編集元: 目撃DQN61◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇253: 2012/09/16(日) 20:44:46.97 先日招待された友人(新婦)の結婚式。 初めて合同結婚式なるものに招待された。 招待状をもらった時は「???」だったが、 新郎は結構イイとこのご子息で、年内に兄も結婚することになっていたので 合同でとなった模様。 私の感覚だと、折角二人が主役として輝ける日なのに、新郎二人、花嫁も二人とはかなり微妙。 招待状が届いてから、新婦に連絡をとったところ、やっぱり納得がいってない様子だった。 彼には、「一生に一度の主役の日なのに」「私と義兄の嫁は関係がない」「私側の親族が納得しない」などと反対したらしい。(当たり前だが) ちなみに、新婦はものすごく太ってるというわけではないが、ぽっちゃりタイプの子で、 顔も中の下程度。そこに、兄嫁はかなりの美人ときてるもんだから、比べられるのも目に見えていた。 そもそも合同結婚式の案は新郎両親のもので、理由としては、 式を二度挙げるより費用が安く済むということ(必然的に新婦側の費用もかなり浮く)、 親戚を何度も式に呼ぶのは申し訳ないということ、 新郎父の仕事関係の人(お偉いさん)に一度に息子をお披露目できるといくこと などらしい。 新郎はあまり結婚式にはこだわりがないらしく(というより父に逆らえないらしく)、 新婦が何を言っても聞いてくれない。 自分たちの負担が減っていい。費用が浮くんだから、その分主役にふさわしい豪華なドレスを着たり、いろいろできる。と。 新婦は最後まで反対したけれど、兄カルが合同結婚式でいいと言ったらしく、 自分だけが反対している状況になり、結局泣く泣く了承したそうだ。 ちなみに、新婦両親も納得はしていなかったらしいが、 事を荒立ててしまうと今後のお付き合いに障るということで、我慢したらしい。 前置きが長くなってしまったが、続く。…