
1: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 20:59:49.38 読売新聞2022/07/19 15:00 文部科学省は2025年度以降、原則として大学の6年制薬学部の新設や定員増を認めない方針を固めた。将来的な薬剤師余りや、近年の薬学部の急増による定員割れなどに対応する。 全文はソース 4: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:00:55.04 ID:TgBJtxlQ0 本当なんだすか?定期 5: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:01:12.93 ID:kuLFjWdD0 1200万払えば25歳から毎年年収500万以上やろ? コスパ最高やないの? 10: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:02:27.95 ID:qXPLIOk8M >>5 いうて普通にマーチ以上ならそれくらいいくし薬剤師はそこが頂点やで 仕事楽で500万やけどそれだけや 21: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:04:08.44 ID:yPb4hWEK0 >>10 上位は研究職就くからもっと貰ってるし 調剤は見た目ほど楽じゃないぞ 46: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:10:08.24 ID:cFfvyr+Sd >>21 研究職就くのって4年制の創薬科学科のほうかと思っとったわ 6: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:01:31.25 ID:86zuG1BC0 止めるの遅くない? 9: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:02:13.92 ID:O1ii1vPza あの狭い空間に何人もいるの謎だったよな 12: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:02:36.83 ID:pRBNYUl20 4年制薬学部はセーフだすか? 14: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:02:49.53 ID:3xYboVr60 AI…ITでの自動化で無くなるだろうからな~ 16: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:03:10.71 ID:bDmRKdDdM 余ってるわりにはきっちり7時とか早い時間に薬品コーナー店じまいするのバカじゃね?と腹立つわ 17: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:03:12.25 ID:b7YQuUURa 勉強するところのんちゃうの?薬剤師が増えるとかは本人の職業の自由やろ? 66: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:15:47.59 ID:VtLfaeu4M >>17 増えるのを止めなかった政府が悪いって言われないためや 87: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:20:00.99 ID:aYud/nX8a >>66 薬学部行くのと薬剤師で食ってくのって別に関係ないやん 96: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:23:17.42 ID:HwUhkiX9a >>87 日本の大学は就職予備校や 18: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:03:22.18 ID:fmpzM1J70 薬学部はモテるからな ソースは勉三 19: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:03:27.73 ID:V0/AuG0w0 薬剤師じゃなくて製薬会社の営業になればええやん 20: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:03:54.88 ID:Wev2JMozC >>19 mrなんて負け組中の負け組やから 22: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:04:29.34 ID:el2c3C6Ga こういう基本的に知識だけの仕事はAIで代用きくからな 23: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:04:43.73 ID:TUph6P0q0 お前さん定期 24: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:04:45.28 ID:MTp59Ihb0 ブラックジャックと勉三さん定期 25: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:04:48.20 ID:o/LdRfnrM 医者の言った薬袋詰めするだけの係いつまで要るんや? 41: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:09:16.35 ID:x+MZ6USxa >>25 ぶっちゃけいらない 医者が無茶苦茶な処方するのを避けるチェック機関の意味合いやったけど、そんなのに人件費かけるのがアホらしいというのが最近の風潮や 今は病院で処方するのも増えてるしな 26: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:05:19.14 ID:r3tEbmVH0 あの形だけの問答ホンマにがいがい 27: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:05:36.26 ID:5HXleavR0 紙に印刷された薬持ってくるだけの仕事俺もしたい 29: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:06:08.07 ID:x+MZ6USxa 病院も経営苦しいからな 統合が進んで寂れた医院にくっついてる薬局はリストラの嵐やで今 AIどうこうの前に滅ぶ業種ナンバーワンや 31: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:06:49.88 ID:1Oqu+odkd あんなもん真っ先に自動化出来る分野やんけ 32: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:07:30.67 ID:t/5NU5iY0 実際薬剤師ってやりがいあるんか? 一生マツモトキヨシで薬をビニール袋に入れるだけの人生ってモチベーション保てなさそう 34: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:08:11.58 ID:gQ787anZ0 薬剤師はジジババの相手せなあかんから結構キツイ 35: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:08:35.33 ID:lTSej+KRa 4年制の薬学部は規制対象外ってことか? こっちで薬剤師になればええやん! 36: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:08:41.55 ID:vMdNVmkZa うちの県薬剤師足りないって新聞が騒いでるんやが… 42: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:09:22.30 ID:d7KvIib+0 >>36 沖縄か? 49: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:10:40.01 ID:vMdNVmkZa >>42 県庁所在地がおくすりの街の富山やで 92: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:22:00.47 ID:d7KvIib+0 >>49 富山で不足するのか... 