1: バイト歴50年 ★ 2025/05/28(水) 00:18:22.13 ID:l/i5FXWQ9 そんななか、多くの来場者を困らせているのが、公式サイトのアクセス問題だ。チケット購入ならびにチケットの表示、パビリオンの予約など、万博を楽しむためには、「万博ID」を登録した上で公式サイトでの事前準備が欠かせないのだが、あまりの人気によってアクセスが集中し、サイトに接続できない人が相次いでいるのだ。X上でもこんな声が。 《さっきから万博のチケット買おうとしてるのに、買わせてくれない。ネット大丈夫か?》 《チケットを買いたいだけなのに、ログイン出来ないって、行く気が薄れるわ》 《万博、日に日にサイトにアクセスしづらくなっているので、夏休みとか入ったらもうダメなんじゃないかな…と思ってる。 それまでにサーバー増強してほしい。 夜の抽選枠にみんなアクセスしてるけど、日程変更とか別のことをしたい人も阻害しちゃっててすごい不便なんだよ》 《万博のサーバー弱すぎ問題、さっさと対策してほしい。 入場予約するだけで何十分待たないといけないの馬鹿らしすぎる》 実際、本紙記者が5月の平日深夜にチケットの購入ページに入ろうとすると、スマホの画面には万博公式キャラクター「ミャクミャク」のイラストと共に、「現在サイトが大変混雑しております。順番が来るまでお待ちいただくか、時間をおいて再度アクセスしてください」という案内が表示された。さらに、画面下には記者の前に約3万人が“並んでいる”という経過も表示され、結局チケットを購入するまでに1時間以上を要した。 そこで、本誌が5月27日に協会の広報に対して見解を問い合わせたころ、担当者からは以下のような回答があった。 「(今後サーバーの増強などを)検討することになるかと。ただ、これは一般論ですが、こうした事態は人気のテーマパークやコンサートでも同じように起こっていて、現状どこまで増強、投資するかが正しいというのはわからないというところです」 また、担当者は電子チケット購入のタイミングについては「昼」が比較的“狙い目”だと明かしたうえで、その理由を以下のように解説する。 「(パビリオンの)当日予約や、来場の3日前から申請できる予約が、日付の変更と共に解禁になります。そのため、日付が変わると“よーいドン”で皆様がサイトに集中するんです。数時間前から待機している多くの方がいらっしゃいますので、待機の時間が生じてしまいます」 引用元: ・「サーバー弱すぎ」「ログインできない」万博 来場者数好調の裏で“アクセス問題”に不満続出… [バイト歴50年★]…