転載元: それでも動く名無し 2025/11/09(日) 09:15:10.75 ID:xqTyIGCP0 《巨人・桑田真澄二軍監督“追放”のなぜ》阿部監督ラストイヤーに“次期監督候補”が退団する「複雑なチーム内力学」 ポスト阿部候補は原辰徳氏、高橋由伸氏、松井秀喜氏の3人に絞られる 「監督が良ければヘッドコーチや二軍監督は辞めませんよ。あの監督のお陰ということがまったくない。二岡や桑田が辞めた巨人は阿部監督が悪い。ヘッドコーチや二軍監督という主要ポストから去っていくのは、一軍の監督が黙って勝手になんでもやるからです。 監督のやり方が間違っているから側近が去るんですよ。自分で反省ができない男が監督を何年やってもダメ。監督が辞めたら、側近が私も辞めますというのが本当。部下のほうが先に辞めるというのは組織としてなっていない。何もしないのに病気にはならない。自分が撒いた種だということを、病気が教えてくれるんです。それで反省して養生する。それができない監督が何年やってもチームは変りません」 2: それでも動く名無し 2025/11/09(日) 09:15:34.17 ID:xqTyIGCP0 キレッキレで草 「なぜ巨人は桑田真澄を退団させたんだ?不思議でならない」重鎮OBが巨人のコーチ人事にモノ言い…「むしろヘッドにすべきだった」 「ヘッドコーチを置かないのは、キャッチャー出身の阿部が自分が一番野球を知っていると勘違いしているからではないか。継投は、阿部がやればいいが、桑田をヘッドにして大命題のひとつである投手の育成を任せるべきだったと思う。フロントも阿部にモノ申すことができていないのではないか。吉村の肩書きを変えたりしているが、なんの意味もない。フロントも勉強すべきだ」 「メジャーから入る譲渡金が目当てのひとつだったのかもしれないが、岡本のポスティングの容認や、くだらないFA補強も含めて、フロントのやることなすことすべてうまくいっていない。泉口や中山などの若手野手も育ってきている。フロントがビジョンを明確にしてチームを作らねばならない。新庄日ハムのやり方を見習えばいい」…