1: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:43:13 ID:jwWNかわいそう?引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:43:32 ID:LbB5 これイッチのこと? 3: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:43:40 ID:BSEf 食べてないけど・・・ 4: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:43:43 ID:SRar 関西にない? 5: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:43:50 ID:ezCF パック寿司300円ありがたい 6: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:44:09 ID:GSbx 行った事ないいつもイカリに行く 7: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:44:34 ID:ndhI 食べてるで! 8: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:44:49 ID:gsmk 買った事すらないまずいの確定してる 9: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:45:02 ID:ndhI かなりでっかいデラックスのり弁みたいのもあってそっちは298円 10: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:45:39 ID:6QEP 今は物価高やからなありがたいで 11: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:45:54 ID:ezCF ラムーとかいう値段 A質 F店内BGM SSの店www 12: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:46:05 ID:ndhI 味はコンビニのと変わらないと思うで 13: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:46:12 ID:kTF6 ワイは毎日晩ご飯料理してるで 14: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:46:14 ID:xg3l 関東にもラ・ムー存在しない 15: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:46:33 ID:kjae たこ焼き、な 16: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:46:51 ID:iuXm ごぼうって外国人には木の根っこに見えるらしく食いもんやないって認識みたいやわ 17: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:46:52 ID:m1cN 御飯がね・・・・・ 20: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:48:01 ID:ndhI 実際食べたことがない人が多そうな予感 21: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:48:19 ID:SRgH ラムーのクソみたいな油まみれボソボソフライドポテトたまに食いたくなる 22: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:49:07 ID:T721 この値上げラッシュの時代によく成り立ってると思うわ 24: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:49:25 ID:ndhI >>22人件費がかかってない感じある 25: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:49:50 ID:ezCF >>22宗教系がバックにおるからね…オウムといい宗教が絡むと安くなるのなんなんやろ 38: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:54:36 ID:29GT >>25いうて一線は引いとるけどな 23: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:49:14 ID:SRgH 弁当は食ったことないが太巻き寿司は意外とうまかったで 26: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:50:46 ID:2nkM たこ焼きは食べたことある 27: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:51:06 ID:ndhI たこ焼きまだやわ今度いこう 28: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:51:25 ID:kTF6 ラムーのたこ焼きってまだタコが入ってるんやろか 31: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:51:50 ID:ndhI >>28売れ残りがあればきざんでいれる でいけるんちゃうか 29: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:51:35 ID:FpsW 店内手作りやからうまいぞ 30: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:51:46 ID:ROgA サンディも同じくらい安いから好き 32: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:52:18 ID:HjKc ラ・ムーのたこ焼き評判いいから食ってみたけどクソ不味かった 33: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:52:56 ID:ndhI たこ焼きはまずい可能性もあるかなと思ってる焼く人しだいちゃうか 34: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:53:23 ID:SRgH 100円でアレはようやっとる 35: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:53:38 ID:ndhI 学生がいっぱい買いにきてたわ 36: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:53:50 ID:HjKc 200円でいいから美味くしてくれ 37: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:54:12 ID:Gvt4 この手の激安スーパーとか激安飲食店たまに利用するけどすぐに飽きるわ不味いわけじゃないんやけどなあ 39: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:54:49 ID:ndhI 弁当はコンビニでも3食3日食べたら飽きるで 40: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:54:58 ID:xg3l なんでラ・ムーって西日本にしかないんや 49: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:56:44 ID:SRgH >>40関東には無いが新潟とかにはあるぞ 41: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:55:13 ID:gpJn ハッピーサイエンスがバックにおるって話ホンマなんかなまんまオウムの弁当屋やん 42: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:55:15 ID:vlnJ ドデカい山賊焼きが300円くらいでビビる 43: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:55:28 ID:ZAgD 安いし味もまあ不味くは無いなってレベルやけど米少ないからなあ 