1: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 19:58:19 ID:zroIあと一つは~?引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 19:58:40 ID:xv3n チャーハン 4: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 19:59:47 ID:zroI >>2チャーハンに日本食ってイメージはないな 3: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 19:59:43 ID:M7dv 和菓子 5: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:00:12 ID:0D6X フルーチェ 6: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:00:24 ID:Ep0K うどん 11: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:01:01 ID:zroI >>6うどんの欧州先進国での人気すごいらしいな白人コミュニティを中心にパスタに変わって買う人が増えてるとか 7: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:00:30 ID:QhRQ 焼き肉 8: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:00:47 ID:mFg4 お茶漬け 10: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:01:00 ID:mFg4 もしくはTMG 12: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:01:05 ID:olDr 生姜焼き丼 13: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:01:13 ID:QhRQ 二郎系ラーメン 14: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:01:26 ID:wdcu ラーメンとかいう恥 15: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:01:33 ID:wndv ヤバコーンライス 16: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:01:40 ID:6vY9 たこやき 20: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:02:06 ID:zroI >>16たこ焼きってアメリカの球場で大人気らしいなドジャスタでもみんな買うらしい 26: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:02:40 ID:6vY9 >>20ホルホル嬉しいね?? 29: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:03:19 ID:zroI >>26こういうやつって韓国人か何かなんかな日本食の人気が高いなんて世界的に認められた事実でそれを謙遜する理由なんてないのに 32: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:03:46 ID:Ep0K >>29っお国籍透視かいいね 33: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:03:50 ID:6vY9 >>29ホルホル止まらないね? 17: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:01:49 ID:QhRQ 豚骨ラーメン 19: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:02:04 ID:G9XQ 焼き餃子 21: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:02:11 ID:QhRQ 味噌汁 22: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:02:20 ID:LsX0 ねるねるねるね 23: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:02:26 ID:MQxp たこ焼きとかチンカスの食い物やん 53: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:07:07 ID:wndv >>23チンカスうめえだろ! 24: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:02:31 ID:XGws マジレスするとカツ丼かお好み焼き 25: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:02:39 ID:QhRQ 侍ビッグ 27: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:03:04 ID:EcbY 28: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:03:13 ID:paHG カレーライス・ラーメン全部外国の定期 35: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:03:51 ID:zroI >>28カレーライスもラーメンも日本食として広く認識されてるぞ支那そばとカレーと混同してない? 41: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:05:23 ID:paHG >>35そうでもないぞカレーは欧州でも広まってるし欧風カレーとしてラーメンは中国では日式ラーメンて言われとる微妙やね 30: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:03:28 ID:yv0y カレーライスも微妙やない?ラーメン、寿司は確定でいいと思う 31: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:03:35 ID:kI1r 36: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:04:26 ID:t5gp >>31そいや唐揚げって日本発? 38: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:04:42 ID:zroI >>36せやで唐揚げもチキン南蛮も日本発祥や 40: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:04:59 ID:t5gp >>38はえ~すごい唐揚げは世界では受けんのかぬ 37: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:04:28 ID:zroI >>31サーターアンダギーかこれも人気やな 34: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:03:50 ID:xv3n ナポリタン 39: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:04:42 ID:QhRQ 焼き鳥 42: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:05:29 ID:URkD インドと中華の魂を感じる 43: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:05:35 ID:QhRQ メロンパン 44: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:05:41 ID:6vY9 寿司は韓国発祥 47: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:06:12 ID:zroI >>44うおw 49: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:06:35 ID:paHG >>44盗難アジアな 45: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:05:43 ID:EcbY 46: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:05:52 ID:wdcu ラーメンなんて要らんわ中国父さんに返せ 48: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:06:23 ID:fj0u フルーツ寿司のことはバカにするくせにナポリタンを持ち上げるクソ民族 50: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:06:38 ID:EcbY 51: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:06:50 ID:rxEy カレー?