
1: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:11:20.04 ID:AK/xCAYQ0.net イチオシ記事 15: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:19:48.52 ID:DAxRnJa+d.net >>1 【 ア メ リ カ の 国 際 結 婚 デ ー タ 】 白 人 女 性 と ア ジ ア 人 男 性 の 結 婚 数 ・日本人男性 ( 18.8% ) ・韓国男性 ( 5.3% ) アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数) 1位 スペイン語=720万人 2位 フランス語=144万人 3位 ドイツ語=47万人 4位 日本語/イタリア語=13万人 5位 中国語=12万人 在 韓 日 本 人 3 万 5 0 0 0 人 在 日 韓 国 人 6 0 万 人 韓 国 で の 日 本 語 学 習 者 数 5 0 万 人 日 本 で の 韓 国 語 学 習 者 数 1 万 8 0 0 0 人 在 韓 日 本 人 留 学 生 数 3 0 0 0 人 在 日 韓 国 人 留 学 生 数 1 万 6 0 0 0 人 と い う 面 白 い デ ー タ が あ る が こ れ に は さ ら に 面 白 い デ ー タ が あ っ て 全 世 界 合 わ せ た 韓 国 語 学 習 者 数 が 韓 国 1 ヵ 国 で の 日 本 語 学 習 者 数 の 半 分 し か な い と い う 事 実 国 籍 放 棄 者 は 1 0 万 人 あ た り、 韓 国 1 , 6 8 0 人 、 日 本 8 9 人 、 香 港 2 5 人 、台 湾 1 5 2 人 、シ ン ガ ポ ー ル 4 3 1 人 う 「 こ こ 1 0 年 で 6 万 人 が 日 本 籍 に 」 …韓 国 で 国 籍 を “ 放 棄 ” す る 人 の 数 が 過 去 最 高 に 増 え て い る 2: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:11:27.35 ID:AK/xCAYQ0.net これが現実 3: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:11:42.82 ID:AK/xCAYQ0.net さすがやね 4: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:12:45.09 ID:KgZ1Z3Yp0.net 生き延びてるやついて草 30: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:31:28.56 ID:KgZ1Z3Yp0.net >>4 ヒェッID被りだ😨 5: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:13:07.64 ID:fw8ySQ980.net 青りんご美味しいやろ… 33: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:33:02.56 ID:2c9v/zP40.net >>5 一般的に売られてる青リンゴは熟しても皮が青い品種でこの弾かれてる青リンゴは熟してないやつ 6: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:14:23.95 ID:1EdSB48Y0.net どういう仕組みなんや 14: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:18:52.80 ID:8ZYWj6X70.net >>6 手前にカメラが付いてて不適合の色のものを判断して弾いてる 7: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:15:02.54 ID:PxmCjx+LH.net トマトに見えるンゴ 8: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:15:48.90 ID:5K5rdmEQ0.net これを応用してチー牛が通るとシバく改札とけ作れんか? 9: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:15:55.33 ID:5CwUj55B0.net 悪魔の機械定期 10: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:15:58.11 ID:oZJlt8LZ0.net 青いトマトは普通に毒なんだよな 11: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:16:41.49 ID:AK/xCAYQ0.net 18: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:21:52.27 ID:M7l7Xgwi0.net >>11 応用情報試験で出たトマト収穫マシーンかな? 36: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:41:07.14 ID:loez6foO0.net >>11 取るまではすごいのに最後ボトっと落としてるのが草 意味ねえだろ… 38: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:45:47.68 ID:GluPv9cV0.net >>11 おっそw 12: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:17:16.03 ID:nXrxd2TzH.net 青りんご鑑定士今日から路頭に迷うwwwww 13: にゅっぱー 2024/09/06(金) 13:18:16.35 ID:LXTRCrV80.net これ人生を表現した現代芸術なんだよね 引用元:…