1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 20:23:24.09 ID:00xi+QAZ0 中国EV「ツケ払いの成長」限界 BYD、仕入れ債務5年で7倍に (会員限定記事) 2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 20:23:36.96 ID:00xi+QAZ0 中国政府が買掛金や手形を駆使する資金繰り策にメスを入れた。 電気自動車(EV)産業を手始めに、供給業者への支払期間を60日以内にするよう指示した。 仕入れ債務が5兆円にのぼる比亜迪(BYD)は最大年4000億円のコスト増になるとの試算があり、株価は直近1カ月で1割下落した。「ツケ払い」に頼った成長は転機を迎えつつある。 「国家と関係部門の求めに応じ、取引先への支払期限を60日以内にする」。 BYDは11日未明、SNSで短い声明を発表した。一部で200日を超えていた支払期間を大幅に短縮するという。 支払期間の短縮は上海汽車集団など国有大手のほか、民間の浙江吉利控股集団や小鵬汽車(シャオペン)、小米(シャオミ)といったEVの主力プレーヤーが相次いで表明している。 丸紅中国の鈴木貴元・経済研究総監は「中国の中小企業の資金繰りは厳しい状況が続いており、当局にとって課題」と話す。 中国政府が最初にやり玉に挙げたのがEV産業という構図だ。 ここ数日、工業情報化省、国家発展改革委員会などが複数の自動車メーカーの経営トップを呼び出したとの情報が流れていた。 BYDは量販車種の価格を2割引き下げるなど、シェア獲得に奔走する。無謀にみえる積極策を可能にしたのは年4割超のペースで伸びてきた販売台数だけではない。「ツケ払い」の急増も資金面の大きな支えとなってきた。 3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 20:23:59.86 ID:00xi+QAZ0 BYDは2020年ごろに独自の電子手形による支払いシステムの運用を本格化し、Dチェーン(迪鏈)と名付けた。Dチェーンは実務上は手形として扱うが、決算書では買掛金に計上しているもようだ。 同社の買掛金と手形の合計額は24年末で2440億元(約4兆9000億円)と、19年末の361億元から7倍近くに膨らんだ。25年3月末では2500億元を超えた。これら仕入れ債務の増加がなければ、同期間のフリーキャッシュフロー(純現金収支)はマイナスだった。 利便性がDチェーンの普及を促した。供給業者はDチェーンで代金を受け取り、提携金融機関への譲渡もウェブ上で可能だ。「BYDからの支払いは100%Dチェーン」(重慶新?時代科技)との声があった。習近平(シー・ジンピン)国家主席が掲げる「中国製造2025」の実行部隊として、EVや車載電池の開発を担うBYDの信用力は高い。 同時に「実質8~9カ月ほど」(広東華庄科技)という支払期間の長さへの指摘も供給業者から聞かれた。BYDはDチェーンへの切り替えを進めるなかで、支払期間の延長を供給業者にのませてきたとみられる。中途換金は5~7%の手数料が必要になる。これら供給業者の不満が、支払期間の短縮を求める当局の指示につながった。 支払期間が60日まで短くなれば、資金繰りへの影響は避けられない。国策企業のBYDにとって銀行融資など代替の資金調達は十分に可能だ。一方、中銀国際の楼佳アナリストは「Dチェーンを銀行融資に置き換える極端なシナリオでは、財務コストは年4000億円増加しうる」と試算する。過度な値下げや支払期間の長さに当局が神経をとがらせ始めた以上、これまでのような急成長にはブレーキがかかるとみるのが自然だ。 4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 20:24:19.08 ID:00xi+QAZ0 上場企業5000社の買掛金、手形は24年末に17兆4000億元と19年の10兆4000億元から膨らんだ。増加率は売上高(5年間で35%)、純利益(同16%)を上回る。業績が順調に伸びている間は仕入れ債務が増えても問題はない。だが、いったん成長が止まると資金繰りは急速に悪化しかねない。中国企業は24年12月期まで2期連続で最終減益に陥っている。 株式市場はすでに問題視し始めている。買掛金などが膨張している企業への売り圧力がじわりと増している。 車載電池の寧徳時代新能源科技(CATL)、スマートフォンの伝音控股(トランシオン)、鉄鋼の鞍鋼、太陽光パネルの隆基緑能科技(ロンジソーラー)には3つの共通項がある。世界シェアで1~3位の製品を持ち、過去5年で買掛金が2倍以上に増え、株価は伸び悩んでいる。 ニッセイ基礎研究所の三浦祐介主任研究員は「支払期間の短縮は他業種へも波及し、大企業の資金繰りへの圧力は強まる」という。BYDをはじめ、これら企業への株式市場の警戒が杞憂(きゆう)だったか、リスクの正確な先取りかは遠からず見えてくる。 買掛金がBYDの資金繰りを支える BYDの株価は1カ月で1割下落 6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 20:24:30.18 ID:00xi+QAZ0 【関連】 中国EV産業のヤバい実態、BYDの巨額「隠れ債務」問題がいよいよ危ない?