1. 匿名@ガールズちゃんねる では、京都から離れた観光客はどこへ行ったのか?観光庁のデータをもとに番組が調査したところ、万博が開催された大阪を差し置いて、圧倒的な数値を記録したのが奈良でした。 鳥海さんは「京都の良いホテルの宿泊料は、今や10万円ではなく、もう20万円越え。20万円は出せないけど、10万円台ならという需要を、(奈良は)結構取ってきている。奈良は間違いなく、京都の受け皿になっていると思います」と指摘します。 観光客からも「やっぱり(奈良は)静かじゃないかな」「世界遺産もあるし、歴史的なものをもう一度見直してみたい。奈良もこれからもっと人が増えちゃうかもしれない。京都は人が多すぎて」という声が聞かれました。 しかし、取材を続けると、その前にある大きな壁の存在が明らかになりました。 それが「奈良の夜”早すぎ”問題」です。午後6時前、次々とシャッターが降り、店の営業が終了します。 そんな中、取材班は地元の商店街が”ある取り組み”を進めていると聞いて、「奈良もちいどのセンター街」を訪ねました。 奈良もちいどのセンター街協同組合の前田孝登さんによると、この商店街で7年前から「夜市」を始め、これまで10回実施したとのこと。午後10時ごろまで、たくさんの人でにぎわっているということです。 2025/11/15(土) 18:24:25…