1: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:39:04 ID:poQW汁の味を薄めて量も減らすスタイルが流行らんかな引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:39:34 ID:Cnmt >>1まずいやん 3: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:41:09 ID:poQW >>2そんなことはないと思うぞ麺と汁を一緒に口に入れてちょうどいいみたいな 5: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:42:30 ID:Cnmt >>3スープ自体飲むときどうするんや 15: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:43:43 ID:poQW >>5全部は無理だよなもっと若い頃はもったいねぇって思って飲んでたけど 4: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:41:36 ID:poQW だいたいしょっぱすぎるんだよラーメンの汁って 7: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:42:49 ID:RbVS >>4爺さんが作ってるラーメン屋は味薄いぞ若者向けの店だとそう 6: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:42:36 ID:HZO7 店で食べる時はスープまで飲まないと勿体無い気がして飲んじゃう 8: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:43:03 ID:K2Zx 全部飲めない 9: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:43:16 ID:qZ7S ラーメンは汁全部飲んでたら寿命縮むってバレてるからなぁ 10: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:43:19 ID:owPw 健康的なスープだったらいいんだけどな 17: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:44:35 ID:poQW >>10だから薄いのがデフォになればええのになぁとフードロスも減るやろうし 11: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:43:25 ID:Cnmt そもそもデフォルトでいい気がする 12: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:43:28 ID:1MNM 2ちゃんねるってなにするんさいしょ 13: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:43:30 ID:1IU7 替え玉2回目のみ無料 14: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:43:40 ID:eApx スープは飲み干して伏せ丼するのがマナー 22: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:45:06 ID:BuWK >>14これまじ? 23: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:45:28 ID:0hFM >>14醤油、グビ!w 16: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:44:08 ID:Eyqp 何でスープ残すの嫌なんや 20: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:44:55 ID:poQW >>16スープが一番手間かかるのに捨てる意味 18: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:44:36 ID:j03g そんなことより飲み切った後にひっくり返すの先にどうにかしろよ 19: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:44:42 ID:1XsB ご飯入れて食おう 21: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:45:04 ID:Cnmt 牛乳入れたらうまい 24: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:45:36 ID:IHDq ラーメンの原価の大半はスープやろうしそういうのあってもええかもな 28: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:47:10 ID:poQW >>24味付けというよりは立派な料理として汁まで飲みたいね 25: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:46:19 ID:1IU7 ワイは美味しくなかった時だけ残す 26: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:46:28 ID:Eyqp つけ麺のつけ汁は毎回全部飲むんやけどラーメンのスープは残すわ 27: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:46:33 ID:OH6Q 手間がどうだろうと原価がどうだろうと残すかどうかの判断には関係ないやろ 29: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:51:33 ID:yZgk ワイはよほど腹の調子悪くない限りは飲み干すわ 30: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:52:31 ID:7fnd ラーメン禁止にして油そば、まぜそばだけにすればええやん 31: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:52:39 ID:Mf9C タレの量を半分以下にしてくださいとか言えばどこの店でもイッチが求めてる味になるやん普通にやってくれる店あるで 32: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:52:54 ID:Avig麺屋を全て潰せば解決 33: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:54:11 ID:UMZf 夏は飲んだ方がええぞ飲んだ分汗で出るから 34: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:54:40 ID:iOsA ラーメンって何が美味いんや食ってるやつ全員ガイジやろ 35: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:54:57 ID:Avig >>34正論 37: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:55:10 ID:QZxS >>34塩分糖質脂質カロリー不味いはずがない 40: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:55:58 ID:orYQ >>37そこに炭水化物まで加わるからな。不味いラーメン作る方が難しいはずやのにたまに不味いラーメンあるのが謎や 42: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 12:02:39 ID:iOsA >>37意味不明その理屈でいいなら小麦粉に塩と砂糖かけて油でこねて食ってろよガイジ 43: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 12:03:20 ID:QZxS >>42ふふふ? 44: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 12:06:22 ID:3eao >>42焼いたらクッキーになるやん 36: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:55:04 ID:orYQ 最初から汁をなくせばええのでは 38: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:55:40 ID:Avig 味覚から"層"が知れるよな 39: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:55:52 ID:jcYt 水筒持参してそれに入れて、夜ご飯に麺を入れて食べれば節約になる 41: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 11:56:27 ID:3eao ワイ「ラーメンのスープ残すな?油そば食べるわw」 45: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 12:08:26 ID:wHFk 汁も料理の一部だろ 46: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 12:09:34 ID:CEBh 店側はスープ飲んでくれた方が喜ぶやろな 48: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 12:10:07 ID:nqsP >>46実際下水の処理費用減るんやないかな 51: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 12:11:14 ID:CEBh >>48ラーメンスープはそのまま下水に流せなくて産業廃棄物の扱いになるから処理費用高いらしいな 55: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 12:24:15 ID:dmBS >>51グリストラップ清掃やってみ?ゲロの香りやで 47: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 12:09:55 ID:7PRD 替え玉できんようになるやん 49: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 12:10:51 ID:dGXO 環境に良いからスープは飲み干してるわ?? 50: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 12:11:09 ID:raZ1 >>49健康には悪いよ 52: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 12:11:48 ID:Ojkn それスープ割もらえばよくね? 53: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 12:22:59 ID:dpIL ワイは二郎行く時スープまで飲んでる 57: 名無しさん@おーぷん 25/06/18(水) 14:24:29 ID:wlSV ダンクライスとか言う名将…