1:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:25:56.166 ID:P5luQYgs0 米国インデックスで年率9%みてます 2:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:26:49.789 ID:M7b/3lBLr そんな少額で死ぬまで生活するのか 大変そうだけどがんばって 3:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:27:09.374 ID:ksRVv29J0 いまより貧乏になるけどそれでいいなら 4:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:27:49.689 ID:P5luQYgs0 最低限暮らしていければいいかなって思ってます とりあえず仕事やめたい 5:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:28:10.403 ID:v6v/iIlk0 9%もいけるのか 8:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:29:37.927 ID:P5luQYgs0 >>5 過去30年?の実績が円ベースで9.7%くらいあるみたい 12:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:31:32.616 ID:BXjsEXjUM >>5 最近は25パー行ってるな 6:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:28:25.217 ID:2iClmnDk0 3年くらいは普通の暮らしできる その後どうせ働くことになる 7:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:28:56.254 ID:J2AaaNrM0 インデックスなんて将来の年金の足しにするようなものだろ まず元手となる資産が全然足りない 10:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:30:41.564 ID:P5luQYgs0 >>7 やっぱり5000万円くらいあったほうがいいのかな とか言ってたら1億ないとってなりそう 9:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:29:45.368 ID:6EnqFtxra 結婚とかしないならいいんじゃね 11:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:31:07.693 ID:P5luQYgs0 >>9 結婚はしません!! できません! 13:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:31:47.464 ID:5IK1Dvyda 5億あればいいぞ 14:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:31:53.179 ID:kSb8z3740 50歳までそのペースで増やせば行ける 15:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:31:56.673 ID:eOhi2WmX0 セミならいいんじゃない? 楽な仕事で月10万くらい稼いでさ 19:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:32:59.899 ID:M09ItYS40 >>15 セミとかおまえw 7日で死ぬじゃん、バカにしてんのかwww 21:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:34:39.228 ID:zZf5Q1Tpa >>19 おもろい 16:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:31:59.650 ID:BP9aJ6B30 どうやって作った資産なのか知らんけど そんなペースで3000万作れるなら1億もすぐだろうに 17:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:32:37.654 ID:BXjsEXjUM 仕事しながら資産運用してけば4.5年で1億行けそうな額だが 18:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:32:57.687 ID:lk1dkJ8Kp 無理 20:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:33:32.297 ID:P5luQYgs0 コロナショックがたまたまはまって利益出ただけなんですよね 実力も何もない 22:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:34:50.582 ID:CbEZXYKt0 その3000万で得られるのが 金融リスクだらけの生活保護以下って悲しくない? 23:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:37:10.944 ID:P5luQYgs0 >>22 それはそう 暴落に怯えながら一生を過ごさないといけないもんな 24:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:37:58.483 ID:1VRJVEEC0 3000万あれば余裕 しばらく失業保険で生活費浮かせればさらに余裕 25:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:38:22.198 ID:BP9aJ6B30 >>24 んな訳ねーだろ無知は黙ってろ 28:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:39:37.739 ID:P5luQYgs0 >>25 余裕すぎることは無さそうなのは重々承知しております… 29:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:39:59.828 ID:1VRJVEEC0 >>25 算数のお勉強しような 31:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:42:11.278 ID:P5luQYgs0 >>29 失業保険と退職金でとりあえずは一年凌そうですね 26:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:38:46.351 ID:P5luQYgs0 趣味もなくて食事も1日1食ペースだから生活水準は変わらない…かも 27:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:39:35.609 ID:6EnqFtxra 80まで生きるとして50年間毎月5万しか使えないから1人で細々暮らすにしても他にも収入源欲しいね 30:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:41:15.870 ID:P5luQYgs0 >>27 年間120万円弱は使える試算だから月々10万円+パートなりなんなりの収入って感じで見てます! 33:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:43:39.465 ID:JKPTgg6ka 3000万の年利9%で年120万ってどういう計算よ 36:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:45:03.356 ID:P5luQYgs0 >>33 ごめんなさい、9%利益出てそのうち5%(税引き4%)のイメージです 前提が説明できてなかったです… 38:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:47:04.554 ID:JKPTgg6ka >>36 税引き4%ってどういうこと?利益の44%もなにに持ってかれるの? 46:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:51:19.584 ID:P5luQYgs0 >>38 5%の利益分を売った時に2割税金で取られるので実質4%しか残らないので120万円って数字です ほんとカスみたいな説明でごめんなさい 50:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:54:45.215 ID:JKPTgg6ka >>46 ??? 年5%で定率引出するって言いたいのか? 34:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:43:56.597 ID:wmGGRwWM0 4000万で配当5%の日本株を買えば配当で毎年200万だから貧しいけど生活ができる 35:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:44:13.208 ID:XF5ppE8qa 人間暇になったら金使い出すから無理だと思う 37:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:46:21.343 ID:wmGGRwWM0 ちなみに米株買うならインデックスじゃなくて個別株を買え 配当年4回とかあるだろ 41:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:49:02.166 ID:P5luQYgs0 >>37 個別株は怖いですね ただ単に冒険できてないだけですが… 39:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:48:09.849 ID:7DuQI100d 俺は4500あるけど怖くて働いてるぞ 47:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:52:27.356 ID:P5luQYgs0 >>39 参考にしたいので、差し支えない範囲で独身かマイホーム持ちかとか色々教えてください! 56:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 12:44:32.907 ID:7DuQI100d >>47 既婚子無しマイホーム(6,000万円債務) 57:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 12:47:52.317 ID:8ajSTj470 >>56 純金融資産マイナスじゃん 59:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 12:54:54.923 ID:2pBl/LqdF >>57 ははは 売ったら8500万円程にはなるんだけどな 60:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:42:59.134 ID:8ajSTj470 >>59 捕らぬ狸の皮算用って奴だな 40:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:48:10.180 ID:jKw6bC0Ba 5%でも無理だろ SP500の見通し5%くらいで見てる意見が多いけど 42:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:49:07.735 ID:8mJxzoTm0 早期リタイアしたいけど1億円ないと厳しいと思ってる 信用で×3倍でsp500買うのとかできないの? 48:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:53:33.836 ID:P5luQYgs0 >>42 SPXLがそれに該当してそうです、見当違いだったらご」んなさい 51:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:57:35.784 ID:8mJxzoTm0 >>48 それレバETFでしょ sp500なら、レバETFじゃなくてレバ掛けて(信用取引)sp500買う方がリスク低そうだと思った 43:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:49:11.257 ID:BYyGrh/Z0 友達がデイトレで6時間で24000稼いでたから その元手ならもっと稼げるだろ 44:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:49:56.333 ID:8mJxzoTm0 >>43 デイトレとか運要素高いからなあ 45:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 11:50:17.984 ID:7eztea7l0 普通の人は3%でリスクとったなって感じだよ 52:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 12:19:18.638 ID:iN5ZJtzr0 そんなんセミリタイア後の収入によるわね 53:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 12:19:53.518 ID:8eSDlRok0 ここの貧乏人共は嫉妬で無理とか言うけど気にするな 普通に生きていける 54:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 12:22:04.265 ID:8ajSTj470 独身でセミならできるんじゃない? 既婚ならあと10年頑張れ 55:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 12:23:12.261 ID:CLBf1aw70 せめて1億ないとfireは難しい 58:風吹けば名無し 2022/04/17(日) 12:53:06.142 ID:OER7sLLlM 引きこもりなら暮らせる via:…