1: 夢みた土鍋 ★ 2025/05/24(土) 07:30:34.53 ID:??? TID:dreampot 「冷凍食品は保存料やうま味調味料を大量に使っているから体に悪い」 と思う。特に、幼少期に親や祖父母から「冷凍食品は手抜き」「栄養がない」「体に悪い」などと言われた経験を持つ人も少なくないだろう。しかし、これは根深い誤解に基づいた、まったくの誤りであると言わざるを得ない。あたかも味の素のうま味調味料に化学薬品が入っているかのような誤解が長年続いてきたように、冷凍食品もまた、不当なレッテルを貼られ続けてきたのだ。 本稿では、冷凍食品にまつわる保存料やうま味調味料への多くの誤解を解き、その真実を明らかにするべく、科学的な知見に基づき、冷凍食品が安全であり、私たちの食生活において重要な役割を果たしていることを、詳細に論じながら、さらに、冷凍食品が抱えるイメージの問題、その背景にある社会的な要因、そして今後の展望についても考察を深めていきたいと思う。 続きはこちら 引用元: ・ 名無しさん 2025/05/24(土) 07:37:40.46 ID:L3Mis >>1 そうじゃない お前が子供に料理(弁当)を作らなかったら お前との思い出も冷凍食品だし お前じゃなくても誰でも良くなる 酒やドラッグをやって子育てを一切しなかったクズよりはマシだとしても お前は親として失格だよ 32: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:35:10.06 ID:w4DVY >>1 栄養面のことだけに触れてるけど 家族を思って料理を作る時間が減るということは それだけ家族の絆が弱く、脆くなるということよ。 親が罪悪感もなく平気で不倫するような家庭で 子供は健全に育つかしら? 栄養とれてればいい、楽したいと大人が思ったら 子供は何も言えん。拒否権がない。 本当に開き直っていいかきちんと考えるべきだわ。 42: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:12:50.41 ID:0SBxP >>1 レベル0:意味を理解出来ない レベル1:大変だ!気を付けなきゃ! レベル2:これは演技だ!信じるやつは間抜けw レベル3:仮に演技だとしてもコレに似たパターンが有るから要注意だね レベル4:何故コレに関心を惹こうとしてるのか?が重要だね レベル5:コレを発信した奴の外的な動機付けは何だろう? 2: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:32:30.62 ID:TLYtU でもお高いんでしょう? 3: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:33:27.31 ID:BVUZh お店の味は味の素の味 39: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:01:05.06 ID:Pycsa >>3 名古屋な あいつらうま味調味料無かったらガチギレするからな 4: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:35:49.18 ID:wAgOy 俺なんて毎回楽しみにフタを開けると昨日の晩飯だぞ 冷凍食料品の方がましだろーが 流石に朝作ったであろう卵焼きも入ってるがな 5: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:37:04.54 ID:TLYtU >>4 いいじゃん自分で全部用意することを考えたら 157: 名無しさん 2025/05/27(火) 11:50:11.10 ID:2YzAS >>4 嫁「あーその卵焼きコンビニのヤツ」 6: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:37:04.93 ID:vgOqc 40年くらい前だったかな? 味の素は発がん性があるとか書いた 本が売れて儲けた奴いた。 27: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:18:33.23 ID:zko3c >>6 買ってはいけない、懐かしい 8: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:38:16.02 ID:cqrVI 化学調味料の7~8割は匂いだからな 人間は匂いで美味しいと錯覚してるだけ 22: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:07:42.26 ID:GfNBx >>8 いや、旨味だろ 匂いなんてほぼしない 9: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:38:32.47 ID:yADES 特にこれからの時期は手作りは食中毒が怖い 10: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:39:35.53 ID:a9IiI そこでキューイですよ 76: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:30:11.58 ID:VF4k5 >>10 なぜ食べないんですか? 