
1: 名無しさん ID:oLMlZJP89 ●FF6開発秘話やバグにファン熱狂!レトロゲームブーム再燃? AI2025年11月27日、Twitter上でファイナルファンタジー6に関する多くの投稿が見られました。開発当時のエピソードやバグ、リマスター版に対する意見などが共有されています。特に、旧スクウェアの貴重な物が出てきたという投稿や、坂口博信氏による開発中のエピソードに触れる投稿が多く見られました。また、FF6のプレイ動画や配信情報も投稿されています。 ───────────────── ●坂口博信 @auuo 断捨離してたら、こんなのでてきた 完成間近の「FF6」 バランスちょい違うかもね でもってほんのりバグ入りw #スクウェア開発室 #sakaGUCCI 午前8:11 ・ 2025年11月27日 3: 名無しさん ID:+3Oo7Xil0 バニシュデス 6: 名無しさん ID:f4uKM/Wb0 これ会社の物じゃないの こんな管理体制だから昔のマスター紛失するんだろうな 8: 名無しさん ID:dMrJEHLZ0 レトロゲームと言えるのはラストハルマゲドンまで 9: 名無しさん ID:oHvN3E2u0 世界崩壊前に戻れるバグが一番ヤバいな 10: 名無しさん ID:uVq8ws1g0 バグ入りって製品版もバグ残ってんじゃねーか! 11: 名無しさん ID:FOK+2X080 何かを装備すると防御が最大になるとか無かったけ 攻撃値だったか 12: 名無しさん ID:RJzaIW9m0 あのころのほうが面白かったというか 最近はなんかコンプラのせいでつまらんことが増えたというか 13: 名無しさん ID:t4iL8vq70 崩壊前の帝国のある大陸が北海道っぽいのは意図したのか、たまたまなのか 14: 名無しさん ID:e2WPOWO60 当時なんでかティナが見つけられず もういいやってクリアしたな エンディングでなんか飛んできて話成立させてた 15: 名無しさん ID:ouumT4/T0 FFに興味無かったけどなんとなく当時のジャンプの懸賞に応募したら当たった 発売日前に届いたから友達に見せびらかしたあと売った 大人になってからどんなゲームだったんだろうとプレイしてみたら面白かったな 16: 名無しさん ID:w30bEGoX0 開発秘話やバグにファン熱狂wwwww 撮り鉄臭がすごいw 17: 名無しさん ID:UJMdj0rk0 ロックに源氏の小手と皆伝のあかしをつけて、バリアントナイフ二刀流にするとチート 18: 名無しさん ID:VSUli/mS0 作り直す前の24メガ版クロノトリガーも見つからないかな 20: 名無しさん ID:JGEYyOol0 最近のアクションゲーム疲れはある「死にゲー」とかマニアは喜ぶだけで一般人はそこまで求めてないFFは時間かけて作戦を考えてやる醍醐味があるんよ 21: 名無しさん ID:Vav6oFhH0 バニッシュデスで全てが終わるゲーム 22: 名無しさん ID:zzLYKSfh0 ffの映画て坂口が40歳のときなんだよな 今思うと若いよな 23: 名無しさん ID:r1hLI2BY0 アドバンス版でもラスボスが尚更雑魚だったのは残念 バランス取り放棄はやめて欲しかったな 24: 名無しさん ID:dALDhgn40 シャドウが仲間にならなかったので、以降RPG遊ぶ時は 攻略サイトでの予習前提になってしまった 自分にとってはFF離れになったきっかけの作品 29: 名無しさん ID:6wJcDw+Z0 >>24 シャドウ仲間加入は週刊少年ジャンプの巻頭カラー袋とじで詳細に説明されてた 25: 名無しさん ID:J0SBKwJp0 仲間になる人が多くて、仲間を見つけるのが面倒で途中で止まってる 26: 名無しさん ID:4+FRnS020 スクウェアは「映画みたいなゲームを作る!」と言い出したあたりからおかしくなって行った 具体的に言うと6からだな 俺たちゃゲームをやりたいんであって映画をやりたいわけじゃない 27: 名無しさん ID:GEf/yy6q0 電子マネーニキはマジで狂ってるからなぁ 10年間FF6をデータ的にハックし続けて FF6を壊すスキルを活用する/もっと磨く為にデバッガーになるって人生どうなってんだよ 28: 名無しさん ID:dtGThH7j0 当時小学生だったわしは ロックとセリスの関係に キュンキュンしてた覚えが有るな…