インドでわ? 54: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:07:18 ID:zroI >>51本場のカレーとカレーライスは別物やで 52: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:07:05 ID:6vY9 ガチ小学生みたいなレス 56: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:07:23 ID:Ep0K このスレガキく臭えな 57: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:07:27 ID:rxEy 誰も頼んでないのに画像を貼るクソチーズ、キモ 58: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:07:48 ID:6vY9 >>57承認欲求強そうだよね 61: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:07:56 ID:QhRQ >>57豚丼貼る? 59: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:07:51 ID:xv3n 牛丼 60: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:07:51 ID:rxEy さみしいんやねぇ飯の画像ペタ!するクソジジイ 69: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:09:10 ID:EcbY >>60悔しいなら貼ればいいのに 62: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:08:04 ID:rxEy 吐きそうになるわこどおじみてると 63: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:08:10 ID:zroI カレーライスが日本食って一般教養だと思ってたんやが知らん人多いんやな授業とか受けなかったのかな 67: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:08:57 ID:XGws >>63ジャップレベルの義務教育じゃ学べんぞ 72: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:09:33 ID:zroI >>67普通に家庭科の授業で習ったでこれ知らんやつらだて義務教育受けてない移民とかちゃうか 77: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:10:46 ID:KRDb >>72男が家庭科とかキッズかよ 81: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:11:08 ID:XGws >>72家庭科で習うのが日本食ならチゲ鍋も日本食になるぞ最近の家庭科事情知らなさそう 88: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:11:50 ID:zroI >>81何言ってんの?日本食や洋食、中華の分類を説明されるときにカレーライスは日本食ってことを教えられるんやで? 97: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:13:07 ID:XGws >>88東京都大田区の2020年代の教育でははっきりカレーは日本食ではないって教えられたわソースはワイの娘で、お前はどこのソース元に話してんの? 111: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:15:49 ID:zroI >>97カレーライス 日本食 で検索してくれば?あとカレーとカレーライスは別だからな? 116: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:16:41 ID:zroI これ見て勉強してこいカス★アク禁:>>97 123: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:17:39 ID:KRDb >>116wikipediaとか一番真に受けたらあかんやつやろ 130: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:18:38 ID:yv0y >>123ちゃんと典拠を要請する分おんjよりは遥かにマシやろ 135: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:19:25 ID:KRDb >>130その典拠がゴミかどうかは検証できんし意味ないよ 141: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:20:08 ID:yv0y >>135公表されてる分見る人が判断できるその分公正 144: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:20:28 ID:KRDb >>141信者怖い 150: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:21:23 ID:yv0y >>144逃げるな論破されたんやから素直に負けを認めろ 124: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:17:46 ID:xv3n >>116へぇイギリスからなんやな 127: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:18:06 ID:zroI >>124せやでインドからエゲレス、エゲレスから日本や 128: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:18:18 ID:xv3n >>127じゃあイギリス食やん 137: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:19:40 ID:zroI >>128その国で発展させたものが世界に広まってるならそれはその国のものやで当たり前やろお前の言い分だとフレンチもイタリアンもその国の料理じゃないものだらけになる 147: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:20:48 ID:xv3n >>137イギリスで発展したて書いてあるけど 153: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:22:00 ID:zroI >>147インド料理を元にイギリスで誕生し[1]、日本には明治時代にイギリスから伝わり[2]、日本で独自に変化・発展した料理である[3]。どこに書いてあるんですかね? 157: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:23:08 ID:xv3n >>153インドのカレーよりとろみが強くなっているのは、インドからイギリスに伝わった際に、シチューと同様に小麦粉によってとろみをつけるようにレシピが変化したため[7]。また、ソースを重視するフランス料理の手法を取り入れたからという説もあり[8]、イギリスのクロス・アンド・ブラックウェル社により生産されたカレー粉がフランスに渡り、フランス料理のカリー・オ・リ (curry au riz) の名の西洋料理になった[9]ともいわれている 162: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:24:02 ID:zroI >>157だから何…?どこに発展させたなんて書いてあるの? 165: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:24:27 ID:xv3n >>162これ日本にあるカレーライスそのままじゃん 171: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:25:48 ID:zroI >>165小麦粉使ったら日本にあるカレーライスそのままらしいなw 172: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:26:09 ID:xv3n >>171日本食カレーライスの特徴を言えばええんやで 175: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:27:16 ID:zroI >>172カレー粉・小麦粉・油脂・旨味成分などを固形化したものやね 177: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:27:37 ID:xv3n >>175カレールーってこと? 