「第2の恒大」となれば経済は再起不能か ブラジル当局が中国BYDを提訴、工場建設で「奴隷のような」労働と BYDの中国東部最大の販売代理店が経営破綻―仏メディア 5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/14(土) 20:24:27.69 ID:OggVmz+70 87 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/14(土) 21:13:24.48 ID:neyRtVo+0 >>5 もうダメポ…BYD! 12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 20:30:45.77 ID:/rXBuQ+T0 長澤まさみ@東宝芸能 やっちまったな~ 24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/14(土) 20:35:43.33 ID:iyJX6ne30 >>12 ボディーアーマー 金鳥 クボタ カルピスとホントにいいCMばっかりやってたのに、とんだ黒歴史だな。 ギャラはそうとう良かったんだろーなー。 276 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/15(日) 11:02:36.98 ID:vmAKDusk0 >>12 目先の金に目が暗みやがって 137 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/14(土) 22:10:40.19 ID:qHPxuFZr0 日本進出って聞いたけど 一台も見てないわまだ 139 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 22:12:05.85 ID:lwWYMERM0 >>137 中国大使館とか使ってるんじゃない? 13 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 20:30:56.25 ID:6cArp3Tt0 日本でも展開してるけど売れてんの? 街中で1回も見たことない 30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/14(土) 20:38:26.92 ID:6JuxjxDK0 >>13 ショッピングモールのショールームでしか見たことない BYDの1/3も売れてないヒュンダイは走ってるのを4回見たけど 40 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/14(土) 20:41:16.36 ID:XCsL4Zhe0 >>13 東雲のオートバックスに大量に展示されてるよ 店の近くでたまに走ってるのも見れる 他の場所では俺も見たこと無い 151 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 22:32:20.07 ID:1PgoJTTZ0 >>13 万博のシャトルバス以外では見たことない ちな騒音と振動でいすゞにボロ負けの模様 7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 20:26:02.06 ID:+BChEru70 BYD潰れたらBYDの車のサポートやメンテナンスはどうすんの? 153 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2025/06/14(土) 22:33:17.54 ID:8cpmFvAj0 >>7 アキラメロン 16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 20:32:12.22 ID:/rXBuQ+T0 >>7 普通の車と違うからね~ 壊れたら部品出なくて粗大ゴミ確定です~ 132 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 22:04:25.33 ID:p0RX1p570 >>7 シナチョンにアフターサービスなんて概念始めからないだろ 169 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/14(土) 22:53:14.40 ID:eHnPR/HS0 そういやうちの地元の京成バスはBYDだったな。 潰れたら部品供給止まって即廃車だわな? 8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 20:26:44.57 ID:PW+08JNE0 もう、どうでもいいや 中国人と朝鮮人なんて信じる方が間違い 9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 20:27:28.18 ID:PbFZGfCk0 不動産バブル崩壊の次はEVバブル崩壊か 次は何バブルだ AIバブル? 50 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/14(土) 20:45:53.31 ID:Yee/WWLO0 恒大の破綻はまぁ解る BYDは寡占市場でどうすれば破綻出来るんだ? 