編集元: ◇子蟻のチラ裏(..)φ71◇56: 2015/03/16(月) 10:20:09.96 ID:TQjDKerU0.net やっと三月、やっと学年末だね… 小5長男のクラスにすごい問題児がいて、長男がメインのターゲットになってて本当にしんどい一年間だったわ。 授業中立ち歩きは当たり前、音読してる子に顔を近づけて「聞こえませ~~~ん!」 「おい!長男!前向けよ!むかつく!」「あーむかつくなあ!」 「○○!へたくそ!何このキモイ色!何描いてるか全然わからん!へたくそ!」 こんなことを授業参観で大勢の保護者が見てる前でも関係なくやるんだよね。 もちろん担任も注意するし叱ってるけど、完全になめきってて話にならない様子。 廊下に出されようが怒鳴られようが、また同じことをやる。一年間ずーっとそう。 音楽会でもその子ひとりだけフラフラグラグラ、頭掻いたり目をこすったり前の子を押したり。 突っ込んで言えば、明らかに問題のある性質なのに(医師ではないので断定はしないが)、ベターな対処をしてあげてないからだと思う。 本人がもっと楽に生きられる方法があるのに最大限やってあげてないんだと思う。 それを担任や親に言ったり提案する立場にはいないから何も言わないけど。 とにかく、あと十日足らず、最後までがんばると言っている長男のためにできることは全部やる。…