
1: 名無しさん 2025/07/12(土) 19:24:46.30 ID:o5N+1MGSM 『Clair Obscur: Expedition 33』の大ヒットを受け、「ファイナルファンタジー」がターン制に立ち返る可能性はあるのか?「明確な答えはない」と吉田Pが語る『ファイナルファンタジーXIV』のディレクター兼プロデューサー、『ファイナルファンタジーXVI』のプロデューサーを務めた吉田直樹がAnimeNewsNetworkのインタビューで、「Expedition 33」の成功を受けて、「ファイナルファンタジー」のメインタイトルがターン制に立ち返る可能性があるかどうか尋ねられている。「ターン制とアクションのどちらがいいかという問題は、ゲームプレイを戦闘システムだけに限定しがちです」と吉田は述べた。「そこでは、クリエイターがどんなゲームをプレイヤーに届けたいと思っているか、という点が考慮されていません。例えば、プレイヤーに見せたいと思うグラフィック品質や物語に基づいて、ゲームシステムをどのように構築するかが決まります。これには、戦闘システムやゲームデザイン、ゲームプレイの感触が含まれます。ターン制になるのか、よりアクションを重視したものになるのか、明確な答えはありません」 3: 名無しさん 2025/07/12(土) 19:25:23.29 ID:HXB3DWm6M ヨッシー… 6: 名無しさん 2025/07/12(土) 19:26:07.99 ID:TS+m1ZhpM 悲しいなぁ 14: 名無しさん 2025/07/12(土) 19:28:41.48 ID:EaNik2d8M リアルタイムアクションも"ターン"バトルですけどね 敵のスキや硬直を攻撃する 敵の攻撃をガードするもしくは躱す 戦略をじっくり判断するが 瞬間で反射的に処理するか それだけのこと 個人的にはガンビットがバランスとれたシステムだった気がします 29: 名無しさん 2025/07/12(土) 19:36:27.95 ID:e3/yz/aY0 >>14 俺もガンビット好きだけど当時は結構批判多かったみたいだね 16: 名無しさん 2025/07/12(土) 19:29:17.89 ID:mD3EBrMDM FFはかなり前からリアルタイムのコマンド形式でターン制は本当に初期だけ。 その頃からやりたいことってコマンドバトルじゃなくて今のようなものだろうし戻りはしないだろう 17: 名無しさん 2025/07/12(土) 19:29:38.11 ID:DOFqh3hDM ゲームがやりたい 映画を観たいんじゃない 19: 名無しさん 2025/07/12(土) 19:29:57.92 ID:kkHps0UuM 真のFFきてんね 22: 名無しさん 2025/07/12(土) 19:30:55.43 ID:36p2PPpI0 煽るねぇ 25: 名無しさん 2025/07/12(土) 19:33:05.89 ID:5lxlXGuj0 「ターンベース人気みたいよ真似してみるかい?」 FFなめられてて草 27: 名無しさん 2025/07/12(土) 19:34:04.93 ID:ZxwW4fk60 この際次はFPSにしちゃえよ 28: 名無しさん 2025/07/12(土) 19:34:16.02 ID:Der3PWMG0 33とかあったな…速攻で話題消えたけど…