編集元: 何を書いても構いませんので@生活板 28692: 平成28年 07/10(日)01:11:32 ID:Stg この季節になると思いだす祖父との会話。数十年前の夏休みの夜、当時小学生だった私と祖父は二人でスイカを食べながら「火垂るの墓」を視ていた。叔母さんの家で邪険に扱われる清太を見た私は「悲しいよね、おじいちゃん。昔は疎開先で同じ目に遭って氏んだ子がいっぱいいたんだろうね」と嗚咽してしまった。すると祖父はため息をついて「こんな話聞いたことないわ。ここもド田舎の農村じゃからな、都会から疎開者が押し寄せとったが清太とかいうのより年下の奴でも畑を借りてナスやらジャガイモやら育てて生計たてとったぞ。そもそも村社会で厄介者がぶらぶらできるわけないやろ。村の青年団に首根っこつかまれて勤労奉仕に強制参加させられとるわい」と断言した…