90: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:11:57 ID:KRDb >>81朝鮮料理を学校で教えるとか世も末やな 78: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:10:46 ID:yv0y >>63それはわかるけど日本食の代表張れるかは議論の余地ある 64: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:08:12 ID:oiMf 糞・ハンバーグ 65: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:08:20 ID:oiMf ミート・クソース・スパゲッティ 66: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:08:32 ID:oiMf クリーム・ブリュッ・レ 68: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:09:09 ID:a8tm ほんま細かいこと言うてごめんなスレタイ誤字ったらあかんわすまんほんまに 70: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:09:20 ID:xv3n ハヤシライス 71: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:09:29 ID:KRDb インドと中国の食い物を魔改造したのがカレーとラーメンそれと並べるもう一つはトンカツやろな 73: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:09:34 ID:piSl 卵かけご飯 79: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:10:49 ID:zroI >>73卵かけご飯専門店が外国人観光客に人気らしいな生卵食に挑戦する人増えてるらしい生卵にハマった外国人が自分の国では食べられなくて嘆いてるの見たわ 74: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:09:55 ID:ZCtQ 唐揚げ 75: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:09:57 ID:6wCd 蕎麦やろ 82: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:11:20 ID:ZCtQ >>75アレルギーの奴が食えない 96: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:13:00 ID:6wCd >>82そんなん言ったらラーメンもカレーも食えんぞ? 76: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:10:26 ID:QhRQ 天ぷら 80: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:10:54 ID:QhRQ すき焼きって韓国発祥やっけ? 83: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:11:36 ID:6vY9 >>80手博図にはすきやきをする姿が描かれている 84: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:11:38 ID:7DG3 あんまん 85: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:11:42 ID:EcbY あ、画像貼れないンかw 89: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:11:55 ID:57Sb >>85これ 86: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:11:43 ID:qgf3 チーズ牛丼はどうなん 87: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:11:49 ID:cPNw すき焼きやな 91: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:12:15 ID:QhRQ レスバ始まってて草 92: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:12:17 ID:7DG3 おぐらトースト 95: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:12:41 ID:zroI >>92海外知名度ないし国内でもそこまで人気ないし流石に微妙 98: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:13:16 ID:7DG3 タコの踊り食い 99: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:13:27 ID:Ep0K 日本の国民食のハナシだよな流石に 100: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:13:55 ID:xv3n 麻婆豆腐ナポリタンハヤシライスはガチで日本発祥 101: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:14:04 ID:7DG3 納豆巻き 102: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:14:30 ID:6vY9 和菓子も韓国発祥やからな 103: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:14:35 ID:yv0y 日本発祥かどうかやなくて代表されるかどうかのスレやろスレチのレスやめろ 108: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:15:41 ID:xv3n >>103日本食とは~ネットリ 114: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:16:11 ID:yv0y >>108昔は石破も国民に好かれてた有能やったのにね 109: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:15:46 ID:KRDb >>103外国発祥のものを日本で別モンに仕立て上げたものやろ 104: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:14:41 ID:7DG3 天むす 105: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:15:08 ID:139M 寿司しか無いやろ 107: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:15:32 ID:6vY9 >>105寿司は韓国発祥やからなぁ… 110: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:15:46 ID:Ep0K >>107こいつ必死だな巧妙なネトウヨレスか? 113: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:16:03 ID:6vY9 >>110事実や 115: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:16:26 ID:Ep0K >>113黙れ日本の恥が 112: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:15:58 ID:139M >>107マジ? 117: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:16:49 ID:6vY9 >>112手博図っていう高句麗の古墳に寿司を作る姿が描かれてる 118: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:16:58 ID:hqiG >>107テコンダー朴みたいな奴やな 122: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:17:34 ID:6vY9 >>118愛読書 126: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:17:59 ID:hqiG >>122くさ 106: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:15:17 ID:7vHj 焼肉 119: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:17:00 ID:yv0y 発祥にこだわるとか韓国人かなお里が知れるわ 120: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:17:29 ID:TEAX 納豆、な? 121: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:17:29 ID:Ep0K あーあネトウヨにスレ乗っ取られちゃった? 