116: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:33:22.76 ID:vMdNVmkZa >>92 ドラッグストア乱立してて足りないらしい 37: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:08:43.27 ID:KGOMVStMr この書き方だと4年制はセーフやな 38: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:09:01.93 ID:OmYXD7a6d 薬剤師以外の職種に就職させればええやろ 文系なんかそんなん前提やぞ 39: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:09:05.57 ID:4cwR6cy+a 大手から中堅企業のリーマンなら3~5年で500万いくやろ 40: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:09:13.22 ID:WjbnGLjv0 四年生のほうがコスパええしな 6年生行くやつはばかやろ 43: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:09:47.80 ID:Nv9hM6wmM おくすりピッキング派遣でもできるやろ AIにエラーチェックさせればよい 44: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:09:52.55 ID:TgBJtxlQ0 医者「この薬を薬局で貰ってね」 薬剤師「はい(袋詰めしたもの)」←こいつの存在理由 マジで医者の言われた通りの薬を袋詰めするだけのクソ商売 73: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:16:42.77 ID:TVk2rCtF0 >>44 おまけに医者にはクソみたいな問い合わせしてくる モルヒネで人殺すくせに 45: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:09:53.73 ID:e6pwdvyM0 4年制の方が製薬会社の研究職で6年制の普通の薬剤師より薬について考えることが多い事実 48: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:10:39.88 ID:Nv9hM6wmM 薬剤師「今日はどうしましたか?」 ワイ「はよ薬つめろ(風邪です)」 53: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:11:42.19 ID:yKCEOyTd0 4年でも6年でも卒業したら薬剤師になるのに6年選んで2年潰すやつらほんまにアホやわ 54: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:12:02.83 ID:tvnOcAFCd 高校生のとき、薬学部に合格したやつがめっちゃマウント取ってきたけど、 大人になった今になって思えば、そんなに幸せそうな人生送れなさそうだよな 55: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:12:17.61 ID:XG1gAXjC0 異世界薬局さんアニメやってんのに現実は真逆で草 60: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:13:58.55 ID:uuWN2sG3a そこそこの大学出てるやつからしたら薬剤師って周りの同期に置いてかれて焦燥感きつそう 周りが社会人として出世していく中、卒業時からほとんど変化のない仕事やろ? 62: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:14:14.58 ID:Nvbn/cdQ0 薬剤師なんて処方箋見て薬出してるだけ ガストのロボットでもできる 63: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:14:22.85 ID:PcogpDqpa 薬剤師はドラッグストアごときにも置かなきゃいけないのが逆に価値下げてる 68: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:15:59.37 ID:WjbnGLjv0 私立薬学部に行った奴おったわ 学費的に医学部目指せと思った 69: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:15:59.59 ID:YJguV7qUa 近場に医者っていう上級職がおるのどんな気分なん? 71: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:16:09.76 ID:MxMq+ghs0 田舎の偏差値42みたいな薬学部でも薬剤師なれるんか 確かに馬鹿が行くならコスパいいわ 72: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:16:23.28 ID:zbe3mAHz0 医者ってやっぱすげーわ 74: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:17:05.31 ID:r3tEbmVH0 離島の求人薬剤師と介護師しかないわ 77: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:17:44.61 ID:gVEQ2EO20 レジ係の最上位のクラスか 80: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:18:45.74 ID:iscvG9MS0 なんj民が薬剤師になったら女性ばかりの閉鎖空間で耐えられないで 83: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:19:31.41 ID:WjbnGLjv0 弁護士も余ってるんやろ? 85: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:19:49.96 ID:Gcg+Jk/Oa 立命館以外の関関同どないすんのよ 88: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:20:02.49 ID:uLM3cioqa 医者讃美と薬剤師叩きがなんJのメインコンテンツや 89: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:20:06.80 ID:Hu+3ttrd0 数年前すでにバブル終わっとるから半端なとこは気をつけや言われとったしな 94: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:23:09.95 ID:dEcl3krnF ドラッグストアの薬剤師ってわざわざ白衣着る必要なるんか? 98: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:23:45.95 ID:NW/9C5dZ0 >>94 制服効果は馬鹿に出来ない 100: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:23:53.38 ID:KGOMVStMr >>94 白衣着てくれた方がわかりやすいからありがたい 95: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:23:10.97 ID:KGOMVStMr 昔と違ってみんなが大学に行くから上級職ほど飽和して価値が落ちてるらしいね 逆に底辺職は誰もやりたがらないから常に人手不足 97: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:23:18.63 ID:NW/9C5dZ0 国が直々に余るっていうのキツいな 99: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:23:52.68 ID:BYbVSGnY0 袋詰だけで年収800万とか意味不明だしな 110: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:31:44.71 ID:TigCLWra0 ワイの彼女大学病院の薬剤師で給料低くてかわいそうやわ 111: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:32:22.10 ID:MtBuIDGDd 病院だと先生って呼ばれるやで 112: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:32:25.00 ID:X8kjs8DR0 女性が働く場所減るな 119: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 21:33:50.51 ID:GdHaZdxja 楽な職業があって すぐにみんな群がるから 楽な職業も食えなくなる…