1. 匿名@ガールズちゃんねる タイトルの通りです。 1歳の娘がいる共働き夫婦です。 2人目を考えていて、その話し合いの途中で何かあったら私の父に手伝ってもらおうという話の中で、夫が突然義母にも近くに引っ越して半分手伝ってもらうと言い出しました。 私の父は定年退職後に近所に引っ越してきて子育てを手伝ってくれる予定です。手伝うと言っても、どうしても必要なときだけという話です。父は60歳シングルで、毎日運動して健康、お金もあります。間もなくの定年退職後に社宅を出されるので、近所に引っ越す予定で、近所への引っ越しも夫から提案でした。 義母は70歳同じくシングルで癌をきっかけに数年前にパートを辞め、現在は車で40分の距離の場所に住んでいます。夫は同居できなかった負い目があり、義母を団地から月10万のアパートに引っ越しさせ、義母はこれまでパートで貯金も年金もあまりないため、その家賃は義姉夫婦と一緒に折半で月5万ずつ負担しています。一応義母も毎日趣味のダンスに出かけてるみたいなので健康そうではあります。 このような状況で義母を近くに引っ越しさせるつもりの夫が信じられません。引っ越し費用もかかるし、うちは家賃の高いエリアだから物件のランクを落とさないと以前のような家賃では住めません。義母は車も所有しておらず、車必須のこの地域では子供の送り迎えができるとは思えません。 キレられそうなのでまだ私の思ってることは言ってませんが、夫はすべてわかってるはずです。それなのにこんな無謀な提案をするのはどういう理由でしょうか。そうする場合引っ越し費用が飛びますし、恐らく義母に車を買わないといけなくなります。それっておかしくないですか? 夫を気分悪くさせずに説得する良い言い方があれば教えてください。 2025/11/10(月) 08:51:47…