129: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:18:30 ID:6vY9 寿司を韓国発祥って言うと毎回クッソ怒られるのが好きで 131: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:18:40 ID:Ep0K >>129黙れネトウヨ 132: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:18:51 ID:6vY9 >>131ネトウヨなら韓国批判してるやろ 136: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:19:30 ID:Ep0K >>132韓国人に扮した巧妙なレスやろワイにはわかる 139: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:19:51 ID:6vY9 >>136いうほど巧妙かな? 143: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:20:12 ID:Ep0K >>139すぐ釣れるバカばっかだからな 146: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:20:35 ID:6vY9 >>143お前以外いる?みんな流してるやろ流石に 149: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:21:19 ID:Ep0K >>146もういいよ黙って寝てろガキは 152: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:21:44 ID:6vY9 >>149顰蹙やね…? 156: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:22:57 ID:Ep0K >>152みなさんこれがニッポンジン??という欺瞞に満ちたモノのようですね...? 159: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:23:18 ID:6vY9 >>156おもしろかったよ? 133: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:18:52 ID:Ep0K >>129必死過ぎてオモンないぞ 134: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:19:25 ID:6vY9 無知バレか? 138: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:19:44 ID:4zAf スマン、カレーってタミル語で料理って意味なんだからインド料理だろ?? 140: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:19:58 ID:zroI >>138カレーとカレーライスは別物やでバカ? 145: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:20:29 ID:4zAf >>140直訳すればインド料理ご飯って意味やんけ! 151: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:21:26 ID:KRDb >>145日本語のカレーと言語のカレーと意味変わってるからなあ 142: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:20:10 ID:ScW3 寿司は韓国が起源その証拠に韓国にある太古の遺跡内部の壁画に中国人奴隷に寿司を握らせている韓国人の姿が描かれている 148: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:20:52 ID:6vY9 >>142中国人奴隷要素が好き 154: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:22:45 ID:6vY9 ロッキー聴いてレスバするの楽しい 158: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:23:10 ID:yv0y >>154勝ちを確信してたら楽しい 155: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:22:56 ID:zroI カレーライスを日本食じゃないとか必死に否定してるやつ、シカゴピザはアメリカ食じゃないとか言ってそうポトフはフランス食じゃないとか言ってそうカリフォルニアロールを日本食と言い張ってそう 160: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:23:26 ID:QhRQ カレーライスより焼肉の発祥を語ろう 161: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:23:45 ID:6vY9 >>160語るまでもなく韓国 163: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:24:17 ID:Ep0K >>161それは正しいのなんなんだよ... 170: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:25:45 ID:bajf >>161ピザはどうや? 164: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:24:25 ID:zroI カレーライスを日本食じゃないとか必死に否定してるやつ、シカゴピザはアメリカ食じゃないとか言ってそうポトフはフランス食じゃないとか言ってそうカリフォルニアロールを日本食と言い張ってそう↑これに何も言い返せない模様 167: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:24:52 ID:QhRQ >>164焼肉は? 173: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:26:30 ID:4zAf >>164ピザはイタリア料理だしポトフはナチュラルフランス家庭料理だし寿司は日本料理だろ 179: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:28:01 ID:zroI >>173シカゴピザとピザは別物だからな?日本語も読めない? 182: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:28:38 ID:4zAf >>179>>176日本カレーみたいに枕詞付けろ 188: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:29:35 ID:zroI >>173そもそもこいつの理論なら寿司の期限は日本ではなく東南アジアだろ 204: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:32:44 ID:4zAf >>188寿司←いや日本語やんけ、わざわざ別の名前なんだから別料理だろ? 166: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:24:35 ID:4zAf 、反日だった? 168: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:24:54 ID:Ep0K >>166これは中国人だな? 169: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:25:27 ID:zroI >>166起源と日本食かどうかは別やぞ? 174: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:27:07 ID:OmcY 料理人「せや!wカレーに小麦粉混ぜて飯にかけたろw」←もっと称えるべき 176: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:27:21 ID:4zAf 日本食って言うならカレー(インド料理)って名前を捨てろよ 178: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:27:59 ID:yv0y ルーってそもそもなに? 180: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:28:27 ID:j75B トルコライスは? 