11: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:40:08.95 ID:g5UpA 豆腐などの消泡剤とパンのショートニングと冷凍食品添加物に使われるベニコウジ赤色色素わ~(笑) 12: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:40:23.86 ID:DSzB9 弁当なんてバナナ🍌一本でいいんだよ オレは生姜焼弁当くうけど 13: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:41:48.73 ID:wAgOy 食中毒やお腹が痛くなるのは鍛え方が足りん 犬を見てみろ、その辺のものを食べても下痢をしない うんちもコーティングに包まれた最高の状態なのでケツを拭く必要もない 14: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:46:43.12 ID:KVBcR 超加工食品は体に悪いと言われるようになってるけど。 15: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:47:16.23 ID:QoGyJ いちいち気にしてたらほぼ何も食えなくなるぞ?w 何も食えないと言うか、食い物の選択肢が滅茶苦茶限られてしまうw 16: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:51:04.40 ID:rm5am 冷凍で何が悪いんだよ 日本の冷凍食品は世界最高のレベルだぞ 17: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:57:49.99 ID:a8Ibj 安全安全と強調しすぎると逆に怪しく見えてくる というのを数年前の大パニックで学んだw 18: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:57:50.47 ID:W5Z0Y 無理矢理味の素の宣伝しようとしてるのが見え見え 19: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:02:19.81 ID:uFaCs 9割までいってるなら10割目指せよ 20: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:02:19.85 ID:FBwQm 冷凍食品の方が 添加物 少ないだろ 140: 名無しさん 2025/05/25(日) 09:26:41.25 ID:I17RQ >>20 だよな ソルビン酸カリウムとか入ってる時点で絶対買わない俺様としては 21: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:03:21.02 ID:4xdDl 遠慮するやどんどん怒れやデブ共 23: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:08:10.46 ID:1AYTf 冷凍食品パッケージごと手に持ってみたら分かる めちゃくちゃ軽いつまり栄養がスカスカ こんな物子供に食べさせたらあかん 24: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:10:55.41 ID:3X8L7 学生時代の弁当は昨晩の残り物系だったから、色鮮やかな冷凍食品の友達が羨ましかったな。 30: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:30:44.85 ID:t35GC >>24 昨晩の残り物系は、食中毒防止的な意味から言うと怖いなぁ・・・ 25: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:12:27.86 ID:r3RLi ありすぎても、無かってもダメ ソレが、栄養 26: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:13:08.72 ID:3X8L7 最近のは冷凍のまま入れて、昼頃には解凍され食べ頃になり 保冷の役割りもあるんでしょ? 28: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:26:05.62 ID:dwNAu 悪いなんて誰が言うの 29: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:29:41.35 ID:t35GC 体に悪いなんていってたらキリがねぇよ そんなに嫌なら無農薬でも下肥でも自分で好きにしたらええやん でもてめえが食う前に全部虫に食われるわと小一時間 31: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:32:55.21 ID:zSMyV 冷凍食品は生産国による。 33: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:38:51.66 ID:VCgAd アンガールズ田中の母ちゃんの話は泣ける 34: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:42:17.62 ID:MCZUu 化学調味料などの添加物を否定していたら一切外食できなくなるからな そもそも健康に良い添加物も大量にあることを知らないのだろうな 43: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:15:49.60 ID:tp1HG >>34 外食産業で働いたら外食できなくなりました 47: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:30:58.24 ID:VHnbp >>34 健康に良い添加物ってなに? 