48: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:56:40 ID:vlnJ >>43コメが値上がりする前は一合くらい炊いておかずにしてたんやけどなァ… 44: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:55:55 ID:DrcK ラ・ムーがまず無い、ロピアはやらかしたからケンモメンからは敵認定やし 45: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:55:59 ID:ndhI 米が少ない はどこもそうちゃうか 52: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:57:06 ID:ZAgD >>45まあそれはそうやけどラムーは厚みが無いから(なんか少ねえな…)ってなりがち 53: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:57:33 ID:ndhI >>52そっか極端に少ないって印象はなかったで 46: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:56:20 ID:PktF まいばすけっととトライアルで我慢する 47: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:56:22 ID:KMpD 弁当は買った事ないけど山賊焼きはたまに買う 50: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:56:47 ID:kTF6 ていうか最近暑いからって夜中に買い物してるんやが鶏むね肉を買おうとしても売り切れてるんやが?近所にマッチョが住んでるんか? 買い占めやめーや 51: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:56:47 ID:ndhI まいばすはなんか悲しくなる買わされてる感がある 54: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:57:44 ID:29GT 近所のラ・ムーは惣菜あんまり安くないわ 55: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:58:07 ID:y4PJ 肉も魚も自社で養殖してるんやぞ物流も自社やしそら安いに決まっとる 56: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:58:12 ID:vlnJ まいばす地元にないんやが、イオンの系列のスーパーと比べてどっちがええんや? 57: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:58:35 ID:XJyX ラムー遠い? 58: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:58:53 ID:29GT >>57引っ越せ 59: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:59:28 ID:ndhI まいばすは東京にめっちゃある車がないおじいさんおばあさんが歩いていけるお店って感じでせまい間隔でいくつもあるでも置いてものの数も種類も少なくてこれを買わなきゃいけないのかってなる選んで買えない 60: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:59:33 ID:vlnJ ラム―は夕方くらいだとちょっと値下がりしてる 62: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:59:48 ID:ndhI >>60あれ以上引けるのかw 82: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:02:44 ID:vlnJ >>62いうて300円の品が140円とかそんなレベルやでそこら辺はどこのスーパーも同じ感じやないかな 85: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:03:15 ID:ndhI >>82夕方に行ってみないとあかんな 98: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:04:57 ID:vlnJ >>85せやな。ワイは平日に有給取ったから買えたけど、休日は厳しいかもしれん 61: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 19:59:45 ID:TNAm むしろラムー欲しいんだけど ロピアや業務スーパーじゃもの足りん 64: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:00:03 ID:4DdS 遠いから食っとらん近かったら多分食っとる 65: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:00:34 ID:IYuN 関東にあるんけ? 71: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:01:23 ID:SRgH >>65ありまへん 81: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:02:43 ID:IYuN >>71やっぱ無いか...東京に一店舗ぐらい出せばええのに... 66: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:00:40 ID:X9bt ラムー店舗数少なすぎじゃね 72: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:01:26 ID:pO6n >>66西日本だとそれなりの店舗数よ 76: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:02:14 ID:gpJn >>72言うほどか? 80: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:02:42 ID:29GT >>76ワイの近所の表示されてない 99: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:04:57 ID:gpJn >>80すまん、結構あったわ 112: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:06:50 ID:IYuN >>99結構あるやん! 114: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:07:22 ID:Coja >>99聞いたことない店やな思ったら中部以西にしかないのかそりゃ聞いたことないわ 119: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:09:50 ID:HMOl >>99関東ゼロかいなんでかな 86: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:03:29 ID:SRgH >>76それは縮尺のせいとかちゃうかその地域もっとあるぞ 89: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:03:45 ID:IYuN >>76あったらレアやな 67: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:00:58 ID:X9bt ラムー200円弁当とかあるみたいで凄いわ 78: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:02:39 ID:ndhI >>67こちら 87: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:03:37 ID:29GT >>78ファ!?こんな安くないんやけど偽ラムー? 