181: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:28:35 ID:Skpz 寿司やろ 183: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:28:41 ID:MQxp 欧風カレー(日本食)うーむやっぱり名前変えるべきだわ 184: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:29:01 ID:zroI シカゴピザをイタリア食と言い張る奴なんかいないしカリフォルニアロールを日本食と言い張るやつなんていないんだよなあ… 190: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:30:21 ID:4zAf >>184シカゴピザはシカゴって地名が入ってるしカリフォルニアロールはカリフォルニアって地名が入ってるやん日本カレーは日本料理だと思うがカレーって言ったらイギリスやインドカレーも含まれる訳だからさぁ……… 185: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:29:08 ID:9RWy 寿司ていき 186: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:29:14 ID:zroI 二郎系ラーメンを中華料理と言い張る人間もいない 187: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:29:23 ID:OMUS シシリアンライスは立派なイタリア料理やね 191: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:30:21 ID:j75B 欧風カレーと日本カレーの違いってリンゴとハチミツが入ってるかどうかぐらいか? 193: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:30:48 ID:MQxp >>191欧風カレーが日本のカレーや 194: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:31:15 ID:zroI >>191カレー粉・小麦粉・油脂・旨味成分などを固形化したものを使っている 199: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:31:58 ID:j75B >>194欧風カレーの特徴? 192: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:30:40 ID:xv3n つまりイッチ理論だとカレールーで作ると日本食でカレー粉で作るとイギリス食なんやな 195: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:31:17 ID:4zAf カレーと言ったらインドからイギリス、ドイツのカレーブルストまで含まれるだからインド料理だろ 196: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:31:20 ID:Ep0K 起源主張かよ日本人も落ちぶれたものだな 197: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:31:23 ID:R96w 蕎麦なら文句ねーべ 198: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:31:30 ID:FSH8 日本食って言われると起源や過程が気になるわね。刺し身、丼物、鍋物やな日本の国民食言われたらカレー、ラーメン、丼物やと思う 200: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:32:01 ID:R96w アンパン チョココロネは日本発祥 201: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:32:06 ID:urWZ スシ このスレ終わり 202: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:32:18 ID:zroI 寿司の起源は、東南アジアで生まれたとされる「熟鮓(なれずし)」に遡ると考えられています。魚を塩漬けにして、米飯と混ぜて発酵させる保存食として、稲作文化と共に日本に伝わったと考えられています。カレーライスは日本起源じゃないから日本食じゃないと言い張ってるやつの理論だと寿司も日本食を名乗れないことになる模様? 215: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:35:44 ID:MQxp >>202鱒寿司みたいな感じかね? 203: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:32:19 ID:Jagq 日本とかいう衰退国より、韓国様や中国様を発祥とさせていただいた方が寿司やラーメンも嬉しいだろ 207: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:33:24 ID:zroI カレーは起源こそ全てみたいな言い方のくせに寿司は日本語だから別料理理論草 211: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:34:46 ID:4zAf >>207いや、インド現地の名前と全く同じなんだから同じ料理だろsushiはアメリカ料理!って言うようなものやで 224: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:39:15 ID:4zAf >>222>>207カレーは日本食って言ってるよね? 229: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:40:08 ID:zroI >>224そこでカレーと送ったけどその前に何度もカレーとカレーライスは別物って言ってるよね?一度の言葉で揚げ足取りやめてくれる 235: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:40:29 ID:zroI !aku224もういいよ日本を褒めるスレなのに迷惑すぎ★アク禁:>>224 208: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:33:48 ID:j75B 醤油つけない奴は寿司と呼べんな 213: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:35:02 ID:J2NY はへ~ 216: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:35:55 ID:zroI 海外から伝わった料理でも呼び方が日本語なら日本発祥海外から伝わった料理で呼び方が外来語なら海外発祥この理論が通るわけない? 217: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:36:23 ID:4zAf イッチが言ってるのは「sushiはアメリカ料理!理由はアレンジ加えてるから!」って言うようなものや 218: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:36:49 ID:zroI >>217せやで?カリフォルニアロールはアメリカ食やで?疑いの余地ないやん 220: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:37:20 ID:4zAf >>218カリフォルニアロールはアメリカ食だけど寿司全体がアメリカ料理になる訳ないじゃ無いですか? 222: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:37:49 ID:zroI >>220せやなカレー全体が日本食だなんてワイは言ってないからなあ 219: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:37:02 ID:xv3n カレーは日本で独自発展した!その特徴は固形ルー! 221: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:37:37 ID:R96w うどんや蕎麦を主張していけ 223: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:39:05 ID:xv3n 固形ルーでつくったカレーとそうじゃないカレーの差は特に無しええんか 225: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:39:17 ID:wiTk 寿司、からあげ、カレー な? ワイの好物 232: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:40:11 ID:R96w >>225唐揚げって確かに日本しかないな 226: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:39:17 ID:zroI そもそも呼び方云々で全て判断するならアジアから伝わった料理の多くは漢語経由で日本語になるんだから日本食名乗れることになるやん焼肉も拉麺も日本食やw 227: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:39:22 ID:PuQs 寿司 ひつまぶし ラーメン 228: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:39:23 ID:R96w カリフォルニアロールみたいに日本のカレーにも名称がつけばよかったのかな? 