品質保持されて結果的に食中毒が防げて健康に良いという意味? 54: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:38:51.43 ID:6aF1q >>47 調味料も食品添加物なので塩も添加物になる 取り過ぎは有害だけど適量なら取る方が体に良い 素材に含まれる塩分だけでも死なないかもしれかもけどね 56: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:53:00.25 ID:VHnbp >>54 塩、砂糖、酒などの調味料まで添加物扱いするのは 冷凍食品とその他を比較することが主旨のスレで適当ではないでしょ それじゃ手作りの弁当まで添加物だらけだよ 60: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:56:46.22 ID:6aF1q >>56 それならビタミンCで 129: 名無しさん 2025/05/25(日) 04:38:44.78 ID:JLuAd >>47 例えばマグネシウム不足酸性尿にクエン酸マグネシウム 例えばカリウム不足酸化ストレスにアスコルビン酸カリウム 35: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:46:15.58 ID:Lt7Bc 食べて健康害して病院儲かるだろ?利権なんだよ全て日本なんてそんな国 36: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:46:55.50 ID:oHD4R 砂糖にしても塩にしても精製されたものは って考え方あったな 刺激強いから味覚尖ってて癖になる 37: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:55:25.56 ID:EeLTK 一生あいまみえない関係なんだからお互い放置しとけ 38: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:00:25.68 ID:MLDwv 9割?ご飯は1割なの?そんな弁当ある? 53: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:37:42.85 ID:t35GC >>38 冷凍ごはんなのかも知れない・・・ 77: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:32:54.06 ID:VF4k5 >>53 冷凍ご飯は身体に良いって報告でてたな 40: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:02:34.21 ID:RXZ5d 冷食なんて高いだろ 41: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:04:30.33 ID:BB0br 冷食は安いときに買い溜めするが 44: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:16:00.60 ID:FQZ2j 朝5時に起きて弁当作りなんて共働きじゃ大変だろうし、割高っても弁当用にちょこちょこ作りゃコストはどのみち割高だしな 48: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:31:37.48 ID:vqup1 >>44 自分で弁当作るけどそこそこ見栄えや健康考えた弁当なんてとても作れんなあ 50: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:34:20.93 ID:FQZ2j >>48 大人が自分が食べる分の弁当作るのとは話が違うからね 何もキャラ弁とは言わんがそれでも他の子供にも見られる子供の弁当なんてどんだけ気を使うか 45: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:17:16.52 ID:gQnbV そうそう。お買い得の日に購入しないと損するよ。 46: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:27:07.13 ID:0fVDM 最近の冷食は外食チェーンくらいのレベルはあるよな 久しぶりに食って驚いた 101: 名無しさん 2025/05/24(土) 13:18:43.67 ID:u882q >>46 そうじゃなくて外食チェーンの料理自体がほぼ冷食なんだろw サイゼリヤとか冷食感をもっと隠せよと思うわw 49: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:32:45.05 ID:83Bts 砂糖より体に悪い物は滅多にない 51: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:35:36.36 ID:VHnbp 仕事ある日はほぼ弁当作るけど冷食はあんまり使わないな 弁当って詰め方がむずかい 52: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:36:04.47 ID:4Gfc3 テーブルマークの、ごっつうまいお好み焼きは美味しい。後、味の素のチャーハン。昔は確かに不味かった。最近は美味しい。よく買ってる。 