1. 匿名@ガールズちゃんねる 高一の娘がいます。 グータラする事が染み付いてしまっていて、いつもダラダラしているのですが、そういう習慣がガッツリ身についてしまい、それが色んなことに影響が出てくるようになりました。 朝起きれなかったり、時間を間違えたり。 そんなこんなで自信も無くしてきているのか、最近元気がないです。 また、成績面でも私生活でも中学生の妹の方がリア充感がでていて、それが気に入らないのか妹への態度が悪いです。 親から見ると持って生まれた性質が違っていて、 妹の方は元から何かやっていないと気が済まないタイプで、自ら色んな事をやります。 朝も自分で起き、朝食を一汁三菜で作ったり、そのために米を夜炊いておいたり。何だか人生楽しそうな感じです。暇さえあれば絵や編み物や裁縫や勉強などしています。 姉のほうは、何もなければひたすら寝るかスマホです。明らかに生活の質が違います。 ただ、おそらく本人もグータラをやめたいんだとは思います。 ぐうたら癖を改善するのに、親ができる事ってありますか? 口でストレートに言うのは私は逆効果だと思っていて、環境作りとか、口で言うにしても、効果のある言い方ってありますかね。 2025/07/19(土) 12:41:45…