466: 名無しさん@おーぷん 2014/10/04(土)21:09:28 ID:n7OCtVxAf 皆さんの修羅場に比べたら大したことありませんが、小娘にとっては修羅場だった話なのでこちらに来ました。数年前の話でフェイクあり。長いです。 就職活動の末、ある会社に採用された。採用が決まり、どこの支店へ配属されるか説明された後で、人事担当者に「勤務先の店舗の責任者(以下、店長)がちょっと気性の激しい人で‥」と言葉を濁された。就活前にやってたバイト先の店長も、機嫌が良い時と悪い時の差が激しい人だったから、「そういうのは気にしません」って答えた。で、勤務開始日。働くことになった店舗へ行って店長と社員・パート・バイトの皆さんと初対面。人事担当者の言葉が頭になったからビクビクしてたんだけど、店長も社員も「気のいいおばちゃん」って感じだったから、「なんだ~、人事の人、ちょっと脅しすぎじゃん~」って思っていた。しかし勤務するうちに、「あれ?」って思うことが多くなった。例えば、店に来たお客さんに、店長が「今度来るとき、○○買ってきて~」ってねだったり、店長と取り捲きが一人の社員さんをpgrしたり。1番ビックリしたのが、店長と取り捲き社員達が給料も水増し請求していたこと。その会社はタイムカードを本社で一括管理していたんだけど、店の閉店が20時で、後片付けがあるから勤務は20時30分までだった。けれど、店長の許可のもとタイムカードを細工して、ほぼ毎日20時45分とか21時で打刻していた。人事の人が言っていた以上に、店長も取り捲きもヤバイ連中だ‥と思ったんで、注意して勤務するようにしていた。その頃には、店長達にpgrされていた社員さんは退職していた。…