1: 冬月記者 ★ LC3LEwSR9 2025-11-18 12:24:30 玉川徹氏 「日中の対立が深まるとそれで利益を得る、ビジネスにしている人たちがいる」→そういうビジネスに乗らないことが大切 元テレビ朝日社員の玉川徹氏が18日、テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」に出演し、高市早苗首相の「台湾有事」に関する発言についてコメントした。 玉川氏は「対立がエスカレートすると、それで利益を得る人が日本にも中国にもいるということなんですよね」と問題点を指摘。 「そういう人たちがエスカレートさせることはあると思います。中国でいろんなメディアが過激なことを言い出しているっていうのも、中国にはそう言わざるを得ない。メディアも。日本は言わざるを得ないという部分はないけれど、日中の対立が深まるとそれで利益を得る、それをビジネスにしている人たちがいるんですよね。そういう人たちがあおってくると思うんで、そういうビジネスに乗らないってすることは日本人として大事なのではないか」と述べた。 今後の落としどころについて話し合い、玉川氏は「長引けば長引くほど損をするわけですよね。ビジネスもそうですし。感情的な部分もあるし。日本政府の立場が変わらないというのであれば、変わらないということを別の表現で言うということももしかしたら方法としてあるのかもしれないですね。例えば日中共同声明の部分について改めて尊重するとか、あそこから変わっていませんと言うとか。変わってないと言うだけではなくて、別の表現で言うこともひとつの別の手かもしれない」と早期収拾を願った。 日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長は18日、中国外務省の劉勁松アジア局長と北京市で局長級協議を実施する。日中関係は高市首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り緊張が高まっており、日本側は沈静化を図りたい考え。…