ再評価はないから どさくさに紛れて適当言うな 203: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:48:37.97 ID:dVmLLEFK0 >>191 エメリッヒ死ねからゴジラとしてみなければまあまあみたいにはなってるよ 218: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:49:23.65 ID:aVOqeMAoa >>191 KoMよりは遥かに良くできてたぞ 333: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 08:01:07.45 ID:WV8lbpW80 >>191 ファイナルウォーズ再評価のほうがまだ見る 43: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:36:17.71 ID:kQ6kovnG0 わざわざ自分に言い聞かせるようなスレ立ててる時点で内心揺らいでる証拠やろ 50: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:37:00.20 ID:aVULiJTi0 >>43 そらそうよ 335: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 08:01:13.21 ID:7GweHV/9M >>43 毎度このスレ伸ばすのってむしろめっちゃ気にしてる奴だよな 347: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 08:01:56.16 ID:AZhBYRJoM >>43 せやな 自戒の念や 45: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:36:29.59 ID:SseLvw6J0 逆やと絶対自分を曲げんよね😅 46: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:36:32.23 ID:AZhBYRJoM ネットDE真実やっとる奴らが減ったらええな 狂った一部のアンチが何回も書き込んでそれがマジョリティに見えて簡単に流される奴とか 経験ないから低年齢ほど悪い影響受けやすい 47: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:36:37.05 ID:lCsVQGAC0 彡(^)(^)「アマプラで星4.5やんけ!見てみよ!」 ↓ 彡(゚)(゚)「言う程でもないやん・・・」 54: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:37:37.24 ID:kQ6kovnG0 >>47 星4.5でこのレベルなら4以下とかどんな魔境やねん感ある 61: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:38:12.91 ID:SmIuaEghd >>47 これワイのドラえもん小宇宙戦争の感想や 86: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:39:59.86 ID:jmWcp3AV0 >>47 期待値とのズレやろなぁ 228: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:51:00.07 ID:y3kNoaphd >>47 評価数少ないとブレがち 470: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 08:11:25.38 ID:Et2tr5j0a >>47 これ最近他でも良くある 49: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:36:54.88 ID:aUPrkHCyM 面白いって書いてるやつにおもんないって書くとマウント取れるから なんJではよくやってる 51: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:37:13.11 ID:6HLJGIXL0 金ローで文句言いながら大勢で実況するから流されるやつ多すぎんよ~ 94: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:40:21.56 ID:aVULiJTi0 >>51 そもそも文句言いながら大勢で見るのが相応の映画なんやろ 55: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:37:52.21 ID:AZhBYRJoM そもそも面白いかどうかは矛盾の数で決まらんねん 矛盾を指摘しただけのそれっぽい品評に流されてはいけない 57: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:37:59.35 ID:lcRumIEJ0 自分が信頼してる批評ブログをチェックするくらいやな 大人数で感想言い合っても感性違うからしゃーないと思ってしまう 60: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:38:12.39 ID:KnIeoipSa 彡(゚)(゚)(ん…?なんやこのシーン…?) 彡(゚)(゚)「気になるからレビュー調べるか」 彡(゚)(゚)「やっぱりおかしいやんけ」 146: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:43:53.32 ID:9TLu7UFU0 >>60 これはわかる 66: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:38:37.41 ID:tuLFpKK7a 誰がなんと言おうと アイアンマン3は大傑作だったわ 79: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:39:44.74 ID:QuNtjBNXd >>66 ワイは3嫌いやけど酷評される2大好きや 評価点は人それぞれやしな 69: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:38:56.34 ID:d2G1b4XHM 評論家気取りめっちゃ多いよな 新海誠に「じゃあ自分で作れよ」って言われて案の定天気の子で大発狂してる奴多くて草生えるで 119: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:42:05.66 ID:dVmLLEFK0 >>69 なんやかんや連続100億超え達成して周囲をだまらせた新海 71: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:39:00.93 ID:gZ6Rqgk7p 名作駄作じゃなくて合う合わないでモノ考えるとええわ 73: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:39:03.97 ID:QGEZa+icr メッセージ性がないからダメとかいうよくわからない批判 74: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:39:06.87 ID:Qv3hm1krd ドラクエの映画最後以外は結構おもろかった 77: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:39:37.81 ID:9YuVu7pB0 面白さって言語化なかなかできないから批評家はメッセージ性とか言い出す 81: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:39:45.69 ID:Sp3mt31+0 ワイ 「この映画クソやったわ!」 感想サイト 「ジャンルを代表する傑作」 ワイ 「感性腐っとるんかボケナス!」 84: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:39:51.83 ID:mcTqvy91a 他の映画引き合いに出してくる奴ほんと嫌 89: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:40:01.53 ID:h/fJeDfv0 ゾンビ映画とかサメ映画みたいな脳縛りして楽しむ映画にいちいち整合性問うて評論家ヅラするカス増えて正直めんどくさいわ 92: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:40:16.46 ID:f19HFYwpM ジョブズや宮崎駿とかも当時はボロクソに叩かれてたのに今じゃ神様扱いやからな 93: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:40:18.98 ID:0x95T/NC0 胸糞映画好きやからよくある 95: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:40:29.27 ID:7zYlygrJM ワイは楽しかった映画やドラマは絶対に感想見ない ネットは独善的な悪口苦言マンが多すぎる 101: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:41:04.73 ID:gJf0kxOCa >>95 こう言うの語れるちょうどいい友達がリアルに居ればええんやけどなぁ… 97: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:40:36.66 ID:yt9sOJkp0 めっちゃ細かい矛盾点とかこう見せた方がいいとかそういうの考えられるのはすごいと思うわ 98: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:40:37.17 ID:8nUXW+Sn0 駄作っていってるやつは時間返せって意味も込めてると思う つまらん映画でも2時間前後あるからな 100: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:41:01.35 ID:eo1dnoePa ワイ「さっきのシーンからの位置で間に合うんか…?ワイが細かすぎるだけやろか?」 106: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:41:17.09 ID:Z78kxdYJ0 ドンパチ映画にメッセージ性求めるな😉 108: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:41:23.66 ID:qfJJFANcr ワイ逆や 面白かったら検索せんわ クソやったとき感想サイト見るわ 130: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:42:44.79 ID:P8S/dELja >>108 これ 精神衛生上これが一番 114: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:41:44.16 ID:6HLJGIXL0 最近のなんJは評論家の逆を行こうとして糞映画持ち上げる傾向にあるから注意せなあかんわ KOMはホンマに時間と金返してほしい 115: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:41:49.74 ID:RQ3ZFzhV0 糞映画が絶賛の時のがつらいわ 117: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:42:04.75 ID:AH8Pbq8K0 アバターが当時あんなに絶賛されてたのは理解出来なかったわ 映像はともかくストーリーありがち過ぎて寝そうになった 136: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:43:07.15 ID:6HLJGIXL0 >>117 そら映像やろ 実際アバターをピークに早くも3D廃れてきてるし 121: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:42:11.98 ID:2IvqCOIM0 点数見てから行くからつまらん映画には当たらん 125: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:42:32.95 ID:OLyGuclU0 頭悪い奴ほど大層なこと言いたがるし 理解力ない奴ほど分かったようなこと言いたがるんだよなぁ 126: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:42:36.62 ID:AfF5miUh0 面白いと思っても何度も見ると違うところ見出してクソだと分かってしまうからな 面白かったんなら1回見たら充分 145: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 07:43:48.32 ID:+s270rx70 自分が好きなコンテンツはそれ相応の場所で楽しめばええんや なんJに来るときは何かを叩きたいときや…