55: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:48:56.37 ID:LWJhj 旨味調味料じゃなくて化学調味料な 間違えるなよ 57: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:53:52.87 ID:vK9U9 化学薬品が入っているから化学調味料かよwwww 58: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:56:07.52 ID:crje7 炒飯作る時けっこう味の素使うやん 59: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:56:11.76 ID:spAAG そもそも弁当って米が5割以上なくね? 61: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:03:45.60 ID:aujB2 科学なんて全くあてにならないんだよ 安全と言われてたものが、危険だから使うなってものいくらでもあるんだから 科学なんてコロコロ変わるもの 80: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:38:40.69 ID:DSzB9 >>61 カネ目的の研究ばっかりだもんな 62: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:04:38.43 ID:d4jzR ホランの弁当食べたい 63: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:04:44.65 ID:aujB2 それに加工食品の原料なんて中国産とかそんなのばかりだからね 64: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:08:31.93 ID:b5dtp 冷凍餃子の美味さを知ったら離れられなくなる 68: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:17:50.75 ID:aujB2 >>64 冷凍食品に限らず外食もコンビニ弁当も 現代日本の食の味って 素材、調理によるものじゃなく化学の味だからね 舌がバカになってるだけだよ 65: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:14:22.60 ID:nKcJk 冷凍弁当の味と質が格段に良くなって値段はほとん上がってない 凄いです^^ 66: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:14:42.53 ID:aujB2 日本人は 日本全国一年中、どこでもいつでも同じものが食えるって その考えは改めた方が良いと思うぞ 地産地消で季節のものを食べるという食の基本に戻って そこから国の立て直しに繋がっていくよ 食って全ての基礎、国の基礎だからね 67: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:16:36.32 ID:w2eXq 問題なのは旨味調味料じゃなくて保存料や合成着色料とかだろ。 70: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:20:20.23 ID:aujB2 >>67 旨味調味料だって 冷凍食品なんて何使ってるか分からないぞw 旨味調味料単品には原料、成分表あるけど 冷凍食品にそこまでの記載ないし ものによっては中国で加工されて輸入もあるからね 69: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:19:25.34 ID:VHnbp 冷凍パスタが美味くなったという話を聞いて買ってみたけどそんなに美味しくなかった パスタは乾麺買ってきてソース自分で作った方がいい 冷凍麺類で美味いと思うのは日清の汁なし担々麺だな あれは辛いパウダーも付いていて良い 71: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:20:38.31 ID:nKcJk 冷凍食品の方が化学薬物など使わないで製造保存出来るんですよー 非冷凍の総菜や弁当・レトルトはそれなりの化学的工夫をする必然必要があったりしますw 72: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:21:18.84 ID:aujB2 パンダのマークの味の素は中国製だろ?w 73: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:23:26.58 ID:NL7aI 小さい頃から味の素が入っている料理を食べると頭痛がする。味の素センサーみたいな体になってるけど、自分の他にそんな人を見たことが無いから、特殊能力? 88: 名無しさん 2025/05/24(土) 11:22:13.36 ID:avbla >>73 Chinese Restaurant Syndromeでググれ アメリカでも爺さん婆さんは未だに言っているけどな 74: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:24:30.91 ID:ZhRQb 高齢まで生きても悲惨だろむしろ摂取していくべき 75: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:25:58.45 ID:EL4VT 今は笑い飛ばす話だけどおばあちゃんが味の素は毒やから食べたら死ぬって言うてた 当時は怖かったわ 