1:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:16:28.36 ID:+kz6i91I0.net 2:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:19:44.78 ID:qRvr4DHd0.net 恥ずかしくないのか 11:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:28:13.31 ID:OakIMUET0.net >>2 実写邦画「恥ずかしいです…」 スレッドURL: 3:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:21:01.90 ID:+52ICKz+0.net ジャンプ強すぎ 他の雑魚雑誌ども恥ずかしくないの? 4:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:22:00.66 ID:20yMYMczd.net ハリウッド映画映画館で見たいと思われなくなったのがデカイよな 12:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:28:50.96 ID:XMa11mVK0.net >>4 ジョーズやってたから見たけど客全然おらんかったわ 5:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:24:39.00 ID:Qy4BVQiL0.net 洋画が完全に死んどるのがなぁ 10:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:28:05.72 ID:XMa11mVK0.net >>5 洋画がゴミすぎてショーシャンクとかリバイバル上映してるけど客ガラガラやからもうどうやってもあかん 6:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:25:46.16 ID:XcOEdjwR0.net 最近のヒットがマジでアニメだらけで笑う 7:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:26:46.98 ID:bRiJbxtY0.net かなり困ってるらしいわ 鬼滅だけでも大変なのにチェンソーマンが大ヒットしてしまって枠を調整するのが大変らしい 8:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:27:28.52 ID:T6rT3yBp0.net 旅と日々見てきたけどさすがに面白かった 全然客入ってなかったけどw 9:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:27:32.12 ID:E6BWK4U90.net 終わりだよこの国 ネタじゃなくガチで 13:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:29:04.97 ID:xWht14q00.net >>9 韓国でも同じ状況だけどwwwww 14:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:29:12.16 ID:1WcVS6MP0.net 実写映画の技術が上がり過ぎた結果観客の目も肥えてしまったからなぁ アバター以降10年くらい停滞してるやろ 15:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:29:28.63 ID:Is8EhtYt0.net 邦画は国宝がそれなりに健闘したけど洋画って今年何があったかマジで分からんレベル 21:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:31:06.50 ID:XMa11mVK0.net >>15 ウィキッド 16:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:29:42.06 ID:HyQtNxbI0.net 邦画がスルーされてるのほんまもうこの国はダメだね 28:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:34:27.27 ID:CJmYiccgM.net >>16 アニメも邦画だからへーきへーき 17:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:29:48.59 ID:ScEDSXMx0.net しかもそれ単体で完結してるんじゃなくてテレビの続きもので中途半端に終わる劇場版ばっかヒットしてる 悲しいね 18:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:30:07.69 ID:bDOFpfh90.net 鬼滅はブロッコリーしてるやん 19:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:30:19.29 ID:PADqabqd0.net 白人さえ… 白人プリンセスさえハリウッドに戻れば…! 白人だらけのあの頃のハリウッドがあれば…! 20:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:30:45.32 ID:XMa11mVK0.net 呪術廻戦がほぼアニメの巻き直しで内容もただの先行上映やのに満席なの謎すぎる。 22:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:31:56.06 ID:mascWjHa0.net 何で日本って実写とアニメでここまで差があるんや 海外はよく知らんけど少なくともアメリカとかインドは実写>>>>>アニメやろ? 23:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:32:20.94 ID:HyQtNxbI0.net 洋画は3D頼みで作られてってほんまつまんなくなった 昔のアクション映画の方がまだ面白いわ 24:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:32:37.29 ID:uXBV+qI2d.net テレビアニメの続編や総集編の映画が伸びまくってるけど君縄みたいな単発アニメ映画で最近バズったのなくね 25:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:32:47.21 ID:sbyvUlEM0.net まあけどこれ以降のアニメの弾ほとんどないからな ジャンプ本誌が自滅しとる 鬼滅呪術最後までやったらバブル終わりや 26:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:33:28.82 ID:eLgpaCXc0.net 本気で作ればこれだけ儲けられたのに いままでゴミみたいな映画を作ってきたジャンプ編集部は反省しないといけないよね 尾田先生も怒ってるぞ 30:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:34:35.60 ID:XMa11mVK0.net >>26 ワンピも最近本気出してるやろ 27:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:33:37.86 ID:HyQtNxbI0.net 日本に映画館って必要ある? 映画作ってないのに 31:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:34:49.43 ID:eLgpaCXc0.net >>27 アンチ乙 リベラル左翼大絶賛で日本アカデミー賞を取った不朽の名作新聞記者があるから… 29:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:34:28.26 ID:LiBN/XRm0.net 結局みんなジブリアニメよりジャンプアニメの方が好きって事やな 42:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:38:35.10 ID:yjmRdokT0.net >>29 今千と千尋出せるなら鬼滅と戦えるやろ 32:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:34:50.27 ID:yjmRdokT0.net 映像技術上がってるのにゴッドファーザーやグッド○ェラよりそれっぽく見える映画が存在しない理由教えてくれ 33:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:34:57.18 ID:89BHeFU20.net ワイの地元の映画館鬼滅から3ヶ月以上経ったのにまだこんな状態 いい加減にして欲しい 34:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:35:54.34 ID:fPLCTYQM0.net 鬼滅はほんと売れたなぁ 35:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:35:55.98 ID:7JGYVv/bM.net アニメ映画を金払って大画面で見ることくらいしか娯楽がない民族かわいそ~~ 37:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:36:33.58 ID:u2nHoL+w0.net どやんす!?