中国半端ねぇな 20 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/14(土) 20:33:18.60 ID:vHvjKofd0 計画性ゼロなんだよな中国って 鉄も作れるだけ作って崩壊 不動産も人口の倍も作って崩壊 今度はEV 32 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 20:38:39.36 ID:uUH8NWsV0 >>20 設備投資の補助金じゃぶじゃぶばら撒いて過剰な生産能力があるからな デフレ輸出が酷いよ あんなの使ってたら国内企業が死ぬ 191 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/15(日) 00:33:22.21 ID:VLZVqqlb0 この記事では仕入債務が7倍としか触れてないが調べてみると売上も同期間で6倍になってるんだな 192 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/15(日) 00:36:09.68 ID:C0rqFDBj0 >>191 本当に売れてるのかも怪しいけどな 走行距離0kmの中古車が出回ってるというし 121 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/14(土) 21:55:05.97 ID:+SbvUVjT0 売れるというが、不当廉売じゃ利益もないだろうしどうもならんのでは 56 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 20:50:33.68 ID:T+LTfrEs0 BYD本社のディーラー虐めが酷いらしいな ディーラーは仕方なく新車の走行距離0m車を中古車で売る羽目になってるらしい 61 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 20:59:26.88 ID:ang7+M5Y0 >>56 1台売れば政府から40万円の補助金がもらえるんよ しかも10%の購入税免除付き だから新車即登録して新古車にすると、補助金分40万以上が丸儲け しかもそれをオンラインで販売すると購入者もメーカーもディーラーも喜ぶ三方よし 悲しむんは前から持ってた所有者だけで、中古車相場が暴落中 BYDはキャッシュフロー厳しいから、とにかく作って補助金貰わないとショートしちゃう 152 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 22:32:59.14 ID:KBEF5Rqj0 ツケって…しかも5兆…どうするつもりなんだ? 110 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 21:35:43.95 ID:3cjgFpUS0 200日の手形ってw 120日でも割引困難な手形なのに、気を抜いたら紅白過ぎてるレベルw 283 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/15(日) 12:06:47.03 ID:eOJSerL70 仕入れのツケを踏み倒すのが前提になっている価格設定って事かよw 流石は支那人やな発想が斜め下だわwww 218 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/15(日) 03:45:25.75 ID:ceXqna0I0 長期ツケ払いって・・仕事受ける方もよくもまぁ長期タダ働きとか受けるよな、それだけの体力(金)あるって事か・・ 160 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 22:41:21.39 ID:FxtRMZUb0 こんなにルーズな部材調達でよく低価格が実現できるなと思う 168 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/14(土) 22:51:19.97 ID:8m71QJn70 >>160 部品代払ってないんだから安いのよ 175 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/14(土) 23:06:09.80 ID:9KeFS8lq0 >>160 低賃金の奴隷中国人、安全テスト省略コストカット、補助金値下げ これだけしても大赤字 96 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/14(土) 21:19:15.85 ID:GChYD/t50 買掛背負ったまま連鎖倒産かな 292 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/16(月) 07:54:17.39 ID:NiMh5bnZ0 作りすぎの問題は不動産バブル崩壊だけではなく太陽光パネルでも同じことやってるからな ダンピングと過剰生産・供給で市場を荒らしシェアは強奪したが、昨年から中国の太陽光パネル企業は軒並み赤字に陥っている 女騎士、経理になる。 (1) 【電子限定カラー収録】 (バーズコミックス)posted with AmaQuick at 2025.06.19三ツ矢彰(著), Rootport(著)幻冬舎コミックス (2016-02-24T00:00:00.000Z)¥612Amazon.co.jpで詳細を見る これは経費で落ちません! ~経理部の森若さん~ 1 (マーガレットコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2025.06.19青木祐子(著), 森こさち(著)集英社 (2018-11-22T00:00:00.000Z)¥481Amazon.co.jpで詳細を見る…