78: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:33:14.57 ID:Lc1lu おふくろの味は袋の味 ベビーの頃からだし何も問題ない 79: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:35:38.95 ID:hR1Nv 冷凍パスタ1食200円ぐらいだしコスパいいかも 81: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:40:06.04 ID:2K4fU 冷凍食品は最悪の場合だけ使う、普段は手作りおかずだわあー 82: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:43:03.34 ID:bf1b1 >>81 嘘つけ 83: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:44:50.27 ID:KkYAJ 冷凍食品の唐揚げ買うなら唐揚げ作って冷凍した方がいいに辿り着いた 99: 名無しさん 2025/05/24(土) 13:01:06.55 ID:2K4fU >>83 それあまり変わらない ていうか冷凍の方が安くね? 114: 名無しさん 2025/05/24(土) 18:41:41.76 ID:j9G5D >>99 値上げ前より鶏肉高くなったとは言え作った方が安いよ普段自炊してるなら。それに冷食の衣多め唐揚げよりいい 84: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:45:26.96 ID:QoGyJ 手作り→コスパ 冷食→タイパ どちらを取るかによると思うはw 昔と違って共働きが多いからしゃーないのでは? 85: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:55:16.67 ID:rHrhB リン酸塩には気をつけてる 86: 名無しさん 2025/05/24(土) 10:56:41.24 ID:KYALr 冷凍食品、美味いやつは美味いけど 不味いやつは不味い。 買って喰うまでわからんから 基本的に手作り。 餃子とかチャーハンとかは 時々食べ比べはやる。 87: 名無しさん 2025/05/24(土) 11:05:48.21 ID:IFzLN 手作りしか弁当と認めない人は手作りしてください 89: 名無しさん 2025/05/24(土) 11:32:55.17 ID:NqXKC コスパが悪い、価格の割に量がチープ 90: 名無しさん 2025/05/24(土) 11:40:46.18 ID:lvQuX 体に悪いというより味覚に悪い、必ず味音痴になる 91: 名無しさん 2025/05/24(土) 11:41:58.21 ID:BfOgF これも宗教的な考えと同じく、好きにすればええやん。全て純国産の食材を使おうが、コンビニ飯だろうが、冷食だろうが、どうでもいいじゃん 92: 名無しさん 2025/05/24(土) 11:59:59.76 ID:w4DVY >>91 お前のようなやつが 放置子を生むんだよ 93: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:13:59.78 ID:4eopf 別に昭和世代だって 子供の頃の駄菓子の味とか既製品の思い出があるからそれは別にいいんだけど 親から受け継いだ味が無いのは将来寂しいもんだよな 94: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:15:06.33 ID:crje7 >>93 本当にそれ 95: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:26:07.55 ID:3Mvkd NHKが味の素のことを商品名が使えないので、化学調味料と呼んだのが諸悪の根源。 ことの重大さに気づいて、今は化学調味料は放送禁止ではないが放送に適さない用語にして、うまみ調味料と言い換えた。 ま、俺が餓鬼の頃は、逆に味の素を食べると頭が良くなるって言われてて、梅干にも味の素かけて食べてたわw 96: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:30:28.49 ID:RMZwV 忙しくて子供の弁当にたった一度冷凍食品のおかず入れただけで 子供の健康考えてない毒親言われる未来想像したら そら子供産みたくならんわな 97: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:32:19.27 ID:w4DVY >>96 子育てを苦行と考えてるやつは産みたくねえわな 98: 名無しさん 2025/05/24(土) 12:39:14.54 ID:OOFWw ID:w4DVY ちょっとマザコン拗らせすぎちゃう? 100: 名無しさん 2025/05/24(土) 13:15:05.65 ID:WExbi 冷食でもいいよ ただ種類揃えないと同じ物が続くのは嫌だ 102: 名無しさん 2025/05/24(土) 14:20:44.87 ID:MMU7H 身体に悪いから旨いんや、何故分からん 103: 名無しさん 2025/05/24(土) 14:53:26.04 ID:0EIvj 素材が中国 安いものにはわけがある 104: sage 2025/05/24(土) 15:34:46.07 ID:wGbXn 油の酸化とかは? 