95: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:04:19 ID:ndhI >>87ラムーやで広告も入ってたで 92: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:04:04 ID:X9bt >>78さすがに昔の情報だろとか思って前にGoogleマップで調べたら現在でも売ってるんだもんな 104: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:05:39 ID:gpJn >>78今も昔も198円なんかどうやって物価高に抗っとるんや 108: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:06:24 ID:ndhI >>104しらない宗教がらみなら信者さんが無料でご奉仕とかあるんかねぇ 68: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:01:12 ID:29GT ラ・ムー昼どき人多すぎてダルいわ別のスーパー行ってる 73: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:01:44 ID:ndhI >>68そうなんかいつもなんかがらがら感ある 69: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:01:14 ID:kTF6 ラムーがない地域はトライアルでええやろ肉の値段はそこまで大差ないし 70: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:01:22 ID:zrED ゴールデンハンマーは? 74: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:01:52 ID:TNAm そういや玉出とラムーどっちのが安いん? 75: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:02:06 ID:KMpD ポップコーンがめっちゃ安かったな100円で結構な量あるで 77: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:02:19 ID:zrED >>75あれ味なくね塩 79: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:02:40 ID:DOnM ラムーなんか無いぞ? 83: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:02:53 ID:mRM9 ラ・ムーは惣菜ってより冷食とかインスタント買う所だよな 88: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:03:41 ID:ndhI >>83パンもなんかくっそ大きくて安いのがあったような 93: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:04:06 ID:kTF6 >>88カレーライスパンとかな 84: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:03:08 ID:7laX ラ・ムーの東南アジア人の多さは異常だから行かない 90: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:03:48 ID:eQt0 社長が幸福実現党の信者なんやっけ? 91: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:03:59 ID:PynP ラムーの惣菜に一番近いのは玉出やなどっちも油まみれで触ると手がベタベタになるやつや 94: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:04:12 ID:pO6n ラ・ムーを経営している大黒天物産は対中輸入に依存している企業食品は中国産 100: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:04:57 ID:ndhI >>94これが安さの秘訣かなんか納得感あるわw 96: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:04:25 ID:qQXX なんや菊池桃子の話か? 101: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:05:19 ID:pO6n >>96おっさ 106: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:05:57 ID:vlnJ >>101いうてもうおじいちゃんまでいってるかもしれんぞ… 102: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:05:31 ID:pO6n >>96オッサン 139: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:12:30 ID:qQXX >>102おまえもやろ 97: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:04:52 ID:kTF6 あとは半額シールがあれば最高やな最近ずっと3割引きシールまでや 103: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:05:34 ID:5J4m ラ・ムーってマジであるんか?激安弁当とかネット民の作り出したネタかと思ってた 105: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:05:49 ID:kTF6 >>103なにいうてんねん 107: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:06:15 ID:5J4m >>105だって関東にないんやもん 110: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:06:38 ID:vlnJ >>103ネット上の伝説になってるの草 111: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:06:38 ID:gpJn >>103まあ都市伝説レベルに安いのはわかる 109: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:06:24 ID:KMpD クルマで30分位の所に2件あるわ 113: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:07:21 ID:kTF6 高いところはとことん高いぞお菓子を量り売りしてるやつとかアホみたいに高い 115: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:07:40 ID:vlnJ ラム―だとスーパーカップのパクリみたいなやつ好き 116: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:09:11 ID:ndhI ラムーで128円とかで売ってたこれはおいしくなかったわ 117: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:09:36 ID:PynP ラムーの商品管理ガバガバやろ昔みかん見てたらカビが生えてるやつがいっぱいあったわ 123: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:10:23 ID:kTF6 >>117入口のすぐ近くに野菜コーナーがあるのも正直どうかと思ってるわめちゃんこ温まりやすい環境やで 129: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:11:14 ID:PynP >>123あーなんか入口入ってすぐのとこやったなそういえば 118: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:09:47 ID:EgzB 赤牛とほぼ同じ成分なのに価格は1/4で有名な金槌ちゃん 124: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:10:27 ID:vlnJ >>118これ怖くて購入できてないんやが、うまいんか? 