1:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:20:07.39 ID:2uTUk5F70 80万 2:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:20:51.67 ID:omtAh1Lm0 でもオンラインで完結するからいいよね 4:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:22:42.09 ID:2uTUk5F70 >>2 しないぞ 5:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:22:49.23 ID:omtAh1Lm0 だって定款見るだけで30万だしなぁ 9:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:23:52.61 ID:2uTUk5F70 >>5 定款なんか見ないぞ 16:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:26:31.04 ID:omtAh1Lm0 >>9 なんで? 仕事してないだけじゃん 6:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:23:07.26 ID:kbTvbhQmx 客いないのになぜ独立した? 7:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:23:36.50 ID:iWR1Byiwa >>6 人の下で働きたくなかった 8:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:23:44.59 ID:82tT7pYza 企業社労士になればいいのに 10:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:24:17.91 ID:2uTUk5F70 >>8 なんで勉強した結果が誰かの下働きやねん それなら取らんでもええやろ 13:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:25:39.26 ID:aIN8XyK30 >>10 独立する前の給料は? 15:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:26:15.47 ID:2uTUk5F70 >>13 400くらい 11:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:25:14.66 ID:rm+Jsy0d0 役所への使いっ走り? 12:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:25:27.90 ID:ivdJBFGiM 知り合いの会計士、税理士も大変そうだったわ 女はバンバン仕事が来るが 17:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:26:42.89 ID:xWRIKfF80 中小相手やとコンサル以外にも手続きの代行とかするんか? 21:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:27:57.42 ID:2uTUk5F70 >>17 するで 給与計算するとこもあるけど、ワイはしない 面倒くさいし毎月期日決められるのがしんどい 24:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:28:59.30 ID:omtAh1Lm0 >>21 給与計算は会計事務所では… 32:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:31:09.90 ID:fws2RL560 >>24 どっちでもできるんやないの 社労士が年末調整やっとったらあかんやろうけど 19:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:27:32.71 ID:fws2RL560 今時士業はよほどのコネか箔がついてない限り独立開業しても食っていかれんやろ 23:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:28:52.06 ID:32RBx36n0 月収ならすごいね 25:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:29:08.97 ID:2uTUk5F70 >>23 残念ながら年収や 26:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:29:46.73 ID:vApgvbRCa イッチみたいな無能そうな社労士に誰が依頼するんやろ 28:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:30:33.15 ID:8qpD6nZU0 もちろんジムシテは受けたんやんな?? 39:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:36:07.13 ID:2uTUk5F70 >>28 受けたで 29:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:30:33.32 ID:I4HaFgdQ0 なんて返せばイッチは満足なんや 一人でレスして愚痴れればええんか 30:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:30:41.13 ID:wQ3Kgo/i0 社労士の集会みたいのに出たことあるけどお互い先生先生って言い合っててキモかった 33:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:31:40.02 ID:omtAh1Lm0 >>30 名前思い出せなくても成立するから楽なんだよなぁ 34:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:31:49.88 ID:I/N8q/xi0 ワイも独立したろ 司法書士目指すわ とりあえず今年は行政書士や 昨日ネットで通信講座のカタログ見てた 35:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:31:50.42 ID:vCW4oxSD0 結局独立後の仕事はコネやな 36:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:32:31.97 ID:hfLggZ16a 人間関係作るの苦手とか個人事業主向いてないよ 37:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:34:55.27 ID:ugAPdIZ20 零細企業って労務管理ガバなとこ多いからそこ狙えんの? 42:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:37:13.42 ID:2uTUk5F70 >>37 そんなところは社労士自体来るなみたいな感じやから 飛び込みで行ってじゃあお願いしようかなんていう意識高い経営者なら元々以来してるやろ 38:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:35:02.34 ID:xFEDUEV40 無能そうなのに80も稼げてんだから 40:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:36:39.07 ID:ko/Lm0ivM 独立後はコネはガチで大切や 41:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:37:05.48 ID:IgDH1hLo0 社労士の資格とるのたいへんやった? 学校通ったん? 44:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:37:56.48 ID:2uTUk5F70 >>41 独学やで 難しいいうより勉強がおもんないな ひたすら暗記やから 暗記得意なら受かるで 46:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:39:05.59 ID:IgDH1hLo0 >>44 はえ~学校通おう思ったけど考え直すわ 54:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:42:02.09 ID:2uTUk5F70 >>46 社労士試験は学校通ってもあんま意味ないと思うけどな 暗記以外やることないし 年金とか健康保険は若干ロジックいるから、1週やってみてどうしてもあかんとこだけ単元別で受講するとかどうや 43:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:37:54.21 ID:EZLeuVPY0 それ大丈夫なん? 生活出来んやろ 45:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:38:38.32 ID:2uTUk5F70 >>43 労基の相談員の副業してるからギリギリ耐えてる 47:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:39:37.33 ID:omtAh1Lm0 >>45 あれは副業禁止では… 48:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:39:47.40 ID:EZLeuVPY0 >>45 全部合わせて年収なんぼよ 50:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:40:53.30 ID:2uTUk5F70 >>48 250くらい 49:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:40:01.57 ID:omtAh1Lm0 全部論破してごめん 53:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:41:03.95 ID:EZLeuVPY0 >>49 良いってことよ 51:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:40:59.83 ID:ivdJBFGiM 結局コミュ力と組織作りだわな 社労士のトップの人らはかなりがバリバリの営業出身 スーツ売ってました的な 52:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:41:02.10 ID:XRn5Q2pXM ワイの生活保護とかなんとかできんか? 55:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:42:19.58 ID:2uTUk5F70 >>52 それは弁護士か行政書士も仕事やな 56:風吹けば名無し 2023/01/02(月) 17:43:20.11 ID:nCNbVLyQd 取るのが簡単な行政書士や社労士が独立する上で終わってるのは当然として 難しい税理士や司法書士、公認会計士も厳しいのは辛いな 弁護士は厳しい厳しい言われとるが上記に比べれば比較的マシやしなんだかんだ無能じゃなければ稼げるわ via:…