105: 名無しさん 2025/05/24(土) 16:09:58.63 ID:RLjVA サトウキビから味の素 昔こんなCM 見てた 111: 名無しさん 2025/05/24(土) 17:18:26.62 ID:d7BKP >>105 サトウキビのカス(廃糖蜜)に旨味を生み出してくれる菌をぶち込んで培養したものだからカスから作ったウンコみたいなもん 106: 名無しさん 2025/05/24(土) 16:12:35.99 ID:pBtuP そこまで目の敵にする人は一切のアミノ酸を摂取しなければいい 107: 名無しさん 2025/05/24(土) 16:15:16.59 ID:ddZRt 友達の弁当見たら半分ご飯で残り半分が袋入ったままのミートボールだったときはさすがにそれはないと思った 113: 名無しさん 2025/05/24(土) 17:40:03.52 ID:lvQuX >>107 白飯にレトルトカレー添えられた俺の弁当みて友達は度肝抜かれてた 130: 名無しさん 2025/05/25(日) 04:41:53.03 ID:JLuAd >>113 冷凍炒飯450g一袋が入ってるのとどっちがやばい? 108: 名無しさん 2025/05/24(土) 16:52:09.22 ID:BDHx7 お弁当作らないけどお弁当用の冷食美味しいの結構あるから買っちゃう 109: 名無しさん 2025/05/24(土) 16:53:35.96 ID:BOgl1 今まで生きてきた中で一番カッコいい弁当は高校の同級生のやきそばUFO詰めだったな 女の子なんだけど親がダメで貧乏だった でも堂々と食べててめちゃくちゃカッコよかった 110: 名無しさん 2025/05/24(土) 17:16:21.54 ID:Hh2dP 俺は子供が産まれてから3年間はガチの日の丸弁当でしのいだ。 112: 名無しさん 2025/05/24(土) 17:19:23.43 ID:d7BKP ジャップほど添加物に甘い国ないからね、そこんとこみなさん理解しておこう 添加物で通らないものは食品扱いにしようにしてる国ですから 115: 名無しさん 2025/05/24(土) 18:51:58.29 ID:oQeXD 変な思想に被れてるやつが だいたいおんなさん 116: 名無しさん 2025/05/24(土) 18:54:50.42 ID:VHnbp 冷食の唐揚げってなんか独特の味してるよな 別に悪い意味ではない あの味はジャンクな物として至高の味だと思う チキチキボーンも同じ感じ、冷凍じゃないけど 117: 名無しさん 2025/05/24(土) 20:17:26.12 ID:6Wbxz とか言ってる奴に限ってカレーとかラーメン食ってんだろw 118: 名無しさん 2025/05/24(土) 20:18:44.03 ID:VM2mC 冷凍食品は完成された料理は買わないけどカトキチうどんや冷凍エダマメと冷凍コーンは買うわ、特にコーンは冷凍のが安いし便利 119: 名無しさん 2025/05/24(土) 20:24:25.10 ID:slPbR うま味調味料が身体に悪いんなら鰹節はどうするんだ? 鰹節は煙で燻す工程で発がん性物質が含まれるんだけどうま味調味料や出汁の素を嫌ってる奴らはきちんと鰹節から出汁とって味噌汁にして美味しい美味しいって喜んでるんか? 範馬勇次郎を見習え! 120: 名無しさん 2025/05/24(土) 20:26:40.96 ID:NNI2q >>119 EUに輸出できないよ タンパク加水分解物なんてのをウメェウメェありがたがってるジャップのヤバさよ 121: 名無しさん 2025/05/24(土) 20:27:33.58 ID:N1Q0c 体に悪いとかではなく単に不味いじゃん 122: 名無しさん 2025/05/24(土) 20:34:29.49 ID:d7BKP パンもしれっとどこかのY社は臭素酸カリウム使うように戻ってたりするから油断できない 123: 名無しさん 2025/05/24(土) 21:41:13.36 ID:kDObr 冷食は一品足したりするのに便利だったな。さすが9割はない。米は炊いてたから。 124: 名無しさん 2025/05/25(日) 00:08:33.30 ID:1X6Sv どれが冷凍かわからん 125: 名無しさん 2025/05/25(日) 00:09:41.10 ID:FkT3Q 塩砂糖脂をつかえばおいしくなる 126: 名無しさん 2025/05/25(日) 00:46:50.14 ID:zimSW 基本的に昭和の考えって間違ってること多いよね でも昭和生まれが多過ぎて中々覆らない 127: 名無しさん 2025/05/25(日) 04:22:33.76 ID:gAc3O 味音痴になるのは確実 128: 名無しさん 2025/05/25(日) 04:31:22.79 ID:nfm9Y この手の冷食は好かん 131: 名無しさん 2025/05/25(日) 07:11:39.55 ID:HDWSo AM/PMで弁当買おうとすると温めでから売ってくれてたよな 家に帰るまでに冷めるから凍ったままの弁当でよかったんだが凍ったままでは売ってくれなんだな 132: 名無しさん 2025/05/25(日) 07:15:40.07 ID:u6oim すぐに採れたてを食べるのが旨いのは当たり前 133: 名無しさん 2025/05/25(日) 07:22:19.56 ID:aDYiJ 原料がカタカナだらけ 134: 名無しさん 2025/05/25(日) 07:22:33.95 ID:qZ2EN グルタミン、イノシン、グアニルが入ってるだけだろ キノコにもグルタミンは豊富だぞ 135: 名無しさん 2025/05/25(日) 08:53:13.37 ID:XMbmY 1番悪いのはストレスと運動不足 136: 名無しさん 2025/05/25(日) 09:01:51.85 ID:EbydE 添加物っていってもいろいろあるだろ なぜ全て悪い物になるんだ 137: 名無しさん 2025/05/25(日) 09:07:34.03 ID:vl1FG 揚げ物多すぎて 138: 名無しさん 2025/05/25(日) 09:09:08.25 ID:Dk8Wr 俺なんかも野菜買ってきて半分ぐらい冷凍するからな しないのはジャガイモ玉ねぎぐらいや 139: 名無しさん 2025/05/25(日) 09:26:38.27 ID:Bim5Z 食塩 塩化ナトリウム うま味調味料 グルタミン酸ナトリウム ナトリウムの働きと1日の摂取量 足りなくても、取りすぎても、問題やね。 