136: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:12:14 ID:EgzB >>124普通に美味いよ味もレッドブルと変わらん 140: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:12:30 ID:vlnJ >>136ほーん、今度買うかな… 120: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:09:58 ID:ndhI レジ打ちがけっこうおばあさんやったような 121: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:10:10 ID:X9bt 長野あたりにあったはず 122: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:10:22 ID:vUsc 近くにラ・ムーないんよね 125: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:10:35 ID:6QEP ラ・ムーを利用できるおんj民は運がいい 128: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:11:14 ID:vlnJ >>125おんj民近畿、中国地方在住説 126: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:11:00 ID:SRgH 北陸にもそこそこある 127: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:11:07 ID:TWmH 近くにあるけど行ったことないわ 130: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:11:25 ID:gpJn いうてレッドブルの原価も広告費が大部分らしいし、原材料費だけで言ったら安いんやろな 134: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:12:04 ID:ndhI >>130あれはそういうビジネスやね 131: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:11:32 ID:ndhI ディオもあるで中身はラムーと同じ感 133: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:12:00 ID:gpJn >>131創業者はジョジョ好きなんか? 137: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:12:17 ID:ndhI >>133菊池桃子ちゃうか 135: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:12:12 ID:vlnJ >>131中国地方にしかないやつか 141: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:12:38 ID:HjKc >>131一応店舗の大きさで決まるらしいが逆転してる所もあったりしてよくわからんらしい 143: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:12:57 ID:ndhI >>141ここもたこ焼き100円やったわ 146: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:13:08 ID:Ob1o >>131恐竜になったり血を吸ってきたり時止めてくるやつや 132: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:11:57 ID:F6CA 生まれ変わったらきっと天使のようなラ・ムーの激安弁当に 138: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:12:24 ID:Q5oM その店自体行ったこと無い 142: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:12:54 ID:2aHp こちらはジジババは地元チェーンのスーパーに行ってるなレジが有人レジしかないええんかそれでやな野菜と魚はきれい肉は普通少量パックあるのが嬉しい 144: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:12:59 ID:PynP なんでラムーのお惣菜あんな油まみれなんや? 147: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:13:16 ID:ndhI >>144安かろう悪かろうちゃうの? 153: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:13:55 ID:PynP >>147安いと油まみれになるんやろか? 156: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:14:17 ID:ndhI >>153なにかを手を抜いてるとかかなぁ 164: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:15:51 ID:PynP >>156はえーいや玉出の惣菜も油まみれやしなんか理由あるんやろかと思ってな 171: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:16:28 ID:ndhI >>164あぶらがおいしいから だったりして 145: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:13:05 ID:6QEP 今備蓄米を消費中の奴もバッチリや 148: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:13:23 ID:XC7C ワイの近所の行きつけ「コープ、ベルク、ヨークマート、イオン、サンドラッグ」ラ・ムーってとこ行ったことないんやが異端か? 149: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:13:39 ID:ndhI >>148埼玉定期 150: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:13:42 ID:Ob1o >>148ベイシア 152: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:13:49 ID:vlnJ >>148子どもいるならそれが正常やで 155: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:14:17 ID:XC7C >>152業スーとか言ったほうがええんかな 162: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:15:24 ID:vlnJ >>155業スーで東南アジアのよく分からん調味料使って子どもと料理するまでが鉄板やから… 169: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:16:25 ID:kTF6 >>162バラエティ番組の業スー特集あるある大家族の家の中で狭いキッチンで子供と一緒に調理 177: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:17:22 ID:vlnJ >>169正直まあまあコストかかってそうだけど、子どもとの思い出には変えられない定期 154: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:14:04 ID:gpJn >>148サンドラッグはガチ15%クーポンは良い意味で頭おかしい 157: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:14:34 ID:XC7C >>154これあるから1,000円以上買って洗剤に適用できる 163: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:15:31 ID:gpJn >>157時々来る価格制限無し15%オフクーポンすき 158: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:14:48 ID:5J4m >>148っぱベルクよ 151: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:13:46 ID:XC7C あと東急もよく行く 159: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:15:03 ID:chHJ ワイ、関西住みなのにマミーマートやマルエツが好きという 