どやんす!? 38:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:36:48.79 ID:OW1mfKidd.net 韓国に負けた国 39:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:37:19.21 ID:YwxKfn9g0.net 邦画はCG頼りになってからレベル下がったわ 40:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:37:45.10 ID:pOS6CBbt0.net これ全部ジャンプってのが凄いな 横にfilmREDのポスターがあったら完璧 41:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:38:05.01 ID:4C2ztUSR0.net 邦画がアニメに勝ってるところほとんどないからしゃーないやん 売れてるやつですらほとんどが漫画原作やろ アニメ漫画関係抜きでここ数年で流行った邦画って国宝ぐらいか? 43:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:38:46.91 ID:HpFM8Lue0.net 秒速は頑張ってるんちゃうの 44:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:39:00.51 ID:7JGYVv/bM.net バズりしか判断基準がない国の末路 46:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:39:03.64 ID:C+VGmvU50.net 無言で食器カチャカチャしまくる邦画さんサイドにも問題がある 52:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:41:26.38 ID:yjmRdokT0.net >>46 たまに邦画見るとホラーゲームみたいな音作りでビックリするわ 静かなシーンが静かすぎるから銃撃つシーンとかあると異様にうるさく感じる 47:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:39:53.92 ID:XMa11mVK0.net しかも呪術はこれ内容ただのアニメやし。アマプラで無料で見れるやつの 48:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:40:11.38 ID:cxjPI7H90.net ChaOももう少し後に上映されてたら流行りに乗れたのにな 49:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:40:45.54 ID:HyQtNxbI0.net 娯楽がアニメ映画しかないとか日本終わってるわ 50:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:40:53.99 ID:1ntNZqSd0.net 実際面白いし満足度高いんだから当然なんだよ 51:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:41:20.97 ID:cHDCNY5T0.net 僕は、昨日公開トリツカレ男でヒロインペチカ役な上白石萌歌ちゃんッ!!!!! 53:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:41:43.98 ID:20yMYMczd.net 今の10代アメリカ文化への憧れとか0なんやろな 遠い星の異星人くらいに思ってるやろ 54:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:42:14.64 ID:ZrPJCq6V0.net プレデター面白かったよ 55:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:42:32.00 ID:HyQtNxbI0.net デートしてて定番の映画館へ行ったらアニメ映画しかやってなかった 最悪やん・・ 74:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:49:06.88 ID:pOS6CBbt0.net >>55 秒速やってなかったのか 56:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:42:38.42 ID:LiBN/XRm0.net 洋画は全く人気なくなったな 57:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:43:00.26 ID:MWXySyOr0.net 邦画もハリウッドもディズニーも元気ないんだからしゃあないわ 58:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:43:00.51 ID:DoFA84540.net 踊る新作がどの程度イケるかやな 59:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:44:07.00 ID:yjmRdokT0.net 洋画もなんか奥さんと仲悪いみたいなのばっかやし実質邦画や 外人なんだから陽気でいろよ 60:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:44:10.90 ID:QS/p/k9H0.net 爆弾見たらええよ 61:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:45:17.68 ID:ZrPJCq6V0.net 最近はパーフェクトブルーとか復刻上映多くて嬉しい 62:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:45:27.15 ID:1aZtVgHy0.net 洋画ってなんでこんな廃れたの? 昔は映画といえば派手な洋画って感じだったのに 63:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:45:43.34 ID:GjZQB4Bn0.net 三大将 64:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:46:01.33 ID:cKzmJKEn0.net MRノーバディ2おもろい? 65:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:46:25.21 ID:7JGYVv/bM.net >>64 1も大して… 66:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:46:35.85 ID:IWbcZJ740.net ここしばらく世界的なヒット作出てこんね 67:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:46:59.53 ID:Or/xIhBa0.net なんか2010年くらいからハリウッドが加速度的につまらなくなっていった気がするのは気のせいか? 71:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:47:44.94 ID:DoFA84540.net >>67 もう綺麗な映像だけじゃ釣れなくなってきとるからね 68:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:47:18.01 ID:yjmRdokT0.net 外人は悩むなよ 家族仲悪いこと気にしてたりしたらそれはもう肌が白い日本人やんか 70:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:47:44.46 ID:ZAjzlD2g0.net 深海パヤオのオナアニメやなくてジャンプ発の本物アニメのヒットやから熱いんよ 73:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:49:02.08 ID:njLbGIZdM.net 失われた15年 75:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:49:33.57 ID:XMa11mVK0.net めっちゃいいことや 炭治郎もデンジも虎杖も冷笑系なろう異世界じゃないから子供にも良影響。これで努力しようとする日本人が増えれば最高。洋画とか邦画とか悪影響しかないやろ 76:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:49:47.26 ID:jVaW1s2l0.net ホラー映画ってしばらく上映予定ない? 77:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:50:29.42 ID:ZrPJCq6V0.net >>76 ウェポンズあるやん 78:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:50:50.70 ID:17+VAwmG0.net 爆弾面白かったから邦画もまだまだいける プレデターバッドランド面白かったから洋画もまだまだいける まあアニメみたいに客は入らないんやけどね 79:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:51:42.40 ID:HyQtNxbI0.net 世界的に有名だった映画のシリーズ最新作があの体たらくだったからな あれから勢いが完全に失速した感じや 80:映画.netがお送りします 2025/11/08(土) 17:51:49.94 ID:d5+i4Auk0.net そういや最近パトレイバーとか攻殻機動隊とか押井守の映画リバイバルしてたよな もっとセル画アニメリバイバルしてほしい …