233: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:40:25 ID:MQxp >>228だからそれが欧風カレーやろ 230: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:40:09 ID:OdGv うどん、寿司、天ぷらこれな 231: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:40:10 ID:4d1H なぜ発祥に拘るんや上京しても都民にはなれんのか 234: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:40:29 ID:R96w >>231当たり前やろカッペ 236: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:40:48 ID:OdGv 寿司だけやろ 238: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:41:07 ID:zroI >>236寿司は日本発祥じゃないから日本食名乗れないらしいでw 237: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:41:02 ID:Hw99 日本の食文化って大体盗用して改良化してるやろ 239: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:41:21 ID:zroI モイネロすごいな 240: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:41:31 ID:PuQs カレーもラーメンも名前が一緒なだけでもう完全に別モンやしええやろ 241: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:42:50 ID:xv3n >>240カレーはイギリスのを丸々頂いてる感じみたいやで日本ではそんな魔改造起きてないようや 242: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:43:37 ID:zroI >>241カレールーにしてる時点でカップヌードルと中華そばくらいの違いあるやろ 245: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:44:53 ID:xv3n >>242完成品のカレーに差が無いやろ 249: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:45:17 ID:zroI >>245その理論はカップヌードルと中華そばにも当てはまっちゃうなあ 252: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:45:53 ID:xv3n >>249ええんやないかそれで 243: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:43:46 ID:7Oyi 寿司はどう考えても日本発祥やろなれずしは東南アジアがルーツらしいがなれずしと今の寿司は全く別物 247: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:44:57 ID:zroI >>243いや発祥は東南アジアやで日本はなれずしのレシピを魔改造してるからな無関係なら日本発祥と言えたかもしれんが 253: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:45:56 ID:7Oyi >>247やからそれはなれずしの発祥やろ寿司となれずしは全く違う 257: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:46:50 ID:zroI >>253なれずしが日本に伝わってそれを日本人が改良したんやで?それなら日本発祥は名乗れんやろお前の理論ならラーメンは日本発祥名乗れるようになるし焼肉も日本発祥名乗れるようになるしピザはアメリカ発祥名乗れるようになるわ 259: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:47:22 ID:zroI !aku253もう起源がどうとかマジでええわいい加減日本食の素晴らしさを語ってくれ★アク禁:>>253 244: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:44:25 ID:8F1z 寿司←飯に生魚乗っけただけ天ぷら←野菜とかを油で揚げただけ 246: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:44:56 ID:PuQs >>244料理←食材ぶち込んで火入れただけ 251: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:45:50 ID:C0w3 >>244お前てんぷら作った事ないやろ 248: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:45:07 ID:tdnV お好み焼き 250: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:45:50 ID:zroI そしてイギリスのカレーライスにはにんじんは入らないなあ根菜は不人気だし 254: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:46:14 ID:kTgd いなり寿司? 255: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:46:23 ID:r5TQ 江戸前寿司 256: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:46:42 ID:PuQs マジレスすると全部アフリカ起源だから世界の料理は全てアフリカ料理 258: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:47:10 ID:6fuf おにぎり? 260: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:47:26 ID:xv3n イッチ理論だとCoCo壱のカレーはイギリスになるんかなルー使ってへんから 261: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:47:37 ID:r5TQ イッチって頭おかしい?それともスレタイ読めてない? 264: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:48:05 ID:zroI >>261発祥と○○食は別やで 262: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:47:55 ID:YTFA 天ぷら 263: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:48:05 ID:Hw99 カレーに人参なんていれんのガイジだけやろ 265: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:48:17 ID:zroI !aku263?★アク禁:>>263 266: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:48:48 ID:r5TQ 日本食の定義つけずに価値観の押し付けするガイッチやったかカスやな 267: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:48:57 ID:r5TQ 解散 268: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:49:03 ID:hdBL 寿司入らんのどーなん 269: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:49:29 ID:zroI >>268ワイは入っていいと思うでここで喚いてるカスどもの言い分だと日本食名乗れないらしいが 270: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:50:22 ID:r5TQ カレーライスもラーメンも日本食ちゃうで 271: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:51:49 ID:zroI >>270解散とか言ってたのにノコノコと帰ってきてて草 272: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:52:24 ID:zroI !aku270江戸前寿司は日本食名乗れるのに今日本に広まってる二郎や豚骨等のラーメンが日本食名乗れないとかいうガイジ理論★アク禁:>>270…