160: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:15:11 ID:ndhI ドラッグは多すぎ問題横浜で駅前に5つも店舗あっただれがこんなにドラッグばかり必要やねんっていう 161: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:15:14 ID:kTF6 業スーはファミリー向けって感じ 166: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:16:13 ID:5J4m >>161業スーはファミリー向けってか店舗向けのイメージ飲食店とかここで仕入れてそう 174: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:17:02 ID:kTF6 >>166まあ『業務』スーパーやもんなそれもそうだった 165: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:16:08 ID:ndhI 業スーは見ると楽しいんやけど買えるものがほとんどない量が多くて安いものはあんまりいらんというかリスク高いw 167: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:16:19 ID:vlnJ 逆にサンドラとか地元ないな… 168: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:16:24 ID:HjKc 業スーのジャムおすすめ、デンマーク産のやつ 170: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:16:25 ID:SRgH 激安の安っぽいコロッケたまに食いたくなるねんな 172: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:16:53 ID:aYnX ラムーはヨーグルッペを買いに行く店やぞ 173: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:16:56 ID:ndhI ラムーのころっけは4つで198円とかだったかな 175: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:17:07 ID:KMpD 併設してあるパクパクのたこ焼き食ってみたけどタコ小っさ過ぎやろ 176: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:17:20 ID:EgzB 業スーはワイの中で乾麺と変な調味料と割り箸を買う店や 178: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:17:27 ID:DfGK ラ・ムー、話には聞くけど見たことがない 181: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:18:08 ID:ndhI >>178自分も引っ越すまでは大阪環状線でとおくに眺めるだけやったわ 179: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:17:51 ID:HjKc 既成ブランドにパッケージ似せて作ってるラ・ムーのPB商品はええんか 183: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:18:18 ID:kTF6 >>179類似品の中で一番安い 180: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:18:06 ID:chHJ まぁ宗教絡んでる時点でお察しや 194: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:20:07 ID:HjKc >>180幸福の科学やね 182: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:18:18 ID:XC7C 近所のトライアルとかいう謎店「スーパーカップ税込55円です」←イカれてる 187: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:18:56 ID:ndhI >>182ええやん 188: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:18:59 ID:vlnJ >>182正直トライアルの198円弁当も捨てがたいんよな… 193: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:20:04 ID:r7NC >>182日本人ファースト! 197: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:20:52 ID:HMOl >>182うちの最寄りのトライアルはなぜか海鮮がイケてる海なし県なのに 184: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:18:25 ID:X9bt 安売りしてる店って公正取引委員会とかから厳重チェックされるんだよな。「おまえらのせいで競争されて税金取れる金額減ってる」ってさ 185: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:18:38 ID:RXTk (*^◯^*)去年新潟テルサにライブ見に行ったときに寄ったわ川崎に進出したら大繁盛すると思うけどなぁ 186: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:18:40 ID:T721 関東民だからよう分からんけど食品版しまむらって感じか 189: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:19:29 ID:KMpD そういやトライアルて西友買収したんやね 190: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:19:35 ID:ndhI 期限切れのお店も重宝してるスナック菓子が安い 191: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:19:50 ID:aYnX HPで調べたら最東端のラムーは豊橋店やった 196: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:20:35 ID:RXTk >>191(*^◯^*)新潟のが東な気がするがな? 198: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:21:11 ID:aYnX >>196そう言われればそうか東海道沿いしか見てなかった 192: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:19:55 ID:X9bt トライアルGoogleマップで近くにあるって思ったらそこは空き地だった 195: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:20:11 ID:vlnJ 西友の台湾パイナップルビールすこ 199: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:21:22 ID:HjKc 7月に県内初のトライアルオープンするはずだったのに11月に延期やわ 200: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:21:36 ID:r7NC トライアルって本社福岡か 201: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:21:42 ID:ndhI 期限切れの店でこれが1袋28円やったでつも買ってもうた 202: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:22:49 ID:OjFB 九州四天王●トライアル●ダイレックス●ラムー●ルミエールこっちに足向いて寝れませんなあ本州人さんよおw 206: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:24:14 ID:HjKc >>202コスモス、ドラモリもやね 213: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:27:43 ID:HMOl >>202普通にありがたいんであざすあざすですわどんどん本州を賑やかしてください 203: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:22:54 ID:aYnX 冬に家からちょっと離れた所にあるトライアルに行ってみた時はPBじゃないメーカー品の鍋つゆが他の店より50円くらいは安かったな 204: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:23:16 ID:ndhI これも28円じゃがぼっクルと同じ感じのやつがこの値段で歓喜したで 209: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:25:08 ID:RXTk >>204(*^◯^*)ニュータンタンで草本店近所やわ 205: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:23:59 ID:KMpD トライアルは安いのも良いが何よりレジカートが便利や 207: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:24:42 ID:vlnJ トライアルくんは2Lアイスが競合他社に比べて200くらい安いのが好き 208: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:24:44 ID:ndhI レジカートはこういう安い系のお店では使ってないなたくさん買わないしレジ空いてる 210: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:25:25 ID:ndhI コスモスもあちこちにあるけどまだ入ったことないなあそこはドラッグだったか 211: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:26:40 ID:X9bt 薬の安売り始めた会社ドラッグストアがもう買収されてないけどyoutubeでまとめられてたな。安売りすると様々な嫌がらせを政府から受けるらしい 212: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:26:47 ID:95uH チギュりパン食ってそう 214: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:28:01 ID:aYnX ドラッグストアの24時間営業って儲かるのかな 215: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:28:08 ID:ci7y J民「ココイチは高い!」お前らどんだけ金ないんや… 218: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:31:17 ID:ndhI >>215あっても安いものを買いたいねんそのほうがうれしいからお金だしたらおいしいものが買えるとかうれしくないねん 216: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:29:14 ID:ndhI 自分のところだとスーパーが24時間営業しててコンビニが少ないスーパーの24時間って客めっちゃ少ないけどあんなことしてて意味あるんやろか雇用を産むのが目的で県からお金でたりしているやろか 219: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:31:34 ID:vlnJ >>216県と企業が提携、金出してるはあるあるやな過疎地域だとスーパーがマジでライフラインやからな 220: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:31:54 ID:ndhI >>219客がいなさすぎて不安になるで 225: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:33:50 ID:vlnJ >>220まあ、ダメだったら撤退するだけやしなあ…案外土地ころがしで収入得てますとかだと面白いな 217: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:31:05 ID:aYnX 深夜早朝に24時間営業のスーパーに行くと客より陳列作業してる店員の方が多い事も多々ある 221: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:32:10 ID:ndhI しかも馬鹿でっかい店舗なんよね 222: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:32:13 ID:X9bt そいやスーパーにはまだ外国人店員いないな 223: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:32:48 ID:ndhI >>222接客は言葉の壁があるからむずかしいやろね品だしならいけるんちゃうか 224: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:33:39 ID:aYnX >>222コンビニの店員は外人さん結構見るのにスーパーにいないのは不思議や 227: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:34:32 ID:ndhI >>224地元の人を雇ってなんぼなんかね 226: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:34:27 ID:x9HE 田舎ワイ「ラ・ムーってどこや…?」 232: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:37:19 ID:ndhI >>226金ピカの大黒さんを探すんや 235: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:41:20 ID:x9HE >>232ファ!?目立つやんけ 236: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:41:34 ID:ndhI >>235あればすぐにわかるで 237: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:43:36 ID:aYnX >>236うちの近所のラムー大黒様ないで 239: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:44:05 ID:ndhI >>237無い店舗もあるんかあれがアイデンティティだと思ってた 228: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:34:39 ID:X9bt なんだかんだスーパーはコンビニに比べて10倍以上利益高いから外人雇うことで利益の減少発生するのを躊躇してんのかね 229: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:34:46 ID:clrd ワイは毎日マッマのご飯や?? 231: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:35:28 ID:vlnJ >>229一番健康的でよろしい 230: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:35:25 ID:NdZ8 天丼とうどんが入った弁当200円って神やろ 233: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:38:58 ID:aYnX ラムーのテーマソングってなんかあれ癖になるよな 234: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:39:42 ID:ndhI エブリイのも耳に残る 238: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:43:42 ID:Fo1K びびんだろ坂上 240: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:48:53 ID:EU1j ディオのせいでいつの間にか近所の業務スーパー潰れてて草 241: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 20:51:31 ID:pfrG ラムーの100円かき氷って練乳かソフトクリームか無料で乗せれるらしいよ…