1: 名無し 2025/11/11(火) 22:32:54.81 ID:wKc2f7mB0 れいわ新選組の櫛渕万里議員は11日の衆院予算委で、 高市早苗首相が「消費税率の引き下げはレジ改修に1年以上かかる」と説明したことを批判。 「民間のせいにせず、政治がまず決断を」と主張した。 枝野幸男予算委員長には「消費税をテーマにした集中審議を」と求め、 枝野氏は「理事会で協議する」と応じた。 出典: ライブドアニュース ■要約 衆院予算委で、れいわ新選組の櫛渕万里議員が高市首相に対し、 食品の消費税率を「2年間0%」にするよう求めた。 高市首相は過去に同様の提案をしていたが、自民党内での支持を得られず、 現時点では実現が難しいとの立場を取っている。 櫛渕氏は「レジ改修に1年以上かかる」という首相の説明に反発。 「大手でもクラウドPOSなら3か月、中小店舗は1日で対応可能」と指摘し、 「政治がやると決めれば早くできる」と主張した。 また、SNS上でも「レジを言い訳にするな」との批判が相次いでいると紹介。 枝野委員長に「消費減税の集中審議」を正式に要請した。 ■解説 消費減税は与野党ともに“票にはなるが実現しにくい”テーマとされている。 財務省の抵抗や予算構造上の制約に加え、現場のシステム対応が“現実的障壁”として利用されているのが実情だ。 高市首相が「恒久財源があれば食料品税ゼロにしたい」と語った直後の答弁でもあり、 現場負担を理由に後退姿勢を見せたことへの失望が広がっている。 政府が真に減税を視野に入れるなら、技術的課題を盾にせず、 「決断から実行」までの道筋を政治主導で描く覚悟が問われている。 【w】中国、ヘタれる 中国総領事の首斬り発言を隠蔽、無かったことに 【速報】 北海道の支笏湖に潜水したダイバー、ついに『発見』してしまう・・・・・ 【被害金額1億円超】 技能実習生として来日、自動車盗難のベトナム人被告に懲役8年の求刑「とても受け入れられない」「逮捕され1年2か月勾留された。食べて寝ての意味のない時間を過ごした。8年は受け入れられない」と主張…