143: 名無しさん 2025/05/25(日) 10:51:28.75 ID:t7y7A >>139 ナトリウムは不足したときのしきい値に幅がなくて 低ナトリウム血症になると一気に重篤、生死に関わるか 急性症状から回復しても肝臓や腎臓に生涯直らないダメージを与える可能性が高いからば ナトリウム値が高いことが主要因とされる高血圧とかよりも 低ナトリウムのほうがやばい これから暑い季節になるけど低ナトリウム血症にはくれぐれも気をつけないとね 144: 名無しさん 2025/05/25(日) 10:53:45.52 ID:Bim5Z >>143 高血圧が持続すると、血管と腎臓をやられる。 ほどほどが一番やで。 141: 名無しさん 2025/05/25(日) 10:33:01.36 ID:9pNTd 海原雄山「ぬぅ!」 142: 名無しさん 2025/05/25(日) 10:36:24.24 ID:5o1KZ 残飯ばっかり入れられるよりはマシだわなw 145: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:09:05.03 ID:2I0fA アミノ酸等って実はグルタミン酸ナトリウム(味の素)なんやで。 146: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:12:07.62 ID:nfm9Y 超加工食品が健康に悪いかもと言われてる中でわざわざ食べたくはない 時間的な利便性を求めて使うのはその人の判断なので別に文句はない 147: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:22:25.81 ID:2I0fA 麺つゆや出汁入りの味噌はもちろん、インスタント麺、漬け物にすら味の素は入っている。 うま味調味料より成分表に記載されないリン酸塩が危険だわ。 148: 名無しさん 2025/05/25(日) 16:30:01.92 ID:NcwQH 味の素から生命を作ったらノーベル賞が貰える 149: 名無しさん 2025/05/26(月) 14:21:26.19 ID:0BtsI 今の冷凍めちゃくちゃ味良くなったんだけどw 150: 名無しさん 2025/05/26(月) 14:23:46.14 ID:0BtsI 超加工食品でなくても冷凍保存がベター 冷凍保存技術が発展して形崩れなくなった今ならなおさらよ 保存料要らんしな 151: 名無しさん 2025/05/26(月) 14:32:26.96 ID:Tk61t 手作り弁当生活なので自分で作って色々冷凍してるわ 夏場や残業用は真空弁当箱を使う 今まで痛んでたりあたったことはない 味の素は普通に使ってる 152: 名無しさん 2025/05/26(月) 14:42:50.40 ID:dA0hE 冷食はそのままいれると昼頃に自然解凍でちょうど食べ頃だから便利だよな 154: 名無しさん 2025/05/26(月) 15:35:11.94 ID:exDSK 差別がどうのって言い出す人に差別心が拭えない何かがあるっていうのと同じ理論だけどね。 155: 名無しさん 2025/05/26(月) 18:49:10.43 ID:R8Yx5 ところでハイミーってまだ売ってる? ハイミー パパッパ~🎵 156: 名無しさん 2025/05/26(月) 21:20:17.73 ID:jSgcC 弁当に冷食使わないのは単にコスパが悪いから。 前日の晩飯のおかず余分に作って弁当に入れるほうが安上がりだからな。 それだけの話。 158: 名無しさん 2025/05/27(火) 12:35:37.38 ID:YbpDt ■ 健康に与える可能性のある影響 1. ナトリウム(塩分)や脂肪、添加物の多さ 一部の冷凍食品(特に加工肉や惣菜タイプ)は、**ナトリウム、飽和脂肪、添加物(保存料や香料など)**が多い傾向があります。 2020年のアメリカの研究では、冷凍食品を多く食べる人は高血圧や心血管リスクが高まる傾向があるとされています(参考:Journal of the American Heart Association)。 2. 超加工食品(Ultra-Processed Foods)との関連 多くの冷凍食品は「超加工食品」に分類され、がん、糖尿病、肥満、うつ症状のリスク増加と相関がある研究が増えています。 フランスの「NutriNet-Sante」コホート研究(2018年)では、超加工食品の摂取が10%増えるごとにがんのリスクが約12%増加するという結果も。 3. 食物繊維やビタミンの不足 加工度が高い冷凍食品では、食物繊維や微量栄養素が少ないことが多く、食事のバランスが崩れやすくなります。 普通に悪影響が研究されてて結果出てるやん 159: 名無しさん 2025/05/27(火) 12:39:49.08 ID:QgHQX 味の素有毒説は昔化学合成で作ってた時にできてしまう光学異性体を完全に取り除けなかった頃に出た 今はイースト菌に作らせてるので光学異性体ができる余地がない…